就学時の健康診断について

最終更新日:2023年8月28日

就学時の健康診断の目的

学校保健安全法に基づいて、子どもが健康で楽しい学校生活を送ることができるようにお子さんの健康状況を把握し、保健上必要な助言等を行い、入学の準備をしていただくために実施しています。

対象者

令和6年4月に小学校入学予定の平成29年4月2日から平成30年4月1日までに生まれたお子さん

会場

令和5年10月1日現在の住民基本台帳に登録されている住所地の校区小学校で実施します。

日時

令和5年10月下旬から実施します。健康診断日及び受付時間は学校によって異なりますので、通知書に記載されている日時などをご確認の上、保護者または保護者に代わる方が必ず付き添って受けてください。
通知者は令和5年10月初旬に保護者へ順次発送します。

 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就学時の健康診断日程一覧表(PDF:136KB)
 ※南浜小学校(北区)の「受付時間」「健診終了時間(予定)」を変更しました。
 ※太夫浜小学校(北区)の「駐車場」を変更しました。
 実施日時を変更する場合は、本ホームページでお知らせします。

検査項目

学校医・学校歯科医による健診、視力・聴力・発達状況などの検査

持ち物など

1.就学時の健康診断通知書
2.「就学時の健康診断」保健調査票(事前に記入して学校へお持ちください。)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「就学時の健康診断」保健調査票(PDF:239KB)
3.母子健康手帳
4.上履き(お子さんと保護者)
5.下足袋
6.筆記用具(保護者)
持ち物「1.就学時の健康診断通知書」「2.「就学時の健康診断」保健調査票」は、令和5年10月初旬に保護者へ順次発送します。

来校時のお願い

1.健康診断当日に発熱やかぜ症状などがある場合は、受診せずに健康診断を受ける小学校へ連絡をしてください。
2.会場内での密集を避けるため、保護者など付き添いの方は、原則1名でお願いします。
3.お子さんの衣服は1人で脱ぎ着できるものもので、必ず記名してください。内科健診で医師が診察しますので、ワンピースの着用は避けてください。

その他

学校によっては、保護者を対象に子育てに関するお話を聞いていただく時間を設けています。
詳しくは、子育て学習出前講座をご覧ください。

就学時の健康診断Q&A

終了時刻を知りたい

各学校により異なります。詳しくは日程一覧表をご覧ください。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就学時の健康診断日程一覧表(PDF:136KB)

案内文書「就学時の健康診断通知書」が届かない

10月初旬に順次発送します。10月11日までに届かない時は、【教育委員会保健給食課保健係(電話: 025-226-3206)】へご連絡ください。名簿を確認の上、発行します。

案内文書「就学時の健康診断通知書」を紛失した

【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】へご連絡ください。名簿を確認の上、再発行します。また、各区教育支援センターでも再発行できます。

保健調査票を紛失した

・新潟市ホームページからダウンロードできます。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「就学時の健康診断」保健調査票(PDF:239KB)
・事前に学校でもらうことができます。
・当日少し早目に学校へ行き、もらってその場で記入することができます。
・各区教育支援センターでもらうことができます。
・教育委員会保健給食課でもらうことができます。

母子健康手帳を紛失し保健調査票が書けない

保健調査票はわかる範囲で書いてください。健康診断の受付時に母子健康手帳が見当たらず、わかる範囲で書いたことも保健調査票の余白に書いてください。

駐車場はあるか

就学時の健康診断日程一覧表をご覧ください。
(無) 駐車場はありません。
(有) 駐車スペースが限られていますので、できるだけ車での来校はお控えください。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就学時の健康診断日程一覧表(PDF:136KB)

就学時の健康診断に兄弟姉妹を連れていってよいか

大丈夫です。ただし、保育室等の準備はありませんので各人でお世話をお願いします。
授乳室の有無については、各学校にお問い合わせください。

指定の日に都合がつかず、行くことができない

通知書に記載の小学校にご相談ください。

A校が記載された通知書が届きましたが、3月までに引っ越し、市内のB校に入学予定です。どちらの学校で受診すればいいですか。

A校で受診してください。その際に、B校校区に転居予定であることを伝えてください。健康診断受診結果をB校に送付します。
なお、B校校区への転居が確実であり、B校での健康診断を希望される場合はB校にご相談ください。

A校が記載された通知書が届きましたが、健康診断実施日の前に市内のB学区へ引っ越しました。引っ越し先のB校で受診できますか。

B校にご相談ください。その際に、住民票の転居届を提出済みであることをB校に伝えてください。

A校が記載された通知書が届きましたが、市内学区外のB校に入学希望です。B校で受けることはできますか。

学区外就学の基準に該当するか教育委員会学務課、または各区教育支援センターへ問い合わせの上、B校にご相談ください。
 通学の特例について(学区外就学・区域外就学の認可)

市外へ転出予定があるのですが、通知書に記載の小学校で健康診断を受けなければいけませんか。

通知書に記載の小学校で健康診断を受けてください。その際、学校に転出先の小学校名をお伝えください。健康診断票等結果を転出先の小学校へ送付します。
転出先で健康診断を受けたい場合は、【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】へご相談ください。

市外から新潟市へ転入予定ですが、健康診断はどこで受けたらいいですか。

住民票の異動前に健康診断が実施されるようであれば、現在住民票のある市町村で受けてください。その際、新潟市に転出することを必ずお伝えください。
住民票の異動後に健康診断が実施されるようであれば、新潟市で受診してください。通知書等発送しますので【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】へご連絡ください。

新潟市に住んでいますが、事情があって住民票を新潟市に異動することが出来ません。住んでいる近くの学校で健康診断を受けたいです。

【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】へご相談ください。

家族の中で健康診断に連れて行ける者がいないので、知人に付添いをお願いしていいですか。

プライバシーの面を含め、同行する知人の責任の下で子どもは健康診断を受けることになります。お互いに了解の上で付添いをお願いしてください。

心身に障がいがありますが、就学時の健康診断はどうすればよいですか。

特別支援学校や特別支援学級への就学を検討しているかどうかによらず、原則として、この健康診断はすべてのお子さんを対象としています。ただし、受診が難しい状況や受診に際し心配な点などがある場合は、通知書に記載された小学校にご相談ください。

東日本大震災で新潟市に避難しています。住民票の異動はしていませんが、新潟市で就学時の健康診断を受けることができますか。

受けることができます。【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】へご相談ください。

外国籍ですが、新潟市立の小学校に入学希望です。健康診断を受けるにはどうしたらいいですか。

まず、教育委員会学務課または各区教育支援センターで「就学許可申請」をしてください。申請には、子どもの「在留カード」または「特別永住者証明書」のいずれかが必要です。申請受理後、「就学時の健康診断通知書」等をお渡しします。

新潟市立小学校以外(新潟大学附属小学校等)に入学希望です。就学時の健康診断はどうすればいいですか。

通知書に記載されている小学校で受診してください。なお、新潟市立小学校以外に入学することが決定したら、受診した小学校に入学しないことを伝えてください。

お問い合わせ先

1.健康診断に関することは
 【教育委員会保健給食課保健係(電話:025-226-3206)】
2.学区外就学等に関することは
 【教育委員会学務課学務グループ(電話:025-226-3168)、または各区教育支援センター
3.心身の障がいに関することは
 【教育委員会特別支援教育課(電話:025-226-3267)】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 保健給食課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3206 FAX:025-226-0034

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

就学時健康診断

  • 就学時の健康診断について

注目情報

    サブナビゲーションここまで