委員名簿
最終更新日:2021年4月30日
(令和3年4月1日現在)
委員資格区分 | 委員資格 | 氏名 | 所属団体等 |
---|---|---|---|
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 日野浦 律子 | 有明台小学校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 玉木 彰 | 礎地域コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 高橋 誠一 | 入舟地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 川端 弘実 | 鏡淵小学校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 高田 順一 | 上所校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 梅川 勤治 | 上山校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 山田 正子 | 栄地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 遠藤 毅光 | 笹口校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 青山 齊 | 紫竹山校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 樋口 悦雄 | 関屋小学校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 中野 和行 | 鳥屋野校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 若槻 寛三 | 豊照地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 大竹 順一 | 長嶺地域コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 斉藤 寧 | 新潟地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 吉岡 正吾 | 沼垂小学校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 三國 和俊 | 白山校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 影山 朝子 | 浜浦小学校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 飯田 陽子 | 万代地域コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 田中 雅史 | 湊地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 宮本 悠紀子 | 南万代地区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 佐藤 雅之 | 女池校区コミュニティ協議会 |
第1号委員 | 地域コミュニティ協議会からの選出 | 阿部 博一 | 山潟地区コミュニティ協議会 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 小沢 謙一 | 新潟商工会議所 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 池 一樹 | 新潟中心商店街協同組合 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 大谷 寿也 | 中央区社会福祉協議会 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 松山 由美子 | 特定非営利活動法人 はっぴぃmama応援団 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 小川 弘幸 | 新潟市芸術創造村・国際青少年センター(ゆいぽーと) |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 田邊 裕美 | にいがた女性会議 |
第2号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 田中 鈴乃 | 新潟青陵大学 福祉心理学部 社会福祉学科2年 |
第3号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 知野 孝子 | 特定非営利活動法人 まちづくり学校 |
第3号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 西潟 清二 | 特定非営利活動法人 日本防災士会新潟県支部 |
第3号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 清野 元雅 | 一般社団法人 全国空き家相談士協会新潟支部 |
第3号委員 | 公共的団体等からの選出者 | 梶 瑤子 | 特定非営利活動法人 新潟水辺の会 |
第3号委員 | 有識者 | 高橋 勝太郎 | 新潟青陵大学 福祉心理学部 特任准教授 |
第3号委員 | 有識者 | 松川 由人 | 鉄道・公共交通研究家 |
第3号委員 | 有識者 | 桐生 信子 | 新潟市立白山小学校 地域教育コーディネーター |
第3号委員 | 公募委員 | 北川 裕子 | 公募委員 |
第3号委員 | 公募委員 | 若木 立也 | 公募委員 |
このページの作成担当
中央区役所 地域課
〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 5階)
電話:025-223-7035 FAX:025-223-3660
