報道発表資料(令和7年8月15日分)を追加しました
最終更新日:2025年8月15日
令和6年能登半島地震に関する報道資料は、 「令和6年能登半島地震に関する報道資料」ページをご参照ください。
令和7年8月15日(金曜)
アルザにいがた 女性の生き方講座「自分らしく生きるためのコミュニケーション」参加者を募集します!(PDF:1,218KB)
令和7年8月14日(木曜)
次世代を担う農業者と中原市長との懇談会の開催について(PDF:195KB)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:76KB)
令和7年8月13日(水曜)
~旬のくろさき茶豆を召し上がれ~「こども農業体験-くろさき茶豆収穫-」のご案内(PDF:368KB)
消防協力者表彰を実施します!-バドミントン中の救急事案における救命措置-(PDF:210KB)
「第57回新潟市美術展」の出品作品を募集します(PDF:679KB)
鳥屋野運動公園野球場再整備に係る住民ワークショップの開催について(PDF:160KB)
飲食店向け インバウンド対応セミナー【入門編】の参加者を募集します(PDF:670KB)
令和7年8月12日(火曜)
未来の栄養士が考える 全部!盛り弁当 取組をスタート!(PDF:213KB)
「パパスキルUP(アップ)幸せがふえる家事育児2025」参加者を募集します!(PDF:11,756KB)
アートでつなぐ日中韓高校生の文化交流―東アジア文化都市 3都市が6年ぶりに対面交流―(PDF:332KB)
令和7年8月8日(金曜)
令和7年度 東区工場夜景バスツアーの開催について(全4回)(PDF:1,204KB)
高校生等保育体験で新潟市の保育環境をPR!~保育士確保に向け産・官・学で連携~(PDF:391KB)
新潟水俣病公式確認60年事業 水俣病関連映画上映会を開催します(PDF:746KB)
令和7年度新潟県少年の主張 ―わたしの主張―新潟市地区大会の開催(PDF:606KB)
令和7年8月7日(木曜)
東区E産探求プロジェクト「区内周遊型謎解きイベント」の開催について(PDF:1,338KB)
令和7年8月6日(水曜)
「サポーターズ・グランドパーティ 2025」を開催します(PDF:1,013KB)
令和7年8月5日(火曜)
古町再生に向けた取組が今年度も始まります 8月28日「リノベーションスクール@新潟市」第1回事前講演会を開催(PDF:1,439KB)
令和7年度新潟市職員採用試験(大学卒業程度・免許資格職)最終合格者の発表について(PDF:219KB)
令和7年8月4日(月曜)
新潟市中央卸売市場主催「ニュースタイルde(デ)市場体験(青果編)」の開催について(PDF:348KB)
「オーライ!発酵街道開2025」10月開催決定~街道沿いに新たな”往来”をつくる10日間~(PDF:26,712KB)
令和7年8月1日(金曜)
若い世代がつながる「にいがたまちあそび学校 KAIKOU(カイコウ)!」8月17日(日曜)に講座「小中高大の先生に聞く『地域×学校』にできること」を開催(PDF:406KB)
新潟市美術館リフレッシュ・オープン・セレモニー&ミニコンサート 企画展「開館40周年記念 ほぼせんてんてん、」(PDF:3,756KB)
特色ある区づくり事業 みなみく「未来」へつなげるSDGs 【第2回】園児が段ボールコンポストからできた堆肥で野菜づくりに挑戦!(PDF:323KB)
南区デジタルスタンプラリー『秋の南区 まちめぐりラリー』の開催について(PDF:2,647KB)
農作物への渇水に伴う緊急支援を実施します(PDF:115KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。