このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

286号(平成31年3月3日) 1ページ

最終更新日:2019年3月3日

詐欺・窃盗多発 「私は大丈夫」は大丈夫じゃない!!

問い合わせ 西区 総務課 安心安全係(電話:025-264-7120)

平成30年 西区の詐欺被害は1,764万円
多様化する詐欺の手口

 「振り込め詐欺」という言葉は知っていても毎年多くの人が被害に遭っています。
 また、最近では東京オリンピックや改元などにちなんだ手口が増加しています。多様化する手口を理解し、常に危機感を持つようにしましょう。

こんな話になったら注意!

■オリンピック詐欺

 オリンピックの優先チケットを割安で買える。転売すれば差額が儲かる。

→チケットは正規ルートで購入しましょう。

■果物送る詐欺

 身内を装い、「果物を送ったよ」と電話が来る。その後、「会社のお金を使いこんでしまったから立て替えてほしい」など再度連絡が来る。

→贈り物で被害者に親近感を持たせた後、お金をだまし取る詐欺です。

■改元詐欺

 改元でキャッシュカードの更新が必要。担当者が訪問するのでキャッシュカードを渡して暗証番号を伝えて。

→どんな理由でもキャッシュカードは渡さない。暗証番号は教えない。

■電子マネー詐欺

 コンビニなどで売っている電子マネーを購入して、番号だけ教えてほしい。

→番号を教えるだけで電子マネーは盗られてしまいます。

従来から注意喚起されている手口も再度確認!

■オレオレ詐欺

  • 子どもや親族を装った電話で、風邪をひいたと言って声がいつもと違う
  • 会社のお金を使い込んだ
  • ケガをさせて示談金が必要

■還付金詐欺

  • 医療費の過払い金がある
  • 手続きの締め切り日が迫っている
  • すぐに近くのATMに行ってほしい

■架空請求

  • スマートフォンの使用中、急に請求画面が表示される
  • 架空の利用請求書が送られてくる
  • 郵送や宅配便などで現金を送るよう指示

■融資保証金詐欺

  • 誰でも融資する
  • 簡単審査で融資できる

詐欺を防ぐ三箇条

■知らない番号からの着信は出ない!

 留守番電話を利用したり、応答した時から自動で録音を開始する詐欺被害防止機器を電話につないでおくと有効です。

■不審な電話は一旦切る!

 お金の話が絡むような電話を受けたときは、「お客さんがきたから」「料理をしているから」と言って電話を一度切りましょう。

■提示された連絡先は信用しない!

 メールなどに記載された連絡先に問い合わせをしてはいけません!必ず家族や警察へ相談しましょう。

あやしいと思ったらまずは相談!

 犯人は巧妙な手口でだまそうとしてきます。「詐欺かもしれない」と思ったら、1人で抱え込まずに相談してください。

新潟県警察けいさつ相談室 電話:#9110
新潟西警察署 電話:025-260-0110
西区 総務課 安心安全係 電話:025-264-7120

窃盗も対策が大事!

 西区では、窃盗被害も多く発生しており、対策をしていない人が特に狙われています。今一度、自分の家や持ち物などの対策をチェックしましょう。

昨年西区内で盗まれた自転車は206台

【ここに注意!】ダブルロックで被害を防止!

 被害の7割以上は施錠していない自転車です。鍵を2つかける「ダブルロック」で、大幅に被害に遭いにくくなります。

西区では昨年39件の空き巣が発生

【ここに注意!】鍵をかけていない家は昼夜問わず、狙われやすい!

 被害の9割以上は施錠していない住宅で起こっています。

【ここに注意!】在宅中も要注意!

 隙を見て在宅中に侵入される場合もあります。庭仕事やゴミ捨てなどの際も、施錠するようにしましょう。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る