395号(令和5年9月17日) 2ページ

最終更新日:2023年9月17日

9月・10月の健康カレンダー

問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6375

健康相談(予約制)

日時 10月17日(火曜)
受け付け 午前9時から午前11時 
会場 南区役所
内容 健康相談(禁煙相談も可)
持ち物 直近の健康診断の結果(なくても可)
申し込み 健康福祉課 電話:025-372-6385

はじめての離乳食(予約制)

日時 10月12日(木曜)
受け付け 午後1時45分から午後2時
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
内容 離乳食の進め方(80分程度)
対象・定員 生後5カ月頃の赤ちゃんの保育者 先着10人 
持ち物 母子健康手帳、バスタオル 
申し込み 9月20日(水曜)から10月10日(火曜)に市役所コールセンター 電話:025-243-4894

ステップ離乳食(予約制)

日時 10月3日(火曜) 
受け付け 午後1時45分から午後2時
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
内容 離乳食の進め方(80分程度)
対象・定員 生後6カ月以降で2回食・3回食に進む赤ちゃんの保育者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 9月20日(水曜)から10月1日(日曜)市役所コールセンター 電話:025-243-4894

育児相談会(予約制)

日時 10月12日(木曜)1.午前9時半 2.午前9時50分 3.午前10時10分 4.午前10時半 5.午前10時50分 
会場 白根健康福祉センターなごみなみ 
内容 身体計測、保健師・助産師・栄養士・歯科衛生士による相談 
対象・定員 乳幼児の保育者 各時間先着5人 
持ち物 母子健康手帳、バスタオル 
申し込み 9月20日(水曜)から10月11日(木曜)までに健康福祉課 電話:025-372-6395
※妊娠や子育てについての相談はいつでも受け付けています

妊婦歯科健診(予約制)

日時 10月25日(水曜) 1.午後1時 先着15人 2.午後1時45分 先着10人 
会場 白根健康福祉センターなごみなみ 
持ち物 母子健康手帳、受診票 
申し込み 9月20日(水曜)から10月23日(月曜)までに市役所コールセンター
電話:025-243-4894

その他健診

 対象の人には個別に案内を送ります。
●1歳誕生歯科健診 10月5日(木曜)
※健診後に「ブックスタート(絵本のプレゼント)」を実施 
●1歳6カ月健診 10月11日(水曜)
●3歳児健診 10月13日(金曜)

くらし

人とペットが共に暮らしやすい南区に

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145

 世の中には動物が好きな人も、苦手な人もいます。すべての人・動物にとって暮らしやすい南区になるよう、ペットを飼っている人はマナーを守りましょう。
 ○犬の散歩をするときは、リードを離さず、ふんは持ち帰りましょう。
 ○猫はケガや病気から守るため、屋内飼育をお勧めします。敷地侵入や糞尿による近所への迷惑を防ぐこともできます。

犬を飼っている皆さんへ

 ○犬は登録が必要です。
 ○狂犬病の予防注射は毎年必ず受けましょう。
 ○犬が死亡したとき、飼い主が代わったときは届けが必要です。
 ○鑑札・注射済票は首輪などで犬の身に着けてください。

浄化槽は適切に管理しましょう

 長い間清掃をしないと悪臭の発生や汚水・汚物を外部へ流してしまう原因になります。適切な管理をお願いします。
1.定期的な保守点検(保守点検業者に委託)
2.年1回以上の清掃(浄化槽清掃業者に委託)
3.年1回の法定検査(受検の手続きは保守点検(清掃)業者に委託することができます)
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145

凧っこ13人衆の中蝶が指し棒を持ちながら「業者の一覧はこちらから」と言っているイラスト

令和5年度新潟市ドキドキ・ワクワクスポーツふれあい促進事業
「ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室」

 「やったことはないけど興味がある」「サッカーを始めたばかり」の未経験者や初心者から「もっとうまくなりたい」という経験者まで、誰でも安心して参加できる教室です。アルビレックス新潟サッカースクールのコーチが丁寧に指導します。
日時 10月22日(日曜)午後3時15分から午後5時
会場 味方体育館
対象・定員 区内在住または在学の小学生 先着50人
申し込み 9月18日(月曜・祝日)午前10時から10月15日(日曜)午後6時までに、アルビレックス新潟オフィシャルホームページの「お申込みフォーム」または専用の「参加申込書」に必要事項を記入してFAX(025-257-0156)で
問い合わせ アルビレックス新潟サッカースクール「新潟市ふれあいサッカー教室」係 電話:025-257-0155

南区と共にがんばる白高生!

県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します

 今年の夏も地域の人たちと触れ合う機会がたくさんありました。南区自治協議会主催「みんなで宿題!3days」をはじめ、白根地区公民館主催「工作チャレンジ屋台」(1年生探究の時間)、ふぉうはぁと主催の「神社で遊ぼう」などで、地域の小学生や保護者・大人のスタッフと交流しました。地域に出て活動の手伝いをすることで、地域の人に喜んでもらえるだけでなく、参加した生徒自身の達成感にもつながりました。

神社で子どもたちがお祓いをしてもらている子どもたちの写真
「神社で遊ぼう」の様子

 2年生探究の時間では「南区仕事人の図鑑Vol.3」の制作が着々と進んでいます。生徒が各自で地域の人へのインタビューを実施しました。大人に一対一で話しを聞くような経験のない生徒たちは、とても緊張しながら挑戦しました。まだまだやることがたくさんありますが、新しい経験を重ねながら完成に向けて生徒たちは頑張ります。

男子生徒が男性2人にインタビューをしている写真
インタビューの様子

諏訪木保育園での南区の実りをいただく日

 春に種から植えた枝豆が、子どもたちの愛情と毎日の水やりで立派に成長しました。うんとこどっこいと収穫し、優しくひとさやずつもぎ取りました。楽しみにしていた調理では、担任の先生が焼き枝豆に挑戦!塩ゆでした後、皮付きのまま油を引いたホットプレートでジュージュー焼くと「いい匂ーい」とニッコリ笑顔の子どもたち。できたての焼き枝豆を食べながら「おいしい」「おかわり」と、これまたとびっきりの笑顔を見せてくれました。自分たちで育てた枝豆は、子どもたちには特別おいしかったようです。

園児2人が枝豆をもぎ取っている写真

地域通信員発 南区トレジャーハンティング

創立30周年を迎える 「新生 臼井小学校」

 臼井小学校と戸石小学校が統合し、現在の「臼井小学校」が開校して来年で30年を迎えます。
 平成7年4月1日、各学年2クラス・304人の児童たちは、新校舎での学校生活をスタートさせました。新生活は、スクールバス通学やランチルームでの全校給食など、新しい体験がたくさんありました。平成16年の「創立10周年」を迎えたのは、中越地震の翌日(10月24日)で、生涯忘れることはありません。その後「20・25周年」では、子ども大凧合戦に「臼井KKC(カイトクラブ)」の皆さんが記念凧を揚げ、大空高く舞い上がりました。
 これまで、地域の多くの皆さんの理解と協力のもと、いろいろな経験をして児童たちは大きく成長しました。児童数は減少していますが「創立30周年」を迎えるにあたり、地域と学校が一丸となって、目指す子どもの姿「うきうき・わくわく すすんで学ぶ いいねがいっぱい 臼井小」を基本方針に、ますますの発展と飛躍を期待します。

臼井地域通信員の高野(こうの)晃さんの顔写真
臼井地区地域通信員
高野(こうの) 晃さん

臼井小学校校舎の写真

南区学生インターンシップ

 区在住の学生(今井理絵(りえ)さんと本田満理奈(まりな)さん)2人が、さまざまな区役所の仕事について5日間学び、体験をしました。広報業務では、重要文化財「旧笹川家住宅」の魅力を多くの人に感じてもらうため、記事作成にチャレンジしました。

今井理絵さん、本田満理奈さんがパソコンの画面を見ている写真

2人で書きました!
巽風門(そんぷうもん)をくぐるとそこは別世界!
『重要文化財旧笹川家住宅』

 味方地区にある笹川邸は、建物は約200年、表門は約400年の歴史を有する国指定重要文化財です。一歩足を踏み入れると、その威厳(いげん)と風格から江戸時代にタイムスリップしたような非日常を味わうことができます。
 8月には、区の園児たちが作った色とりどりの水の生き物を飾り付け、猛暑の中、清涼感のある空間になりました。そして、9月29日(金曜)から始まるイベント「和のヒカリ」では、夜になるとその姿が一変。プロジェクションマッピングやライトアップなどを取り入れた歴史と現代アートの融合を楽しめます。写真映えすること間違いなし!皆さんも笹川邸に来て「#笹川邸」「#和のヒカリ」でSNSに投稿してみてください。
※和のヒカリの詳細は本号1面に掲載しています

笹川邸に飾られた夏飾りの写真

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで