404号(令和6年2月4日) 3ページ

最終更新日:2024年2月4日

にいがた南区創生会議
若手の視点でふるさと南区を輝かせたい

「にいがた南区創生会議」が区の魅力を届けます!

南区の文化・味覚を味わうバスツアー

今年度は、南区を巡るバスツアーを昨年7月と10月に旅行会社と一緒に企画しました。ツアーは、旬のフルーツや地元食材を使った料亭でのランチ、文化施設でガイド付きの見学など南区の味覚・文化を満喫できるプランになりました。その中で、南区の魅力をより楽しく伝えるために、新たにガイドの育成にも取り組みました。昨年のツアーでは、区内在住の齋藤千紗(ちさ)さん(白根青年会議所)と平田翼さん(かぼちゃ電車保存会)がバスに添乗し、ガイドとして区の魅力を伝えました。

中村宏太さんの写真
にいがた南区創生会議
中村 宏太さん

誰もが楽しめる南区へ

来年度は、南区を訪れてもらう機会を増やすために、近隣地域との連携を深め、弥彦温泉の旅館と共同事業を企画しています。
来年度以降も引き続き、ツアーの企画やガイド育成に取り組み「誰もが楽しめる南区」にできるよう事業を進めていきたいと思います。また、交流人口の増加を目指し、SNSでの情報発信も積極的に行っていきたいと考えています。皆さん、お楽しみに。

昨年のバスツアーでフルーツ童夢やまだ農園に行き、モモについての説明を聞いている写真
昨年のバスツアー
「フルーツ童夢 やまだ農園」での様子

みなみーて地域応援隊の活動を紹介
杉崎の知ろうと視点

ル レクチエを使ったフードデザイン授業

白根高校の3年生と一緒に、区の名産品であるル レクチエを使った授業を行い、ル レクチエの歴史や区の農業について学んできました。今回はその集大成として「フードデザイン」をテーマに、オリジナルのル レクチエ料理を作りました。
南区出身の武藤琢磨シェフ(新潟 ジョイアミーア料理長)に協力してもらい、生徒が考えた案を基に「豚肩ロースのソテー ル レクチエのBBQソース」「エビとル レクチエのマヨネーズ和え」「ル レクチエの生春巻き」の三品が完成しました。また、料理を作るだけではなく、どのように盛り付けをすればたくさんの人の目に留まるか、魅力的に見えるかなどプロの視点から意見を聞き、料理を通じ情報発信・表現方法について学びました。
地域連携の授業を通じて、区の魅力を感じてもらい、自信を持って「ここが南区の良いところ!」と発信できるようになってほしいと思います。
関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

白根高校の生徒がルレクチェを使って生春巻きを作っている写真 完成した生春巻きの写真の写真

なくそう!不法投棄

不法投棄は地域の景観を損ね、生活環境を悪化させます。住民にも迷惑がかかるので絶対にやめましょう。

不法投棄は重大な犯罪です。
「5年以下の懲役」もしくは「1000万以下の罰金(法人の場合は3億円以下)」またはその両方が科せられる場合があります。

不法投棄されやすいもの

1.弁当の容器やペットボトル…分別してごみ集積場へ
2.家電製品…販売店に引き取ってもらうなど適切に処分
3.タイヤ…カーショップ、ガソリンスタンドなどの販売店に相談する

土地の管理者の皆さんへ…捨てられにくくするために

・空き地などはこまめに草刈りをし、清潔に保つようにしましょう
・みだりに立ち入りができないよう、囲いや看板を設置しましょう
※市では不法投棄警告用看板などを配布しています
 不法投棄をしている人を発見した場合は区民生活課または南警察署生活安全課(電話:025-373-0110)まで連絡してください。
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145 

不法投棄がされている土地の写真

令和5年の南区火災発生件数

 令和5年は例年と比べて火災が多く発生しました。日ごろから防火意識を持ち「火を取り扱うときはその場を離れない」「火災から命を守るために住宅用火災報知器を設置する」など、家庭や地域で火災に対する意識を高め、火災のない「安心・安全」な南区を目指しましょう。

主な原因

たき火…5件
配線…2件
火入れ…2件
ストーブ…2件
その他…8件
合計…19件

 昨年の区内の火災発生件数は19件でした。令和4年より3件増加しています。

凧っこ13人衆の日吉丸が「昨年の区内の火災発生件数は19件でした。令和4年より3件増加しています」と話すイラスト

問い合わせ 南消防署市民安全課 電話:025-372-0119

くらし
詐欺に騙されない心得 ~特殊詐欺に注意!~

●留守番電話を設定して、電話の相手が誰かを確認しましょう(知らない相手からの電話には出ない)。
●「電話番号が変わった」と言われても、元の電話番号に電話をしてみましょう。
●日ごろから家族との会話を増やしましょう。
※電話の相手がお金に絡む話をしたら、まずは電話を切り、家族や警察・区役所に必ず相談しましょう 
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431

国が実施する統計調査業務の
調査員を募集します

内容 調査対象の世帯や事業所への訪問、調査票の配布・回収・点検など
対象・定員 20歳以上の健康な人
応募条件 税務・警察・選挙に直接関係のない人
暴力団員ではない人または暴力団・暴力団員と関係のない人
※守秘義務があり、調査で知り得た情報を他に漏らすことは禁じられています
報酬 各調査終了後に支払い(調査により報酬額は異なります)
申し込み 地域総務課 電話:025-372-6440 ※面接を行います

南区役所だよりに広告を載せませんか

募集する号 令和6年4月から令和7年3月(毎月2回 第1・3日曜に発行)
対象 南区内に店舗や事務所がある事業所(掲載不可の業種あり)
広告掲載料 1枠1回 4,000円(税込み)
申し込み 2月22日(木曜)までに所定の申込書を地域総務課に提出
問い合わせ 同課 電話:025-372-6621

お知らせ

献血にご協力を

日時 2月8日(木曜)午後2時15分から午後4時
会場 南区役所 
内容 400ミリリットル献血
持ち物 献血カードまたは献血手帳 ※初めての人は本人確認書類(運転免許証など)
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6385

市民の情報掲示板

市民公開講座
「アレルギー疾患の理解を深めよう」

日時 2月12日(月曜・祝日)午後1時半から午後4時
会場 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
内容 アレルギー疾患の講演会と医療相談 
対象・定員 市内在住の人 先着80人  
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 新潟アレルギー研究会(あがの市民病院内) 電話:0250-62-2780

休日労働相談会

日時 2月18日(日曜)午後1時から午後4時半
会場 県労働相談所(中央区新光町・県庁1階) 
申し込み 面談相談:2月16日(金曜)正午までに電話 
オンライン相談:2月14日(水曜)午後5時までに電話 
電話相談:当日直接電話 
問い合わせ 同相談所 電話:025-281-6110

福祉のしごと就職フェアin新潟

日時 1.2月17日(土曜) 2.3月2日(土曜)午後0時20分から午後3時半
会場 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
対象・定員 福祉の職場への就職希望者(学生を含む) 
内容 法人・事業所による事業説明や就職面談 
申し込み 当日直接会場へ 
問い合わせ 県社会福祉協議会 電話:025-281-5523

「田沢実入(みのり) と大河津分水」
パネル展

 大河津分水の建設に尽力した、南区ゆかりの偉人田沢実入を主人公にしたマンガ「田沢実入と大河津分水」のパネル展を開催しています。
日時 2月29日(木曜)まで 
会場 白根学習館 
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6604

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで