このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

368号(令和4年8月7日) 2ページ

最終更新日:2022年8月7日

まちの話題 TOWN TOPICS

身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで

多くの人に知ってもらうために 文芸の故郷まちおこし

内野文芸の故郷まちおこし 内野文芸の故郷まちおこし

 6月29日、内野中学校で1年生を対象に「新川と文芸の故郷」出前講座が行われました。これは、内野・五十嵐まちづくり協議会が内野・五十嵐地区への誇りと愛着を持ってもらうために開催したものです。生徒たちは真剣な表情で新川開削を中心とした歴史や、同地区出身の文芸人の紹介を聞いていました。
 生徒代表の高井葉暖(たかいはのん)さんは「内野・五十嵐地区の良さを実感しました。特に遠藤実先生から内野中学校にピアノを寄贈していただいたことはとても印象に残りました」と話していました。
 また、7月2日、地域住民を対象に開催された「文芸の故郷まち歩き」では、文芸人の縁の地を巡りました。遠藤実先生の「せんせい」など、その地にまつわる曲を聞きながら、作者の気持ちを想像しました。
 参加した地域住民は、「長年住んでいるが、改めてまちをゆっくり歩いて、新たな魅力を発見することができた」と話していました。

ひろげたい 防火の心 まちぐるみ 火の用心ウオーク

火の用心ウオーク 火の用心ウオーク

 7月16日、内野まちづくりセンター正面玄関で火の用心ウオークの出発式が行われました。式では、消防車両の展示、消火器による消防訓練、消防音楽隊による演奏などが行われ、多くの地域住民と一緒に大いに盛り上がりました。
 開会宣言で、加藤西消防署長は、「平成18年から始まった火の用心ウオークです。3年ぶりの開催に多くの人が集まり大変うれしい。これから夏にかけ、ろうそく、線香などの火災が増えます。火の用心を拍子木に乗せ、火災のないまちになるよう願っています」と話していました。
 開会宣言の後はそれぞれの地域に戻り、拍子木を打ち鳴らし火の用心を呼びかけました。この火の用心ウオークは、8月12日まで自治会ごとで任意の日に行われます。


くろさき茶豆大橋見学会

問い合わせ 西区 農政商工課 食と産業振興室(電話:025-264-7630)

 くろさき茶豆大橋が令和5年春に開通することを記念して、見学会を開催します。くろさき茶豆大橋の上を歩いての見学や、くろさき茶豆が当たるくじ引きなどの催し物を開催します。

くろさき茶豆大橋見学会 くろさき茶豆大橋見学会

日時

8月27日(土曜)
午前9時から、午前11時から、午後1時30分から、午後3時30分から(各回1時間30分)

集合場所

くろさき茶豆大橋付近駐車場(詳細は参加者に別途案内)

定員

各回40組(応募多数の場合、抽選。1組4人まで)

申し込み

15日(月曜)までに、くろさき茶豆農商工連携協議会ホームページ(下の二次元コード)から申し込み。当選者のみ17日(水曜)までに案内を発送。


8月はお盆期間に伴う火災予防月間です

問い合わせ 西消防署 市民安全課 予防調査係(電話:025-262-2119)

 この時期は、花火、ろうそく、線香など、「裸火」の使用が多くなり、ちょっとした不注意から火災や火傷になってしまいます。それらを未然に防ぐためにも、火の取り扱い、火の始末をしっかりと行い、楽しい夏を過ごしましょう。


西区の魅力発信は「#にしくらし」で!

 皆さんがおススメする西区の写真や動画を「#にしくらし」と一緒に投稿してください。みんなで西区を盛り上げましょう!西区役所公式インスタグラムのフォローもお願いします。

@nishikurashi

にしくらしの写真 にしくらしの写真


健康と福祉 HEALTH & WELFARE

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。

8月の健診など

西区 健康福祉課 健康増進係
(電話:025-264-7423)

股関節検診

対象 令和4年4月・5月生まれの一部

1歳6カ月児健康診査

対象 令和2年12月・令和3年1月生まれの一部

3歳児健康診査

対象 平成31年1月・2月生まれの一部

※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください

安産教室

日時 9月15日(木曜)午後1時30分から3時

会場 坂井輪健康センター

対象 令和4年12月から令和5年2月に出産予定の人 先着20人(パートナー・家族と共に2人まで参加可)

持ち物 母子健康手帳、筆記用具

申し込み 17日(水曜)から西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

赤ちゃん&こどもの食生活

申し込み 新潟市役所コールセンター
(電話:025-243-4894)

はじめての離乳食 要申し込み

9月 会場 定員(先着)
14日(水曜) 西地域保健福祉センター 10人
22日(木曜) 坂井輪健康センター 15人

時間 午後1時30分から2時30分

内容 離乳食の進め方

対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保育者

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)

申し込み 10日(水曜)から

ステップ離乳食 要申し込み

日時 9月22日(木曜)午前10時から11時

会場 坂井輪健康センター

内容 離乳食の進め方

対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)

申し込み 10日(水曜)から

骨粗しょう症予防相談会

日時 8月30日(火曜)(1)午前9時40分から(2)午後1時20分から

会場 西地域保健福祉センター

内容 骨密度測定(超音波式)、骨粗しょう症予防のための健康相談

対象 18歳以上の人 (1)は先着30人、(2)は先着15人 (骨粗しょう症で治療中の人はご遠慮ください)

申し込み 11日(祝日)から新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

お口の健口(けんこう)セミナー

日時 9月8日(木曜)、29日(木曜)午後1時30分から3時(全2回)

会場 坂井輪健康センター

内容 口腔・栄養・運動についてのミニ講座、口の機能を高める運動の紹介、ほか

対象 65歳以上の人 先着15人

持ち物 筆記用具、飲み物

申し込み 10日(水曜)から24日(水曜)に電話で西区健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

坂井輪児童館

寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
9日(火曜)、18日(木曜)の(1)(2)、19日(金曜)の(2)(3)は入館できません。

★は要予約、●は直接同館

★身体測定

日時 8月19日(金曜)、24日(水曜)午前10時30分から11時30分

内容 身体測定、自由遊び

対象 未就園児とその保護者 各回先着5組

持ち物 バスタオル、おむつ

申し込み 電話で同館

●チャレンジ工作

14日(日曜)まで「キラキラペンダント」
16日(火曜)から31日(水曜)「こんにちは ねこ」


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る