男女共同参画審議会
最終更新日:2020年12月28日
新潟市男女共同参画審議会の委員の公募に関する要領(PDF:105KB)
概要
目的
男女共同参画(男女が社会の対等な構成員として、あらゆる分野における活動に参画し、共に責任を担うこと)を促進するための施策の総合的、効果的な推進を図るため、新潟市男女共同参画推進条例により設置する。
所管事項
- 市長の諮問に応じ、男女共同参画の推進に関する重要事項について調査審議し、その結果を答申すること。
- 男女共同参画の推進に関し、必要と認められる事項について調査審議し、市長に意見を述べること。
公開・非公開の区分
公開
その他
定数 15人
任期 2年
次回新潟市男女共同参画審議会開催のお知らせ
次回の男女共同参画審議会は令和3年3月に開催予定です。日程や場所が決まり次第お知らせします。
令和2年度開催結果
次期新潟市男女共同参画行動計画の基本的事項についての答申
令和2年11月18日、次期新潟市男女共同参画行動計画の基本的事項について、新潟市男女共同参画審議会の関島香代子会長から市長宛に答申をいただきました。
次期新潟市男女共同参画行動計画の基本的事項について(答申)(PDF:6,608KB)
第5回審議会(令和2年11月12日開催)
資料1 第4次新潟市男女共同参画行動計画(案)(PDF:7,137KB)
資料2 第4次新潟市男女共同参画行動計画 注釈リスト(PDF:208KB)
資料3 第4次新潟市男女共同参画行動計画 改定のポイント(案)(PDF:113KB)
資料4 第4次新潟市男女共同参画行動計画 策定スケジュール(PDF:75KB)
第5回策定部会(令和2年10月29日開催)
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第4回審議会(令和2年10月15日開催)
資料1 第3次評価(案)総評及び目標1から6(PDF:191KB)
資料2 第3回審議会での意見とその対応について(PDF:39KB)
資料4 第4次新潟市男女共同参画行動計画素案 意見と対応(PDF:1,578KB)
資料5 第4次新潟市男女共同参画行動計画(素案)(PDF:8,368KB)
資料6 令和2年度第4回新潟市男女共同参画審議会資料 正誤表(PDF:675KB)
資料7 第4次新潟市男女共同参画行動計画素案 注釈リスト(PDF:649KB)
第4回策定部会(令和2年10月1日開催)
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第3回審議会(令和2年9月10日開催)
資料1 令和元年度実施事業に関する意見(体系別)(PDF:1,568KB)
資料2 令和元年度実施事業に関する意見(質問)への回答(PDF:1,539KB)
資料3 令和元年度実施事業に関する意見(区分別)(PDF:1,479KB)
資料4 第3次評価(案)総評・目標1から6(PDF:337KB)
資料5 第4次新潟市男女共同参画行動計画改定の考え方(案)(PDF:141KB)
資料6 第4次新潟市男女共同参画行動計画 施策体系(案)(PDF:530KB)
資料7 第3次新潟市男女共同参画行動計画 施策の体系(PDF:280KB)
資料8 第4次男女共同参画行動計画の構成について(PDF:234KB)
資料9 第4次男女共同参画行動計画素案(PDF:5,623KB)
資料10 第4次男女共同参画行動計画指標一覧(案)(PDF:139KB)
資料11 第4次男女共同参画行動計画素案に対する意見(様式)(PDF:41KB)
資料12 事業評価方法の見直しについて(案)(PDF:98KB)
第3回策定部会(令和2年8月24日開催)
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第2回評価部会(令和2年8月18日開催)
事業評価について
第1回評価部会(令和2年8月3日開催)
部会長選出
事業評価について
第2回策定部会(令和2年7月22日開催)
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第2回新潟市配偶者等からの暴力防止・被害者支援基本計画策定部会(DV部会)(令和2年7月17日開催)
民間支援団体との意見交換
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第2回審議会(令和2年6月25日開催)
資料1 第4次新潟市男女共同参画行動計画の策定スケジュール(案)(PDF:64KB)
