このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和3年2月21日 2737号 1面から2面

最終更新日:2021年2月21日

1人1台のパソコンで変わる学校教育

1人1台のパソコンで変わる学校教育

 国は、児童・生徒向けに1人1台の学習用パソコンの配備と高速ネットワーク通信が整備された教育環境を実現する「GIGA(ギガ)スクール※」を推進しています。GIGAスクールでは、子ども一人一人に合わせて、これからの時代に必要な資質・能力を育むことを目指しています。今号では新潟市の取り組みを紹介します。

問い合わせ 学校支援課(電話:025-226-3261)
※GIGAとは「Global and Innovation Gateway for All」の略

パソコンを使った教育 GIGAスクールって?

担当者に聞きました

学校支援課 小泉
学校支援課 小泉

なぜパソコンを使った教育が必要なの?

 現代の社会では、人工知能(AI(エーアイ))が家電に活用されるなど先端技術が生活に浸透し、リモートワークをはじめインターネットを使った働き方も拡大しています。子どもたちも日常的にインターネットを利用するようになり、パソコンやスマートフォンは鉛筆やノートと同じように生活に欠かせない物となっています。
 しかし、日本の小・中学校では、学習でパソコンを活用する割合が世界各国と比べて低い現状にあります。
 これからは、社会を生き抜く力の基盤となる「情報活用能力」を学校で育むことが大切になります。それを実現する環境づくりが「GIGAスクール」です。

教育はどうなるの?

 「人やものと関わり、共に活動し思いやりの心を育てる」という教育の本質は変わりません。パソコンを使い、授業で情報集計・分析をしたり、動画を見て学んだりできるようになり、より便利になります。また、家庭に持ち帰って学習に活用したり、非常時にはオンラインで学んだりすることも想定しています。

プログラミング教育って何?

 パソコンの配備とインターネット環境の整備に合わせ、小・中学校でプログラミング教育が必修化されました。パソコンの使い方やプログラミングの仕組みを学ぶだけでなく、例えば「新聞紙でタワーを作るためにはどうしたら高く、頑丈に作れるか」など、目的から逆算して結論を導き出す「プログラミング的思考」も学びます。

新潟市の取り組みは?

 今年1月に市立小・中学校などの全校に児童・生徒全員分のタブレット型のパソコンを配備しました。3月末までには校内のインターネット環境の整備が完了する予定です。また、教職員向けの研修も実施し、授業実施の体制も整えました。
 今年度はモデル校として小・中学校4校がパソコンを使った授業を先行実施しています。
 GIGAスクールはこれから本格化します。すべての子どもたちが不安なく平等に学べる環境を実現していきます。

2面でモデル校の実践例を紹介します

モデル校の取り組みを紹介

上所小学校 体育×動画で体の動きを分かりやすく

神子島 強 教諭
6年生担任
神子島 強(かごしま つよし) 教諭

 体育のマット運動の授業でタブレットを使いました。
 マット運動の「成功した動画」と「失敗した動画」を事前に児童のタブレットに送り、動きを比較することで体の動かし方のポイントに気付いてもらうようにしました。言葉だけでは伝わりにくい説明も、映像を使うと分かりやすかったようです。
 また、児童同士で運動の様子を撮影し合い、「成功した動画」と自分や友達の動きを何度も見比べ、自ら課題を見付けて挑戦する姿が見られました。これまでの授業よりも、みんなで教え合い、全体的に習得が早かったように感じます。
 ただ、動画に集中するあまり、実際に体を動かす時間が減ってしまったことが課題だと感じました。体育以外の授業も含めて、タブレットの利用と実体験のバランスを大切にしていきたいです。

持ち運びやすいタブレット。その場ですぐに撮影、確認ができる
持ち運びやすいタブレット。その場ですぐに撮影、確認ができる

開脚前転の動きを確認
開脚前転の動きを確認。「どこに手を突けばいいのかな?」

動画を見て頑張りました

 動画を見ることでどこを直せばよいかが分かり、前よりもすぐにうまくなったと思います。
 道徳の授業でもタブレットを使いました。タブレットに入力した意見をみんなと見られて、発言が苦手な友達の意見も分かるので良いと思いました。

髙家ののか さん
6年生 髙家(たかや)ののか さん

保護者からの期待の声

 タブレットを利用した授業を見る機会がありました。
 子どもたちはこれまでの黒板やプリントを使って教わる授業よりも前向きな姿勢で、楽しそうに学習していたように感じました。また、先生のタブレットで児童全員の考え方や理解度をすぐに把握することができ、これまでよりも一人一人に合わせた個別の対応がされているようでした。GIGAスクールにより、子どもたちが自分から進んで学ぶことや、先生の細やかな対応を期待しています。
 保護者としてはタブレットの利用ルールが気になるところです。それぞれの学校でルールが示されたらしっかり確認したいと思います。

佐藤邦栄(くにえい)さん
同校 PTA会長
佐藤邦栄(くにえい)さん

GIGAスクールをサポートする企業の担当者の声

 私たちは、タブレッ卜の初期設定や先生が授業でタブレッ卜を使うためのサポートを行っています。先生の中にはタブレッ卜を初めて手にした人もいたため、事前研修などの準備が必要でした。そこで、先生がタブレットに抵抗感を抱くことのないように配慮し、タブレットを使った授業の良さを実感できるよう、研修プログラムを提供したりマニュアルを提示したりしました。
 タブレットの導入はこれまでの教育を変革していくと期待されています。未来を担う子どもたちのために、一日も早くタブレッ卜の活用が促進されるようにサポートしていきます。

市川晃司さん
スクールサポート新潟みらいず
市川晃司(こうじ)さん

安全に向けた利用制限

 タブレットには児童・生徒が勝手にアプリケーションをインストールできないように設定をしています。ウェブサイトの閲覧も制限をしています。

タブレット利用時の約束事

 各学校の状況に応じた約束事を作っています。

  • 授業や委員会活動などで知識や能力を付けるために活用すること
  • 人権侵害など人を傷つけるような活用はしないこと

 など

もっと知りたい 新潟市のGIGAスクール

 ホームページ「NIIGATA GIGA SUPPORT WEB(ニイガタ ギガ サポート ウェブ)」を開設しました。GIGAスクールについての最新情報や新潟市の取り組みの概要など、随時更新しています。

新潟市GIGAスクールサポーター 検索

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る