このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和3年12月19日 2757号 5面

最終更新日:2021年12月19日

なるほど! 暮らしの情報館

年末大掃除のごみ 計画的な処分を

 ごみの品目によっては1カ月に1回から2回の収集のものもあります。早めに整理をし、計画的に処分しましょう。
 ごみの収集日は住んでいる地域によって異なります。詳しくは「家庭ごみ収集カレンダー」を確認してください。

新潟市ごみ減量推進キャラクター「サイチョ」
新潟市ごみ減量推進キャラクター「サイチョ」

ごみの出し方を再確認しよう

特定5品目(乾電池類、蛍光管、水銀体温計、ライター、スプレー缶類)

  • 指定の日に、無色透明か無色半透明のポリ袋に入れて出す
  • ライターとスプレー缶類は必ず使い切り、やむを得ず中身が入ったままのときは袋に「中身入り」と表示する
  • スプレー缶類のガスを抜くときは必ず火の気のない風通しの良い屋外で行い、缶に穴を開けない

ビックリマーク電池やバッテリーを取り外せない製品は「特定5品目」へ

 電子たばこなど充電式の家電製品で電池類を取り外せないときは、無理に分解せず、そのまま「特定5品目」に出してください。

粗大ごみ

  • 粗大ごみ受付センターに電話、またはインターネットで回収を申し込む
  • 収集日までに粗大ごみ処理券を購入する(市内スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストアなどの小売店や市役所、区役所、出張所、連絡所で販売)

同センター 電話:025-290-5353(にいがたくらしのごみごみ) FAX:025-290-5371(聴覚障がい者など専用)

受付時間 午前9時から午後5時(日曜、祝日・休日、12月29日から1月3日除く) ※年末年始は申し込みが集中し、電話がつながりにくくなる場合あり

ごみ減量のために 不用品はリサイクルしよう

 家庭で使わなくなった家具など、再利用できる物品を提供してください。
 提供された物品は、リサイクル品として希望者へ抽選で提供します。

受付場所 エコープラザ(東区下木戸3)
受付時間 午前9時から午後5時
※月曜(祝日・休日の場合翌日)、12月29日から1月3日休館
対象物品 家具、子ども遊具、健康運動器具、ほか
申し込み 電話で同施設(電話:025-270-3009)、または同施設ホームページから申し込み
※物品は同施設職員が回収。回収先や物品の状態によっては回収できない場合あり

使用済みの小型家電は回収ボックスへ

対象品目 スマートフォンやデジタルカメラ、時計など16品目の小型家電で、回収ボックスに入る大きさ(おおむね縦15センチメートル×横35センチメートル×奥行き20センチメートル以内)のもの
回収場所 市内の公共施設など44カ所
※詳しくは新潟市ホームページに掲載
問い合わせ 循環社会推進課(電話:025-226-1391)

リサイクル品の例
リサイクル品の例

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る