このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第371号(令和4年9月18日)2ページ目

最終更新日:2022年9月18日

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、掲載したイベントは急きょ中止となる場合があります。感染症予防のため、催しなどに参加する際には3密(密集・密接・密閉)の場所の回避、こまめに手洗い・手指消毒の実施、場面に応じたマスクの着用など「新しい生活様式」の実践をお願いします。

安心・安全な地域づくりの担い手
自治会・町内会に参加しましょう!

問い合わせ 地域総務課 企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8156)

自治会・町内会ってなに?

自治会・町内会は、日常生活でのさまざまな問題についてご近所の皆さんで一緒に考え解決し、よりよい地域を作るために活動している任意の組織です。私たち市民一人一人にとって、もっとも身近な住民組織と言えます。

 

自治会・町内会って何をしているの?

当たり前のように感じられている活動も、実は自治会・町内会によって行われています。安心・安全で暮らしやすい地域づくりには、自治会・町内会が必要です。

 

自治会・町内会の主な活動内容

【防災・防犯・交通安全】

  • 防犯灯の維持管理
  • 防犯活動・交通安全活動
  • 地震などの災害に備えた防災活動

【環境(地域)美化】

  • ごみ集積場の維持管理
  • 清掃活動や公園の管理
  • 集団資源回収、リサイクルの推進

【親睦と情報提供】

  • お祭りや餅つきなどの地域の親睦を深める交流事業の開催
  • 回覧物や地域のお知らせを配布

【見守りと助け合い】

  • 高齢者やこどもたちの見守り
  • 福祉活動の取り組み
  • 除雪などの助け合い

 

「いざというとき」に自治会・町内会が大切!

阪神・淡路大震災時に生き埋めや閉じ込められた際の救助方法

出典:社団法人日本火災学会(1996)「1995年兵庫県南部地震における火災に関する調査報告書」参照

 

災害発生直後は「公助」である消防機関などでは、とても手が足りず、住民同士の救助活動が非常に大切です。救助活動の他にも、自治会・町内会の名簿を活用した安否確認や、最寄りの避難所への誘導など、自治会・町内会はさまざまな役割を果たしています。

 

自治会・町内会に加入するメリット

  • 住民同士のつながりが増え、「いざ」というときに助け合える。
  • 日常生活に必要な地域の情報が回覧板などを通じて得られる。
  • 清潔で住みやすい生活環境づくりが進む。
  • 地域のさまざまな課題を協力して解決できる。

自治会・町内会が無くなるとこんなデメリットが・・・

  • 行事の廃止によって、地域の人々の絆が弱まる。
  • ごみ集積場の管理が行き届かず、環境が悪くなる。
  • 災害時における安否確認や情報伝達がうまくいかない。
  • 高齢者やこどもたちを見守るボランティアのなり手が減り、安心安全な地域づくりが難しくなる。

住みよいまちを作るためにあなたも自治会に加入しよう!

ガッツポーズをしているイラスト



母子保健だより

問い合わせ 健康福祉課健康増進係 電話:0256-72-8372

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、ホームページなどでお知らせします。
感染症予防のために、マスクを持参・着用してください。

妊婦歯科健診(要予約)

日時 10月19日(水曜)(受付:1.午後1時から、2.午後1時25分から、3.午後1時50分から)
会場 巻地域保健福祉センター
対象・定員 西蒲区に住民登録している妊婦 先着24人
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 9月21日(水曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

はじめての離乳食(要予約)

日時 10月24日(月曜)午後1時半から午後2時半(受付:午後1時15分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 離乳食のはじめ方と進め方、体重測定(希望の人)
対象・定員 生後5か月ごろの乳児の保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)
申し込み 9月21日(水曜)から10月22日(土曜)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

育児相談会(要予約)

日時 10月25日(火曜)(受付:午前9時半から午前11時)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 個別相談、体重測定、栄養相談
対象・定員 区内在住の乳幼児の保護者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 開催日の前日までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ

10月の健診のお知らせ

  • 1歳6か月児健診
  • 3歳児健診

注記:対象者には、個別に案内を送付しています



定例日健康相談会のご案内

10月 相談会場 相談時間
12日(水曜) 巻地域保健福祉センター 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半
17日(月曜) 西川健康センター 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半
28日(金曜) 岩室健康センター 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半

内容 保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血圧測定、血管年齢測定、生活習慣病予防のためのアドバイス
持ち物 健康診断や人間ドックなどの結果、内履き
申し込み 各相談日の2日前までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ



健康増進普及講習会

カンタン・おいしく・減塩できる 牛乳を使った調理法「乳和食」を紹介

期日 メニュー 場所 定員
9月28日(水曜) ・肉ごぼう炒め
・ミルクみそ汁 他
潟東健康センター 先着15人
10月5日(水曜) ・さつまいもの黒ごまおこわ
・ミルクみそ汁 他
岩室地区公民館 先着20人

時間 午前10時から午前11時半(受付午前9時45分から)
内容 1.食生活改善推進委員による「乳和食」デモンストレーション 注記:参加者自身による調理・試食は行いません
2.栄養士による「ちょいしお」講座
持ち物 筆記用具
申し込み 電話で健康福祉課 健康増進係(電話:0256-72-8380)へ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る