新潟の枝豆王しば「新潟枝豆の豆ちしきを教えるよ。」

最終更新日:2023年7月6日

新潟の枝豆しば
ねぇ知ってるろ?枝豆王国の新潟には王様の枝豆王しばがいるんだって。

ねぇ知ってるろ?新潟は日本一の枝豆王国なんだって。

新潟というと米のイメージが強いかもしれませんが、
枝豆も新潟が誇る自慢の特産品です。
枝豆をこよなく愛し、山盛りの枝豆を頬ばる姿は新潟の夏の風物詩。
新潟県の枝豆栽培面積は日本一。
新潟市のさやまめ(枝豆などのさやのある豆)購入量も日本一。
新潟は枝豆王国なんです。

ねぇ知ってるろ?新潟の枝豆のおいしさにはヒミツがあるんだって。

新潟の枝豆は他産地に比べて小ぶり。
実はこれは新潟の枝豆がおいしい理由の一つ。
豆は大きくなると見栄えは良いですが、
その分おいしさの源である糖とうま味が失われてしまいます。
新潟では枝豆をよりおいしく食べるために、
大きくなる前に収穫するのが一般的です。
見た目より味重視、これが新潟の枝豆のこだわりなんです。

ねぇ知ってるろ?枝豆は鮮度が命なんだって。

枝豆はもぎたてが一番おいしいです。
買って来たらすぐに食べて欲しいのですが、
どうしてもすぐに食べられない場合は、
一度茹でてから冷凍保存して欲しいんだって。

ねぇ知ってるろ?枝豆をおいしくゆでるコツがあるんだって。


枝豆の食べ方の王道は茹でたての枝豆に塩をふったもの。
茹で方にもこだわりがあります。

おすすめの茹で方

材料

  • 枝豆…200~250グラム
  • 天然塩…20グラム(茹で水の2%)
  • 天然塩(下ごしらえ用)…5グラム
  • 水…1リットル

(1)枝豆をボウルにあけ、水で一度洗い流す。(表面の汚れを落とす程度)
(2)水で湿った枝豆に下ごしらえ用の天然塩5グラムをふりかけ、両手を使ってこすり合わせ揉み込む。その後、再び水で軽く洗い流す。(表面のうぶ毛が取れ、塩の効果で色鮮やかなエメラルドグリーンに茹で上がります。)
(3)大きめの鍋に水1リットルを入れ、沸騰する直前に天然塩20グラムを入れて湯に溶かし、沸騰したら(2)を入れて茹でる。茹で時間は3~5分。
(4)茹で上がったらザルに豆が重ならないように広げ、うちわや冷房機を使って一気に冷ます。茹で上がりが少々硬めでも余熱で柔らかくなります。

ワンポイントアドバイス

おすすめの茹で時間は3分30秒。ほどよく歯応えが残り、おいしさが際立ちます。また、冷ます時は水を使わないこと。水っぽくなり、豆がふやけて、うま味も逃げてしまいます。

ねぇ知ってるろ?枝豆にはすごいパワーがあることがわかったんだって。

新潟市はゲノム解析が専門のベンチャー企業「Genomedia」と
大手広告代理店「電通」と連携協定を結び、
「農産物高付加価値化プロジェクト」を2015年より推進してきました。
研究の結果、新潟産の枝豆が持つ甘み成分が明らかとなり、
血圧上昇抑制効果やストレス緩和効果が期待されるGABAや、
疲労回復や肝機能の働きを助けるとされるオルニチンなどの
機能性関与成分を含むことも分かりました。

ねぇ知ってるろ?新潟の枝豆「くろさき茶豆」は枝豆の最高級ブランドなんだって。

7月下旬から8月上旬にかけて西区黒埼地区で出荷されるくろさき茶豆は、
サクッとした歯応えと口の中に広がる優雅な甘みと芳醇な香りが特徴で、
独特な風味を醸し出します。
栽培が難しい品種ですが、
これほどの味と香りを持つ品種はないと言われており、
新潟市が誇る銘産品として、
国による地理的表示(GI)制度にも登録されています。

このページの作成担当

農林水産部 食と花の推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで