文化財センター12月・1月のイベント参加者を募集します
最終更新日:2019年11月30日
12月の文化財センターのイベント
体験「切り絵で干支の正月飾りを作ろう」※申込みは締め切りました
干支の切り絵
自分の切り絵で干支のお正月飾りを作りませんか?
日時:令和元年12月7日(土曜)10:00~12:00
講師:坂井輪切り絵同好会
対象:成人20名
参加費:300円
申込み:電話で文化財センターへ(TEL025-378-0480)※11月6日(水曜)から先着で受付開始。※申込みは締め切りました
12月の月別体験メニュー
12月の月別体験メニューは「銅鏡づくり」です。
錫とビスマスの合金で、鋳造体験をしてみませんか?
鋳造したら砥石で磨いて、顔が映ったら成功です。
体験時間:60分
体験料金:500円
申し込みは不要ですが、午後4時受付終了です。
手のひらサイズの鏡です
鏡は全部で4種類
1月の文化財センターのイベント
企画展関連講座「御井戸遺跡と越後平野の縄文社会-資源利用と土器の動きから-」
講師:前山精明(文化財センター学芸員)
会場:新潟市文化財センター研修室
参加無料、申し込み不要
講座終了後に企画展の展示解説会を予定しています。
1月の月別体験メニュー
体験時間:60分~90分
体験料金:土器200円、土鈴100円
申し込みは不要ですが、午後3時半受付終了です。
なお、講座のある日(1月19日)は体験できません。
土器作品例
土鈴作品例
通常の体験メニューはこちらをご覧ください
現在開催中の企画展
文化財センター企画展3の詳細ページへリンクします
史跡古津八幡山歴史の広場・弥生の丘展示館の体験メニューはこちらをご覧下さい。
申し込み・問い合わせ先
新潟市文化財センター
〒950-1122 新潟市西区木場2748番地1
電話:025-378-0480/ファックス:025-378-0484/電子メールアドレス:bunkazai@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
文化財センター(まいぶんポート)
〒950-1122 新潟市西区木場2748番地1
電話:025-378-0480 FAX:025-378-0484
