このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和4年5月15日 2767号 1面から2面

最終更新日:2022年5月15日

5月は自転車月間 始めよう自転車生活

 自転車は環境に優しい移動手段であり、健康づくりや余暇の充実など、行動を広げるための道具でもあります。爽やかな気候のこの時季、自転車で出かけてみませんか。

守ろう 自転車安全利用五則

問い合わせ 市民生活課(電話:025-226-1113)

守ろう 自転車安全利用五則

自転車は車道が原則、歩道は例外

「普通自転車歩道通行可」の標識(下記)があるときや、子どもや高齢者、障がい者が自転車を運転するときなど、例外的な場合のみ歩道を通行できます。

「普通自転車歩道通行可」の標識

車道は左側を通行

右側通行(逆走)は道路交通法違反となり、懲役または罰金が科される場合があります。

イラスト 車道は左側を通行

安全ルールを守る

  • 飲酒運転や二人乗り、2台以上で横に広がっての走行は絶対にやめましょう。
  • 夜間はライトを点灯しましょう。
  • 交差点では信号を守り、「一時停止」標識のある場所では停止して安全を確認しましょう。

イラスト 安全ルールを守る

子どもはヘルメットを着用

保護者は、子どもを幼児用シートに乗せるときもヘルメットをかぶせましょう。

歩道は歩行者優先

自転車が通行できる歩道では車道寄りをゆっくり走りましょう。歩行者が多いときは、自転車を降りて押して歩きましょう。


 自転車は自動車と同じく、車両の仲間です。道路は原則として歩行者が優先です。危険な飛び出しや急な進路変更はやめましょう。
 子どもだけでなく大人も積極的にヘルメットを着用し、安全な自転車利用を心掛けましょう。

中央区役所総務課 交通安全指導員 鍋谷
中央区役所総務課 交通安全指導員 鍋谷

自転車保険に加入しましょう

 「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、10月1日から自転車利用者やその保護者などに自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務付けられます。自転車で交通事故を起こした場合、事故の責任を問われたり、相手方から数千万円規模の損害賠償を請求されたりする可能性があります。思いがけない事故に備え、自転車保険に加入しましょう。

自転車で出かけよう「にいがた2km(ニキロ)」

にいがた2km ロゴマーク

新潟駅、万代、古町を結ぶ都心エリア「にいがた2km(ニキロ)」の周辺を自転車で巡る観光コースを紹介します。

自転車で巡る観光コース

は、にいがたレンタサイクルステーション

スタート/ゴール:新潟駅前

走行距離 約10キロメートル
所要時間 約1時間(見学・休憩時間除く)
※自転車は決められた場所に止めましょう

1. 白山公園

園内は藤やツツジ、アヤメの花が見頃。散歩する人や神社への参拝客でにぎわいます。

白山公園

2. 旧齋藤家別邸

新緑鮮やかな庭園の眺めを楽しむことができます。喫茶で和菓子を味わい、ひと休みするのもお勧め。

旧齋藤家別邸

3. 湊稲荷神社

江戸時代から伝わる「願懸けこま犬」を回しながら願い事をすると、かなうといわれています。

湊稲荷神社

4. 歴史博物館みなとぴあ

信濃川沿いの芝生は眺めがよく、爽やかな風が吹いて絶好の休憩スポットです。

歴史博物館みなとぴあ

5. ピアBandai(バンダイ)

そろそろおなかもすいてくる頃。港の景色を見ながら、新潟が誇るおいしい「食」を楽しみましょう。

ピアBandai(バンダイ)


自転車で行こう!にいがたのまち にいがたレンタサイクル

 新潟市の中心市街地で観光や買い物、ビジネスなどで気軽に使えるレンタサイクルです。どのステーションでも貸し出し・返却ができます。電動アシスト付き自転車や世界的有名メーカーのスポーツバイクの貸し出しも行っています。ぜひ利用してください。
※利用にはスマートフォンアプリによる会員登録が必要。登録方法や料金など詳しくはにいがたレンタサイクルホームページに掲載


 自転車を選ぶときは必ず専門家に相談し、自分の体形に合ったものを使いましょう。乗る前には、ブレーキの利きやタイヤの空気圧などに異常がないか確認してください。
 サドルを高めにしてやや前傾し、足の親指の付け根辺りでペダルをこぐと楽に運転ができます。小まめに休憩を取り、水分補給を忘れないようにしましょう。

にいがたレンタサイクル 高橋正良さん
一般社団法人 にいがたレンタサイクル 高橋正良さん

誰もが安心・安全な道路空間づくり

 新潟市は「自転車利用環境計画」に基づき、歩行者、自転車、自動車が共存できる安心・安全な道路空間の構築を目指しています。

問い合わせ 土木総務課(電話:025-226-3021)

とめる 駐輪場の整備

 鉄道駅周辺やバス停付近など自転車利用者が集中する区域で駐輪場を整備・改良し、利便性の向上と快適な歩行空間の確保を図っています。

駐輪場の整備事例
駐輪場の整備事例

まもる 啓発活動

 交通安全教室や街頭指導の実施、イベントの開催などを通じて、交通ルール・マナーの向上や自転車利用の促進を図っています。

自転車交通安全教室の様子
自転車交通安全教室の様子

はしる 走行空間の整備

 自転車の利用が多い路線で青色の自転車走行レーンや矢羽根型の路面表示を設置し、歩行者の安全を確保しています。

矢羽根型路面表示の整備事例
矢羽根型路面表示の整備事例

しくみ 放置自転車対策

 自転車等放置禁止区域や公共の場所に放置された自転車を撤去し、都市景観の維持や災害時の避難・救助活動の確保に努めています。

放置自転車への撤去警告表示
放置自転車への撤去警告表示

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る