コミュニティ協議会

江南区の地域コミュニティ協議会について

江南区には、8つの地域コミュニティ協議会があります。

1 協議会の役割

  1. 小校区または中学校区内におけるまちづくりの推進
    地域における諸問題の把握、課題解決策の検討
  2. 小学校区または中学校区住民の生活充実のための活動の実施
    福祉、防災・防犯、こどもの健全育成、非行防止、交流と親睦の促進活動
  3. 区域内にある公共施設等(歩道の花木や公園等)の維持管理
  4. その他事業として、エコマネー活動、生涯学習活動など

2 『自治会町内会』と『地域コミュニティ協議会』の関係

1 自治会町内会とは

  1. 隣近所の顔が見え、挨拶や近隣掃除など適度に付き合える組織
  2. 育児や葬祭、防災、防犯では近所の助け合いができる組織
  3. みんなで決めたルール(規約)にのっとって、お互いを助け合い支え合う、地域を基盤とした住民組織
  4. まちづくりの中核組織
  5. ゴミステーションを管理する地元の任意組織と一般的に考えられています。

2 地域コミュニティ協議会とは

  1. さまざまな地域課題を解決するために、地域が一体となり、自治会、町内会を中心にさまざまな団体等が参加する、小学校区または中学校区の組織
  2. 地域コミュニティ協議会は各校区のコミュニティの核となる組織
  3. 校区の地域づくりについて、各種の地域団体が協議し、総合的な意思決定を行い、また、地域活動を実践する組織
  4. 地域の防災、教育、福祉の課題に取り組み、地域でできる課題は地域で解決する組織
  5. 地域課題を協議し、代表を通じて、区自治協議会に地域議題の提案をする組織と考えています。

3 新潟市での自治会と地域コミュニティ協議会の関係は

  1. 従来の自治会の連携を軸とし、自治会活動が更に充実することを目指し、小学校区または中学校区に民主的で開放的な新たなコミュニティ活動を行う。
  2. 町内会、自治会活動を尊重しつつ、自治会との連携により地域コミュニティ協議会は、市民主体の地域づくり、まちづくりをめざす。などと、相互に連携、補完しあう大事な組織として位置づけていきたいと考えています。
本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで