種類別公園数・面積
最終更新日:2025年10月21日
令和7年3月31日現在(令和6年度末のデータ)
| 種別 | 内容 | 公園数 | 面積(平方メートル) | 主な公園 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 住区基幹公園 | 街区公園 | 日常生活の中で最も身近な公園。近所の人たちのコミュニケーションのための公園で、子供たちの遊び場や、気軽な雰囲気の公園です。 | 1,345 | 1,261,423 | 弁天公園、曙公園 ほか |
| 近隣公園 | 近所の人が歩いて利用できる公園。のんびり散歩したり、お弁当を広げて休憩したり、遊んだりできる公園です。 | 30 |
468,573 | 河渡中央公園、西大畑公園 ほか | |
| 地区公園 | 少し足をのばして歩いていける公園。子供からお年寄りまで、気軽にスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。 | 10 | 497,136 | 白山公園、じゅんさい池公園 寺尾中央公園 ほか | |
| 都市基幹公園 | 総合公園 | かなり大規模な公園。市民が休息や散歩、レクリエーション、スポーツと様々な目的で訪れますので、それらに対応できる機能を持つ総合的な公園です。 | 10 | 3,246,061 |
西海岸公園、佐潟公園 秋葉公園 きらら西公園 上堰潟公園 ほか |
| 運動公園 | スポーツ施設を中心に、運動に利用されることを目的とした公園です。 | 4 | 451,661 | 鳥屋野運動公園 | |
| 特殊公園 | 交通公園 | 交通ルールを学ぶ目的のために作られた特殊な公園です。 | 1 | 14,000 | 鳥屋野交通公園 |
| 歴史公園 | 歴史を学ぶ目的のために作られた特殊な公園です。 | 1 | 5,960 | 的場史跡公園 | |
| 動植物公園 | 動植物の生育・保護を目的とする特殊な公園です。 | 2 | 33,289 | さつき山公園、つばき山公園 | |
| 広域公園 | いくつかの周辺市町村にまたがる、広いレクリエーションの場を提供することを目的とした公園です。 | 1 | 891,200 |
県立鳥屋野潟公園 | |
| 緑地 | 都市の自然環境の保全や都市景観の向上を図るためにつくられた緑地です。 | 49 | 1,519,410 | 信濃川やすらぎ堤緑地、新栗の木緑地 ほか | |
| 緑道 | 災害時における避難路や、市街地において生活環境を安全・快適に過ごせることを目的としてつくられた植樹帯及び緑地です。 | 8 |
23,293 | 東新潟駅西緑道 ほか | |
| 都市公園合計 | (市民1人あたり都市公園面積 11.00平方メートル) | 1,461 | 8,412,006 |
||
| 都市公園以外の公園 | 民間の土地を借りてつくった公園、公園的に利用されている歩道などです。 | 217 |
1,396,767 | 柾谷小路ゆうあい公園、天寿園、ふれあい散策ロードなど | |
| 合計 | (市民1人あたり公園面積 12.94平方メートル) |
1,678 | 9,808,773 | ||
関連リンク
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3061 FAX:025-222-7324
本文ここまで

閉じる