陳情(61号から70号)の結果、審査状況および文書表(令和5年5月以降)

最終更新日:2024年3月26日

61 市役所本庁舎に新潟県交通災害共済の加入申込み受付窓口を開設するよう求めることについて

61-1 市民生活課で加入申込み受付ができるように、現金取扱員の指定を受けること。

 付託委員会   市民厚生
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

61-2 総合案内の警備員に銀行の出張所でも、加入申込みができることを教示しておくこと。

付託委員会 市民厚生
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

61-3 パンフレットには新潟市と記載されているが、市役所本庁舎では受付しないことを記載すること。

付託委員会 市民厚生
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

61-4 市役所本庁舎に金融機関の出張所でも受付する旨の表示をすること。

付託委員会 市民厚生
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

62 情報公開と個人情報保護制度の主管課を明確にするよう求めることについて

付託委員会 総務
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

63 情報公開の審査請求に関する審理手続を適正にするよう求めることについて

付託委員会 総務
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

64 新潟市から文書を発出する際には、書類の点検をしてから発送するよう求めることについて

付託委員会 総務
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

65 新潟市公文書公開等審査会において審査請求人が口頭意見陳述をできるよう求めることについて

付託委員会 総務
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

66 秋葉区矢代田駅周辺地区土地区画整理事業の促進を求める陳情の再考について

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

67 陳情書の趣旨説明の際に配付する資料を紙資料から電子データ形式に改め、陳情者の負担を軽減するよう求めることについて

67-1 陳情書の趣旨説明の際に配付する資料を電子データ化すること。

付託委員会 議会運営
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

67-2 委員は資料の事前確認をすること。

付託委員会 議会運営
付託日 令和6年3月11日
議決日 令和6年3月26日
結果 不採択

68 対外的情報省と横田基地についての意見書の提出について

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

69 行政不服審査会答申書の捏造及び審査会での意見陳述の盗聴問題についての問題解決制度を設けることについて

69-1 総務常任委員会は、自身と一緒に本件答申書を実際に見て、捏造の事実とその文言を確認すること。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

69-2 担当課は審査会ではない。担当課に話を聞くことは、聞いても事実と異なることや正しくないことを言う可能性が多分にあるので、総務常任委員会は担当課の都合のよい言い訳を聞くのではなく、直接行政不服審査会に自身と一緒に話を聞くこと。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

69-3 総務常任委員会は、自身と一緒に録音を聞いて、その内容を確認すること。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

69-4 行政不服審査会答申書及び担当課への疑問、苦情の訴え「答申書の捏造及び意見陳述での盗聴・無断録音」についての担当課の対応は、物の道理に反する間違った行為であり、市は市民目線でのこのような問題解決のための制度を設けること。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

70 矢代田駅周辺地区土地区画整理事業の進展について

70-1 環境建設常任委員会は、自身と一緒に直接土地区画整理組合員に会って、実際の状況を確認すること。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

70-2 議会も行政共々この滞っている現実から逃げることなく土地区画整理事業の滞りを解消するための最善の解決策、最良の方策を見いだす努力をすること。

付託委員会  
付託日  
議決日  
結果 付託せず

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

議会事務局 議事課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-3395 FAX:025-223-5566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで