建設現場における熱中症予防対策について
最終更新日:2025年7月11日
建設現場をはじめとする職場における熱中症による労働災害は、近年の気候変動の影響から、夏期において気温の高い日が続く中、ここ数年は増加傾向にあり、厚生労働省において、熱中症の重篤化による死亡災害を防止するため、熱中症のおそれがある作業者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することが可能となるよう、令和7年6月1日より改正労働安全衛生規則が施行され、職場における熱中症対策の強化が求められました。
本市発注工事を受注されている皆様におかれましては、例年、工事現場における熱中症予防対策について、万全を期していただいているところですが、近夏の猛暑に備え、以下の取組についてご対応をお願いいたします。
工事現場における熱中症予防対策について
『建設現場における建設業従事者及び警備員の熱中症予防対策の強化について(要請)』(厚生労働省・警察庁・国土交通省)を参考に、チェックリスト等を活用して点検を行い、熱中症予防対策の徹底をお願いします。
『建設現場における建設業従事者及び警備員の熱中症予防対策の強化について(要請)』(厚生労働省・警察庁・国土交通省)(PDF:1,380KB)
『STOP!熱中症クールワークキャンペーン』(厚生労働省)(PDF:605KB)
新潟市発注工事における熱中症予防対策の取組み
新潟市発注工事(少額随意契約以外の土木・営繕工事)については、共通仮設費や現場管理費の補正のほか、猛暑日による作業不可能日を考慮して工期を設定しています。
『新潟市発注工事における熱中症予防対策の取組み』(新潟市)(PDF:153KB)
「熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行」について(土木工事)
ファイルダウンロード
建設現場における熱中症予防対策の強化について(PDF:81KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
土木工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2229
建築工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2231
建設工事総合評価方式の技術評価に関すること 電話:025-226-3081
土木工事の積算に関すること 電話:025-226-3077
建築工事の積算・その他技術管理に関すること 電話:025-226-3079
FAX:025-229-5150