ニコチン依存度
最終更新日:2017年11月29日
ニコチン依存症スクリーニングテスト「TDS」
問 |
チェック内容 |
はい |
いいえ |
---|---|---|---|
1 |
自分で吸うつもりよりも、ずっと多くたばこを吸ってしまうことがありましたか |
1点 |
0点 |
2 |
禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありますか |
1点 | 0点 |
3 |
禁煙したり本数を減らそうとしたときに、たばこがほしくてたまらなくなることがありますか |
1点 | 0点 |
4 |
禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか(イライラ、神経質、落ち着かない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加) |
1点 | 0点 |
5 |
問4でうかがった症状を消すために、またたばこを吸い始めることがありましたか |
1点 | 0点 |
6 |
重い病気にかかったときに、たばこはよくないとわかっているのに吸うことがありますか |
1点 | 0点 |
7 |
たばこのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか |
1点 | 0点 |
8 |
たばこのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか | 1点 | 0点 |
9 |
自分はたばこに依存していると感じることがありましたか |
1点 | 0点 |
10 |
たばこが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか |
1点 | 0点 |
判定
合計点数0から4点:ニコチン依存症ではありません
ニコチン依存症でいくつかの条件に該当する場合は、禁煙治療に健康保険等を適用することができます。くわしくは、医療機関にお問い合わせください。
受動喫煙を防ぐために喫煙マナーを守りましょう。
たばこ関連のリンク
たばこと健康に関する情報ページ(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
このページの作成担当
保健衛生部 保健所健康増進課
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157 FAX:025-246-5671
