このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第359号(令和4年3月20日) 1ページ

最終更新日:2022年3月20日

【学校が元気に!】【地域が元気に!】【子どもが元気に!】
地域と学校パートナーシップ事業を紹介します

問い合わせ 教育支援センター 電話:025-382-4903

 本市では、学校が地域に開かれ、地域と共に歩むことができるように「地域と学校パートナーシップ事業」を行っています。区内全ての小中学校に「地域教育コーディネーター」を配置し、地域と連携・協働した様々な活動を行い、事業の目指す姿「学校が元気に! 地域が元気に! 子どもが元気に!」の実現に向け取り組んでいます。
 今回は江南区にあるすべての小中学校のパートナーシップ事業により実施した活動をご紹介します。

始めてみませんか学校支援ボランティア活動

学校支援ボランティアに関心のある人は、各学校へお問い合わせください。

丸山小学校

「全校ボランティア活動」

 全校児童と地域・保護者の皆さんで、赤道の歩道や地下道、グラウンドなどの清掃活動に取り組みました。

大淵小学校

「高学年俳句教室」

 「おおぶち学びの部屋」の俳句教室に教室からリモートで参加し、質問したり俳句を紹介し合ったりしました。

曽野木小学校

「ゴミ捨て禁止ポスター作製」

 4年生が環境学習で作ったポスター。地域のバス停・ゴミステーション・自治会館に掲示しました。

両川小学校

「両川小応援隊!~師匠と子どもたちの熱き学び~」

 今年も多くの師匠から、畑、梨、米、町の未来の学習を通して、故郷両川の思いとすばらしさを学びました。

東曽野木小学校

「鳥屋野潟調べ(空芯菜の生育の比較など)」

 4年生が鳥屋野潟の生物や水の栄養などを漁協、水辺の会、公園管理の人から学び空芯菜の生育の比較をしました。

横越小学校

「横越のお宝探検」

 横越、小杉、沢海、木津の4校が統合した横越小学校。伝統、文化、人々の思いから地域の良さを発見しています。

亀田小学校

「伝統を受け継いで ~岩万燈押し合い、亀田木遣り~」

 かめだ祭り中止に負けず、4年生は岩万燈保存会の指導を受け元気に活動し、亀田の伝統を受け継ぎました。

早通小学校

「わたしたちの早通“亀田縞を知ろう”」

 3年生は、地元の伝統産業である亀田縞について学び、亀田縞のもとになる綿をみんなで栽培し、収穫しました。

亀田東小学校

「みんなにやさしいまち亀田」

 5年生は福祉講話や様々な体験活動を通し、地域の福祉について自分に「何ができるか」を考えました。

亀田西小学校

「農家の人と梅干しづくり」

 3年生は、校庭にある10本の「藤五郎梅」「越の梅」の木から梅を収穫し、シソ入りの梅干しをつくりました。

大江山中学校

「農業体験学習」

 7月上旬、1年生が地域の農家さんの指導協力のもと、農作物収穫作業などの貴重な体験をしました。

曽野木中学校

「支え合いのしくみづくり授業」

 1年生の「道徳」の時間に地域住民と一緒に「支え合いカード」を使って交流し、助け合うことの大切さを学びました。

両川中学校

「課題解決学習(PBL)」

 地域の人からいただいたミッションに仮説を立てて、解決方法を見つけ、地域の人へ提案をしました。

横越中学校

「職場体験学習」

 江南区の34か所の事業所からご協力をいただき、7月上旬、2日間にわたり、職場体験・職業講話を行いました。

亀田中学校

「和綿の栽培」

 亀田縞応援隊の皆さんと中学生ボランティアが協力して、校地内の畑で和綿の栽培に取り組みました。

亀田西中学校

「冬期五味(支、愛、繋、合、協)出し支援活動」

 地域に住む高齢者を手助けしようと、ボランティア生徒が登校時に家庭のごみ出しを手伝っています。


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る