このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第365号(令和4年6月19日) 1ページ

最終更新日:2022年6月19日

まもなく梅雨時期 豪雨災害時の避難行動を確認しましょう

問い合わせ 地域総務課 電話:025-382-4526

 江南区は、周囲を河川に囲まれていることに加え、標高の低い場所が多いことから洪水の危険性が高い地域です。
 被害を少なくするためには日頃の準備が大切です。家族と一緒に防災すごろくをしながら実際の避難行動について確認しましょう。


平成10年8.4水害の様子(亀田地区)

梅雨時期前の防災すごろく

このすごろくは、避難行動の一例を学ぶものです。災害には様々なケースがありますので必ずしもこの通りに行動すればよいというものではありません。ご注意ください。

【Check1】ハザードマップの確認方法

 浸水する水の深さによって色分けされており、その場所の災害リスクがわかります。例えば、「3.0mから5.0m」浸水する場合、2階建ての建物であっても安全な避難場所への避難が必要となります。

 新潟市総合ハザードマップは新潟市ホームページから確認できるほか、江南区役所でもお渡ししています。


「新潟市ハザードマップ」で検索

【Check2】避難先の選定について

 浸水する水の深さによっては、1階部分が避難先として利用できない避難所があります。直近の避難所の利用可能階数をハザードマップで確認の上、避難を実施してください。

避難可能な避難所(例)

指定避難所 洪水
曽野木小学校 2階以上
東曽野木小学校 2階以上
丸山小学校 全階可

避難不可能な避難所(例)

指定避難所 洪水
横越体育センター・二本木地区コミュニティセンター 利用不可
小杉地区コミュニティセンター 利用不可
横越地区勤労者総合福祉センター 利用不可

「全階可」もしくは「2階以上」と書いてある避難所は洪水時でも避難が可能です。「利用不可」と書いてある避難所は、避難できませんのでご注意ください

【Check3】避難情報等の取得方法

 新潟市が配信する避難情報などの防災情報は、「新潟市LINE」や「Yahoo!防災速報」で受け取ることができます。そのほか、テレビのデータ放送(dボタン)でも情報を取得できます。


新潟市LINE


Yahoo!防災速報


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る