にいがた防災メール

配信元サーバーの切替作業に伴うお知らせ

にいがた防災メールでは、サービスの安定運用のため、
令和7年9月30日(火曜)までの間に、配信元サーバーの切替作業を行っています。

【既にご登録いただいている方へ】
令和7年9月25日(木曜)に、新サーバーからのテスト配信を予定しています。
ご登録済みの方は、手続きや操作の必要はありません

【新規に登録を検討されている方へ】
サーバー切替作業に伴い、9月18日(木曜)14時00分から新規登録を一時的に中止します。
受付再開は10月1日(水曜)を予定しておりますので、準備ができ次第、当ホームページにてお知らせいたします。

【注意事項】
切替作業に関する日程は、気象状況等により変更となる可能性があります
変更が生じた場合は、当ホームページにてお知らせいたします。

にいがた防災メールとは

避難情報など、災害に関して緊急を要する情報をメールでお知らせします。
全市域に関するメールのほか、ご希望により、自宅や職場などがある区に関するメールのみを受け取ることも可能です。

配信イメージ

にいがた防災メールで配信される情報

  1. 避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保、避難所情報)
  2. 気象関連情報(重大な気象情報、土砂災害情報、熱中症警戒アラートなど)
  3. 地震関連情報(震度5以上の地震情報、津波情報)
  4. その他(国民保護に関する情報、鳥獣出没情報、月1回の防災関連情報)

にいがた防災メールの登録について(令和7年9月18日まで)

以下の登録用メールアドレスにアクセスし、空メール(件名、本文不要)を送信し、登録してください。また、二次元コードからも登録可能です。詳細は下記「にいがた防災メール」の登録手順をご確認ください。
【登録用メールアドレス】新規ウインドウで開きます。touroku@bosai.city.niigata.lg.jp

bouosaitouroku

登録できない・登録したのにメールが受信できない場合

迷惑メール対策(ドメイン指定受信)などの設定により、メールが受信できなくなっている可能性があります。それらの設定をされている方は、受信設定の確認・変更をお願いします。
【迷惑メール設定の確認内容】
(1)「@bosai.city.niigata.lg.jp」からのドメイン許可
(2)URL付きメールの許可
(3)なりすまし規制の許可
(4)パソコンからのメールの許可
※具体的な受信設定の確認・変更については、携帯電話会社へお問い合わせください。

配信元サーバー切替に伴うお知らせ

メール配信イメージ

配信イメージ1

配信イメージ2

配信イメージ3

メールアドレスの変更・登録解除

「にいがた防災メール」を解除する場合は、受信したメールに記載の「※利用者情報の変更・解除はコチラ」にあるURLから「登録の解除」を選択してください。メールアドレスを変更する場合は、「にいがた防災メール」の登録を解除してから、新規登録をしてください。

注意事項

メール配信された情報の全部又は一部を新潟市の許諾なく複製頒布、出版、放送、上演等への二次利用、再配布することを禁止します。また、個人的利用以外の目的で第三者へ転送することも禁止します。

問い合わせ

危機管理防災局危機対策課
電話:025-226-1146
FAX:025-224-0768
電子メール:kikitaisaku@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで