大人向けプログラミング勉強会 第11期参加者募集

最終更新日:2024年3月25日

概要

~プログラミング的思考を学び、学習支援に活かす「学びの循環」~
 現在、小学校におけるプログラミング教育が本格導入され、学校や家庭でのサポートや人材育成が必要となっています。
 この勉強会では、生涯学習の一環として、小学校で導入されているプログラミング手法やボランティアスキルを学び、小学校での学習支援ボランティアを養成するとともに、小学校だけでなく、家庭や地域などで支援活動をしていただくことを目的としています。
 また、これらの活動により、世代を超えた交流の促進も図るものです。
 未来の子どもたちのために、「小学校でのプログラミング教育」を学んでみませんか?

大人向けプログラミング勉強会の概要はこちら ↓↓

対象者

 新潟市内の小学校や地域等において、プログラミング学習の支援ボランティアを目指していただける方で以下の3点をすべて満たす方。

  1. Microsoft Windowsにおけるマウス・キーボードの基本操作ができる方(「クリック」「ドラッグ」などの操作方法や、「タスクバー」「デスクトップ」などの画面上の名称をオンラインでお伝えして、理解・操作ができる方)
  2. 電子メールによる連絡が可能な方
  3. オンライン会議ツール「Zoom」をご自身でインストールし、基本操作ができる方(経験がない場合でも、インターネット接続環境をご用意いただければ、インストールに必要な情報や1クリックでZoomに参加できる情報をメールで提供します。)

日時

時間:金曜日 午後1時30分から午後3時30分
回数:5か月間で延べ20回程度を実施予定
※初回は、4月26日(金曜)を予定しています。

受講方法

Zoomによるオンライン開催ですが、20回のうち数回は対面開催(クロスパルにいがた:新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地)を予定してます。

定員

10名程度

参加費

無料
ただし、下記の点についてご確認のうえ、必要に応じてご準備をお願いいたします。

  1. 勉強会の参加に必要となるPCやタブレットの用意やアプリケーションのダウンロードは、ご自身で行っていただく必要があります。
  2. 「Zoom」の利用料は無料ですが、利用時にかかる通信費は各自でご負担いただきます。Wi-Fi環境での操作を推奨します。また、アプリケーションは最新版のものをご利用ください。

各回の主なプログラム

各回の主なプログラム(予定)
日程 詳細

第1回~第4回(全4回)
※第1回は4月26日(金曜)を予定

プログラミングの基礎

第5回~第16回(全12回)

さまざまなプログラミング手法の習得と演習

第17回~第20回(全4回)

ボランティアスキルとその心構え


各回、座学及びパソコンを用いた演習を1時間30分、学習の振り返り・情報交換会を30分で予定しています。

講師

新潟大学工学部 准教授 今村 孝さん

申し込み方法

<申込先>
新潟大学工学部 今村 孝 准教授

次の事項を添えて、電子メール、電話のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)お名前(ふりがな) (2)年代 (3)連絡先(住所・電話番号・Eメールアドレス)

1 電子メール
 ima@eng.niigata-u.ac.jp
2 電話
 025-262-7475 ※電話の場合は、午前9時から午後5時の間にお願いします。

申し込み締め切り

令和6年4月19日(金曜)午後5時まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

生涯学習センター

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地(クロスパルにいがた内)
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで