回収対象品目・用具の譲与など

最終更新日:2022年5月17日

集団資源回収

回収対象品目

持ち出し方は業者に確認してください。各品目とも家庭から出されるものに限ります。

新聞紙・折込チラシ

新聞のイラスト

持ち出し方
ひもでしばってください。
新聞とチラシを混ぜて出しても結構です。
奨励金
回収量1キログラムあたり6円が交付されます

雑誌

雑誌のイラスト

持ち出し方
大きさを揃えて、ひもでしばってください。
包装紙や紙箱、パンフレットや単行本なども雑誌に混ぜて出せます。その際は、小さいものは畳んで大きいものに挟めて出してください。
奨励金
回収量1キログラムあたり6円が交付されます

段ボール

段ボールのイラスト

持ち出し方
大きさを揃えて、ひもでしばってください。
奨励金
回収量1キログラムあたり6円が交付されます

牛乳パック

牛乳パックのイラスト

持ち出し方
軽く水洗いし、開いて乾かしてください。
内側が白色のものに限ります(銀色のものはまぜないでください)。
奨励金
回収量1キログラムあたり6円が交付されます

古布・古着類

持ち出し方

  • 出す前に必ず洗濯(クリーニングは不要)をしてください。
  • 透明・半透明の袋に入れるか、ひもで結んでください。

奨励金
回収量1キログラムあたり6円が交付されます

  • 出せるもの

衣類(綿・羊毛・絹・麻・化繊・皮革)、和服帯(シルク)、ハンカチ、スカーフ、肌着類(ブラジャー・スリップ・ガードル)、カーテン(レース含む)、シーツ(冬物含む)、毛布(ウール・アクリル含む)、帽子、再使用できる皮革衣料品等
 

  • 出せないもの 

濡れたもの、汚れたもの、破れたもの、穴の開いたもの、布団、座布団、じゅうたん、カーペット、スリッパ、便座カバー、電気毛布、こたつの下敷、肌着類(パンツ・くつ下)、ペット用に使った毛布やタオル、裁断くず、布製品でないもの等

アルミ缶・スチール缶

持ち出し方
軽く水洗いしてください。
奨励金
奨励金の対象になりません

空きびん

持ち出し方
一升びんやビールびんなど
軽く水洗いしてください。
奨励金
奨励金の対象になりません

回収用具の譲与など

奨励金交付制度のほかに、回収促進のため次のような制度があります。

ビニールシート、看板の譲与

仕様等
ビニールシート
大きさは2種類

  1. 1.8×2.7メートル(3畳分)
  2. 3.6×5.4メートル(12畳分)

看板
プラスチック製 
30×50センチ(横長)
35×30センチ(縦長)
申し込み方法

  1. 随時受け付けています。
  2. 代表者が各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)生活環境係までお越しください。その場でお渡しします。(ビニールシートは1年度あたり1団体1枚限りの譲与となります。)

(ビニールシートの譲与は令和5年度で終了予定です。)

資源物保管庫設置に係る経費の補助

保管庫の写真

仕様等
補助対象となるものは

  1. 集団資源回収のためにこれから設置する倉庫で、
  2. 資源物を雨風から守れ、床面積2.4平方メートル以上
  3. 要した費用が4万円以上
  4. 土地の使用権を有しているもの(承諾書が必要です)
    注)すでに設置してあるものは対象外です。
    補助金額は要した費用の2分の1(上限10万円)

申し込み方法
 各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)生活環境係へご相談ください。所定の申請書等をお渡しします。
 ※随時申請を受け付けておりますが、予算額に達した時点で受付を終了させていただきます。

このページの作成担当

環境部 廃棄物対策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1403 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

集団資源回収

注目情報

    サブナビゲーションここまで