資料2 男女共同参画行動計画の評価スケジュール(案)(PDF:33KB)
資料3 参考抜粋 新潟市男女共同参画年次報告書(平成30年度分)(PDF:593KB)
資料4-1 第3次新潟市男女共同参画行動計画 施策の体系(PDF:93KB)
資料4-2 施策体系別の具体的取組一覧(PDF:127KB)
資料7 新潟市男女共同参画年次報告書(令和元年度事業実績分)評価方法(PDF:41KB)
資料9-1 第3次男女共同参画行動計画 指標一覧(PDF:88KB)
資料9-2 新潟市女性活躍推進計画 指標一覧(PDF:58KB)
資料10 男女の地位の平等感 新潟市と全国及び政令市との比較(PDF:510KB)
資料11 国の第5次男女共同参画基本計画のコンセプト(案)(PDF:420KB)
資料13 第4次新潟市男女共同参画行動計画施策体系(案)(PDF:165KB)
資料14 新潟市配偶者等からの暴力防止・被害者支援基本計画 新旧対照表(PDF:167KB)
資料15 第4次新潟市男女共同参画行動計画の策定スケジュール(改定案)(PDF:78KB)
第1回新潟市配偶者等からの暴力防止・被害者支援基本計画策定部会(DV部会)(令和2年6月25日開催)
部会長選出
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第1回策定部会(令和2年6月9日開催)
部会長選出
次期新潟市男女共同参画行動計画策定について
第1回審議会(書面開催)
政府による新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大されたことを受け、会議形式による開催に代えて書面審議による開催としました。
第1回会議の主な目的は、
- 次期計画の策定について、審議会として市長から諮問を受けること
- 計画策定に関し部会を設けること
- 2.の部会に所属する委員を決めること
の3点で、このうち2.と3.について委員から資料6の様式により書面決議(回答)をいただきました。
資料1 次期新潟市男女共同参画行動計画について(諮問)(PDF:20KB)
資料3-1 第3次新潟市男女共同参画行動計画 施策の体系(PDF:97KB)
資料3-2 新潟市女性活躍推進計画 施策の体系(PDF:87KB)
資料3-3 資料3-1 第3次新潟市男女共同参画行動計画 指標一覧(PDF:85KB)
資料3-4 新潟市女性活躍推進計画 指標一覧(PDF:58KB)
資料4 新潟市の現状についての検討資料(PDF:656KB)
資料5 次期男女共同参画行動計画策定に係る部会・スケジュール(案)(PDF:65KB)
資料7 令和2年度第1回新潟市男女共同参画審議会 書面決議書(回答様式)(PDF:44KB)
資料9 男女共同参画苦情処理委員会議・推進会議の開催概要(PDF:56KB)
過去の審議内容
審議会委員
令和2年6月1日現在 計15名 女性8名 男性7名
氏名 (50音順敬称略) | 役職名等 |
---|---|
伊藤(いとう) 彰(あきら) | 新潟県警察本部生活安全部子供女性安全対策課 子供女性安全対策官 |
井上(いのうえ) 達也(たつや) | 新潟商工会議所 中小企業振興部長 |
内山(うちやま) 晶(あきら) |
弁護士 |
蛭子(えびす) 克己(かつき) |
新潟日報社編集局論説編集委員 |
大瀧(おおたき) 謙太(けんた) |
新潟労働局雇用環境・均等室長 |
大堀(おおほり) 正幸(まさゆき) |
ファザーリング・ジャパンにいがた代表 |
川崎(かわさき) 晃(ひかる) |
連合新潟地域協議会 事務局長 |
河野(こうの) 良枝(よしえ) |
公募委員 |
小林(こばやし) 由希恵(ゆきえ) |
新潟市立味方小学校長 |
西條(さいじょう) 和佳子(わかこ) |
NPO法人 WWA常任理事 |
指田(さしだ) 祐美(ゆみ) |
NPO扉代表 |
鈴木(すずき) 由美子(ゆみこ) | にいがた女性会議 |
関島(せきじま) 香代子(かよこ) | 新潟大学大学院保健学研究科准教授 |
田中(たなか) 亮祐(りょうすけ) |
公募委員 |
虎岩(とらいわ) 朋加(ともか) | 敬和学園大学人文学部英語文化コミュニケーション学科准教授 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市民生活部 男女共同参画課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1061 FAX:025-228-2230
