b
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

312号(令和2年4月5日) 2ページ

最終更新日:2020年4月5日

こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです
今月のお知らせ

認知症カフェ〜より道カフェかけ橋〜

日時 4月25日(土曜) 午後1時半から午後3時半
会場 白根健康福祉センター
内容 茶話会やボランティアによるハーモニカ演奏、認知症予防体操など(内容は変更になる場合があります)
参加費 300円(茶菓代)   
申し込み 当日直接会場へ

お年寄りのイラスト

高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。
相談は無料で、秘密は守られます。

地域包括支援センターしろね南(担当:白根第一・白南中学校区) 電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(担当:白根北・臼井中学校区) 電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(担当:月潟・味方中学校区) 電話:025-372-5121



健康

高齢者用肺炎球菌予防接種

対象・定員 下記の1または2に該当し、過去に23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を一度も受けたことのない人
1令和3年3月31日までに65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人
2接種日に満60歳から64歳で身体障害者手帳1級相当の心臓・腎臓・呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのある人
持ち物 健康保険証など
実施期間 令和3年3月31日(水曜)まで
接種場所 市高齢者用肺炎球菌予防接種委託医療機関
参加費 4,700円(生活保護世帯の人は無料) 
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6375



図書館情報

白根図書館 電話:025-372-5510

読書会

日時 4月19日(日曜) 午後2時から
会場 白根学習館
内容 テーマ:「重松清」 重松さんの本を持参ください

赤ちゃんタイム

日時 毎週土曜 午前11時から午後2時半
会場 白根図書館

おはなしのじかん

日時 毎週土曜 午後2時から 
会場 同館

月潟図書館 電話:025-375-3001

おはなしのじかん

日時 4月9・23日(木曜) 午前11時から同30分
会場 同館
対象・定員 乳幼児向け

赤ちゃんタイム

日時 毎週木曜 午前10時から正午
会場 同館

えほんのへや(絵本のよみかたり)

日時 毎週土曜 午前10時半から午前11時
会場 同館



親子で農業体験(南区自治協議会提案事業)

サツマイモと食用菊「かきのもと」の定植、収穫、調理を通じて、親子で楽しく食と農を体験しませんか。

日にち 曜日 時間 内容
5月9日 土曜 午前10時から午後0時半 サツマイモの定植、イチゴの収穫、
イチゴの大福作り
6月20日 土曜 午前10時から午後0時半 かきのもとの定植、野菜の収穫、
収穫した旬の野菜を使ったピザ作り
10月31日 土曜 午前9時半から午後1時 サツマイモとかきのもとの収穫、
収穫した旬の野菜を使った料理教室

対象・定員 3回全て参加できる小学生と保護者10組(応募多数の場合は抽選)
会場 市アグリパーク 
参加費 1組1,500円(料理教室については別途実費負担あり)
申し込み 4月27日(月曜)までに電話で地域総務課 電話:025-372-6605

サツマイモを収穫した子どものイラスト



こども茶道教室

日時 5月9日、6月13日、7月4日、9月5日、10月10日(土曜)全5回
午前9時半から午前11時※最終回は正午まで
会場 白根学習館
対象・定員 区内の小学2年生から6年生の児童で全5回受講できる人 20人(応募多数の場合は抽選)
参加費 1,200円(5回分) 
持ち物 白い靴下、筆記用具
申し込み 4月21日(火曜)までに電話で白根地区公民館 電話:025-372-5533

お茶の道具のイラスト



会計年度任用職員(登録制)募集

職種 一般事務補助(ワード、エクセルの入力業務、電話・窓口対応など職員の補助業務)
募集条件 ワードおよびエクセルの基本操作ができる人
報酬 フルタイム勤務:148,217円から169,023円
週30時間勤務:114,748円から130,856円
手当 期末手当、時間外勤務手当、通勤手当等(支給の要件あり)
勤務時間 月曜から金曜の午前8時30分から午後5時30分のうち、フルタイム(週38時間45分)または週30時間程度
期間 採用した日から最長年度末まで
申し込み 登録用紙(地域総務課に備え付け、または区役所ホームページからダウンロード可)を記載し、事前連絡の上、地域総務課(南区役所3階)へ持参。その際に簡単な面接を実施します。登録は年度末まで有効。
その他 登録した人の中から適正や能力を判断し、依頼する業務が発生した段階で連絡します。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6421



思いやりのある運転を心掛けましょう

春は外出する機会が増え、交通事故も増加する傾向にあります。
ドライバーは、歩行者や自転車、バイクの近くを通行する際には、減速や一時停止をするなど、思いやりのある運転を心掛けましょう。
また、幼稚園や保育園、学校などの周辺を通行する際は、十分に速度を落とし、子どもの飛び出しなどに注意をしながら安全運転を心掛けましょう。

春の全国交通安全運動期間 4月6日(月曜)から15日(水曜)
スローガン 「止まります 歩行者優先 横断歩道」

問い合わせ 地域総務課 電話:025-372‐6431

トッキッキのイラスト



ごみ出しルールを守りましょう!

1.ごみの「分別」と「出し方」を確認してください。

ごみの分別や出し方については「ごみ分別百科事典」で確認できます。
ごみを出せる日は「ごみカレンダー」で確認できます。
⇒ごみ分別検索サービス【サイチョDEサーチ】もご利用ください。
(パソコンやスマートフォンなどから簡単に利用できます。)

サイチョのイラスト

2.「燃やすごみ」「燃やさないごみ」は必ず新潟市指定袋で出してください。

*他市町村の指定袋やレジ袋を使うことはできません

3.ごみ集積場へは、収集日の午前8時までに出してください。

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145



枯れ草からの出火を未然に防止

春先は空気が乾燥し、枯れ草などが燃えやすい季節です。
たばこなどの小さな火種でも、強風にあおられると大きな火災につながります。廃棄物の焼却やたばこの投げ捨ては、絶対にしないでください。
また、大切な家族の命や財産を守るため、住宅用火災警報器の設置をお願いします。

屋外で廃棄物から出火しているイメージ 廃棄物の焼却は
しない!

車からたばこを投げ捨てしているイメージ たばこの投げ捨ては
危険!

問い合わせ 南消防署市民安全課 電話:025-372-0119



「にいがた防犯ボランティアネットワーク」への登録団体を募集

地域で防犯活動に取り組むボランティア団体「にいがた防犯ボランティアネットワーク」への登録を募集しています。

登録の目的

・ネットワークの形成 
・地域同士の情報共有、連携 
・活動支援

登録した団体には、防犯グッズの無償貸与、犯罪統計などを記載した冊子「ネットワーク通信」の配布、市が主催する防犯講習会の案内など、活動を支援します。 ※現在、南区では8団体が登録
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431 市民生活課 電話:025-226-1110

トッキッキのイラスト

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-1292 新潟市南区白根1235番地 電話 025-373-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る