このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

358号(令和4年3月6日) 1ページ

最終更新日:2022年3月6日

特殊詐欺は身近に潜んでいます

問い合わせ 西区 総務課 安心安全係(電話:025-264-7120)

 特殊詐欺とは、電話、はがき、メール、FAXなどの通信手段を使い、面識のない不特定多数の人をだます犯罪行為です。西区では昨年の被害件数が6件で市内ワースト2位となっています。多様化する手口と予防策を知って犯罪を未然に防ぎましょう。

知っていますか?巧妙化している特殊詐欺の手口

 特殊詐欺は手口が巧妙化しています。手口の特徴をしっかり把握して、だまされないようにしましょう。

オレオレ詐欺

 親族などを名乗る者が、事件・事故に対する示談金などを口実に現金やキャッシュカードをだまし取る手口です。息子などを名乗り、高齢の祖父母や両親に向けて行われるケースが多く、子どもや孫を思う親心に付け込んできます。

預貯金詐欺

 警察官や金融機関職員などを名乗る者が、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」などと電話をかけ、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードなどをだまし取る手口です。直接、自宅などに訪れてきます。

架空料金請求詐欺

 メールで身に覚えのない有料サイト退会料金や未納料金を請求したり、はがきで偽造の裁判通知を送って請求したりして金銭などをだまし取る手口です。「今日中に支払わないと裁判になる」などとかたって脅してきます。

スミッシング

 スマートフォンなどのメッセージ機能(SMS)を使ってフィッシングサイト※に誘導し、個人情報やクレジットカード情報、口座情報などを盗み取る手口です。メッセージを送る時は宅配便の不在通知や携帯電話会社、ショッピングサイトなどを装ってきます。「SMS」と「フィッシング」を合わせてスミッシングと言います。

※個人情報やクレジットカード情報、口座情報を不正に入手することを目的に、実在する企業などを装って作成した偽のウェブサイト

被害額1,018万円!
西区で昨年、高額被害の特殊詐欺がありました!

 実在する通販会社の社員を名乗る男から「あなたのお客様番号で商品を大量に購入されている。裁判になる」などと電話があり、被害者に弁護士費用などが請求されました。
 被害者は実在する通販会社の名前で信じ込み、言葉巧みに脅されて冷静な判断ができなくなりました。その結果、弁護士費用として18万円を指定された口座に振り込み、自宅近くの公園で検察庁職員を名乗る男に保証金として現金1,000万円を手渡してしまいました。

いつ自分のもとに来るか分かりません!
始めよう!特殊詐欺予防の4つのポイント

1 電話に工夫をする

 オレオレ詐欺などは自宅への電話から始まります。電話の機能をうまく利用して詐欺電話を防ぎましょう。なお、一部の機能は有料もしくは対応していない場合があります。

警告・自動録音機能
 通話が始まる前に、自動で「通話内容を録音する」というメッセージを流して警告します。詐欺をしようとしている人は通話の内容が録音されることを嫌がり、電話を切ります。

留守番電話設定
 常に留守番電話設定にすることで、不審な電話に出なくて済みます。また、相手はメッセージを残す必要があるため、自分の声が録音されることを嫌がります。

ナンバーディスプレイ
 相手の電話番号が表示されるため、出る前に知っている相手か確認できます。

迷惑電話対策サービス
 警察などの情報をもとに、迷惑電話を自動判別して着信拒否をするため、不審な電話に出なくて済みます。

2 不審なメールなどに書いてある連絡先に絶対連絡しない

 発信元に連絡すると、名前や住所などの個人情報を聞き出されてしまう恐れがあります。また、言葉巧みに金銭などを要求し、冷静な判断ができない状況に追い込みます。絶対に連絡しないでください。

3 怪しいと思ったら、すぐに身近な人や警察に相談する

 怪しい電話に出てしまったら、話の途中でも電話を切ってください。また、金銭などの要求があった場合、支払う前に身近な人や警察に相談してください。

1人で悩まずすぐに相談!

新潟県警察 けいさつ相談室 電話:#9110
新潟西警察署 電話:025-260-0110
西区 総務課 安心安全係 電話:025-264-7120


4 家族と話し合って、合言葉を決める

 日頃から家族で特殊詐欺について話し合ってみてください。また、怪しいと思った時に確認できる家族だけの合言葉を決めておきましょう。合言葉を決めていなくても家族やペットの名前など、家族だけが知っていることを確認することで詐欺を見分けることができます。


〇今号掲載の情報は2月28日時点のものです。新型コロナウイルスの感染状況により催し等を中止する場合があります。開催状況はそれぞれの問い合わせ先までご確認ください
〇催しに参加する場合は、それぞれで実施される感染対策を確認し、徹底をお願いします

  

目次へ

本文ここまで
サブナビゲーションここから


注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る