このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

336号(令和3年4月4日) 2ページ

最終更新日:2021年4月4日

子育て

子育て中の悩みや不安も相談できる
家族で楽しく過ごせる居場所

児童館・児童センター 
4月のイベント

白根児童センター 電話:025-372-0530

●ちびっこ広場

日時 4月10日(土曜)午前10時半から
内容 親子で楽しめる手遊びや読み聞かせ
対象・定員 未就学児の親子
申し込み 当日直接会場へ

白根北児童館 電話:025-379-1260

●いちごタイム お誕生日会

日時 4月20日(火曜)午前10時半から
内容 誕生月のお友だちをみんなでお祝いしよう 
対象・定員 乳幼児の親子
申し込み 当日直接会場へ

味方児童館 電話:025-201-8346

●ちびっこ広場 お誕生会

日時 4月21日(水曜)午前10時半から同50分
内容 4月生まれのお友だちをみんなでお祝いしよう 
対象・定員 乳幼児の親子
申し込み 当日直接会場へ

白根南児童館 電話:025-201-6021

●すくすくひろば お誕生会

日時 4月23日(金曜)午前10時30分から
内容 4月生まれのお友だちをみんなでお祝いしよう
対象・定員 未就園児の親子
申し込み 当日直接会場へ ※誕生児は当日午前10時までに同館へ要予約

子育てひろば モモ

日時 1.4月13日 2.27日(火曜)午前10時から午前11時半 
会場 白根学習館
内容 1.自由あそび&ちょっとしゃべり場
2.子どもと一緒に楽しむ絵本
対象・定員 未就園児の親子 各日先着8組
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533



図書館

本に親しみ
読書の時間を楽しもう

白根図書館 電話:025-372-5510

●読書会

日時 4月18日(日曜) 午後2時から
会場 白根学習館
内容 テーマ「海苔と卵と朝めし」向田邦子/著、河出書房新社 
申し込み 当日直接会場へ

●赤ちゃんタイム

日時 毎週水曜・土曜※第1水曜は除く 午前11時から午後2時半 
会場 白根図書館

●おはなしのじかん

日時 毎週土曜 午後2時から 
会場 同館

月潟図書館 電話:025-375-3001

●おはなしのじかん

日時 4月8・22日(木曜)午前11時から同30分
会場 同館 
対象・定員 乳幼児向け
申し込み 当日直接会場へ

●赤ちゃんタイム

日時 毎週木曜 午前10時から正午
会場 同館

●えほんのへや(絵本の読み語り)

日時 毎週土曜 午前10時半から午前11時
会場 同館



くらし

春は火災が多発!ご注意を!

春先は空気が乾燥し、枯れ草などが燃えやすくなります。小さな火種が強風にあおられ、大きな火災につながります。家庭ごみなどの焼却やたばこの投げ捨ては、絶対にやめましょう。また、大切な家族の命や財産を守るため、住宅用火災警報器を必ず設置をしましょう。

今年は「白根大火」から90年です。当時の資料を南消防署で5月20日(木曜)まで展示しています。ぜひご覧ください。

問い合わせ 南消防署市民安全課 電話:025-372-0119

ゴミから火が上がり、助けを呼んでいるイラスト 家庭ごみの
焼却はしない

車からタバコをポイ捨てしているイラスト たばこの
投げ捨ては危険!



ごみ出しルールを守りましょう

1.ごみの分別と出し方を確認してください。

ごみの分別や出し方については「ごみ分別百科事典」で確認できます。
ごみを出せる日は「ごみカレンダー」で確認しましょう。
→ごみ分別検索サービス【サイチョDEサーチ】も利用してください

2.「燃やすごみ」「燃やさないごみ」は新潟市指定袋で出してください。

※他市町村の指定袋やレジ袋を使うことはできません

3.ごみ集積場へは、収集日の午前8時までに出してください。

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145

サイチョのイラスト



思いやりのある運転を
スローガン「春風に ゆとりを乗せて 安全運転」

春の訪れとともに、人や車の動きも活発になり、交通事故は増える傾向にあります。ドライバーは歩行者や自転車、バイクの近くを通行する際は、減速や一時停止をするなど、思いやりのある運転をしましょう。また、保育園や幼稚園、学校などの周辺を通行する際は、十分に速度を落とし、子どもの飛び出しなどに注意をしながら安全運転を心掛けましょう。

春の全国交通安全運動 4月6日(火曜)から15日(木曜)
交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(土曜)

問い合わせ 地域総務課 電話:025-372‐6431

トッキッキのイラスト



公共交通情報コーナー 
「ぐるりん号」を利用しましょう

区中心部を循環している区バス「ぐるりん号」は、昨年4月の本格運行から2年目を迎えました。スマートフォンによるキャッシュレス決済を導入し、より便利に! まちなかのちょっとした移動には「ぐるりん号」を利用しましょう。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605

ぐるりん号の写真



こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです

お口の健康〜オーラルフレイルを予防しましょう!

「オーラルフレイル」とは、加齢による衰えの一つで食べ物をかんだり、飲み込んだりする機能が低下したり、滑舌が悪くなったりするなど「口」に関連する機能が低下する状態をいいます。

抜粋:[新潟市在宅歯科医療連携冊子]より

歯と口の不調を放置すると・・・全身の健康と関係があります!

最近の調査で、物を十分にかめる人とかめない人では、栄養を取る力や筋肉の力、骨密度などに大きな差があることが分かってきています。

  • かみ合わせのよい人ほど運動能力が高い
  • 口の中の状態が悪いと食欲がなくなって低栄養になりやすい
  • アルツハイマー型認知症は、歯のない人や入れ歯の人に多い
  • 口の中の細菌が肺炎の原因になる
  • 歯周病のある人は、心臓病、脳卒中になりやすい

年配の男性と女性が口を気にしているイラスト

まずは歯磨き!80歳で20本の歯を目指し、歯と口の中を清潔に!

歯磨きの7つのポイント

  1. 歯ブラシはブラシ部分が小さめのものを選ぶ 
  2. 入れ歯は外してから自分の歯を磨く
  3. 毛先をきちんと当てて磨く
  4. 軽く持ち、強くこすり過ぎない
  5. 歯を1本ずつ磨くように小きざみに動かす
  6. 入れ歯のバネをかけている部分は念入りに磨く
  7. 入れ歯の部分や歯のない部分もきちんと磨く

※自分では磨ききれない汚れがたまります。歯科の定期検診を受けましょう

表情豊かにたくさん話して、笑って、舌や口の機能をトレーニングしましょう!

舌の体操

1.前に出し入れベロベロ

男性が舌を前に出しているイラスト

2.上・下に動かす

男性が舌を下にしているイラスト

3.右まわり、左まわりにぐるりとまわす

男性が舌をぐるりと回しているイラスト

4.右・左に動かす

男性が舌を左右に動かしているイラスト

顔面体操

1.口の脇を引いて頰を上げ、目をしっかり閉じる

女性が口の脇を引き上げ、目を閉じているイラスト

2.口の脇をしっかり閉じて、アップアップで頰をふくらまし、左右に目を動かす

女性が口を閉じて頬をふくらまし、左右に目を動かしているイラスト

3.思い切り口と目を開ける

女性が思いきり目と口を開けているイラスト

※4月の認知症カフェ〜より道カフェはお休みします

地域包括支援センターでは、高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、
さまざまな相談に応じています。相談は無料で、秘密は守られます。

地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区) 電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区) 電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区) 電話:025-372-5121

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-1292 新潟市南区白根1235番地 電話 025-373-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る