このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第355号(令和4年1月16日) 2ページ

最終更新日:2022年1月16日

レンズでキャッチ

認知症になっても安心して暮らせるまちの実現に向けて
令和3年度 江南区民福祉大会を開催

 江南区民福祉大会が12月5日に開催され、地域福祉の発展に功績のあった人、団体への表彰と講演会が行われました。
 講演会では「認知症になっても安心して暮らせるまちの実現に向けて」と題し、押木内科神経内科医院副院長、江南区在宅医療・福祉ネットワーク代表の永井博子さんから、認知症の人やその家族などが気軽に交流できる認知症カフェ「オレンジカフェぷらむ」やおれんじサポート(認知症初期集中支援チーム)などの事例を交えたお話がありました。
 また、区から今年度取り組んでいる、「江南区見守りシール交付事業」や、「江南区見守り隊メール」について紹介をしました。
 江南区では、今後も認知症になっても自分らしく安心して暮らすことのできる地域社会の実現に向け取り組んでいきます。


【限定配信】福祉大会を録画した動画を公開(1月31日(月曜)まで)

 江南区社会福祉協議会ホームページに記載されている動画配信サイトのURLよりご覧ください。


江南区社会福祉協議会ホームページ

江南区スポーツ協会 スポーツ表彰式
全国大会出場選手らを表彰

 全国大会に出場するなどスポーツの分野で活躍した選手や指導者を表彰する式典が、12月11日に江南区役所で開催されました。
 個人表彰では、陸上、水泳、新体操、卓球などの全20競技で53人が表彰され、そのうちベスト4以上に入った選手に贈られる最優秀競技者賞を5人の選手が受賞しました。
 団体表彰では、新体操、ハンドボール、弓道の3団体が表彰されました。
 表彰された皆様、誠におめでとうございました!


 

  新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、一部イベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へ確認してください。
 イベントへ参加する際は、手洗いやマスクの着用などにご協力願います。
※掲載情報は、1月6日時点のものです

江南区からのお知らせ

毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(2月)

 事前に予約が必要です。

日時 2月3日(木曜)・17日(木曜)午後1時15分から4時15分

場所 江南区役所 入札室

内容 法律相談 ※要予約。1人30分以内

申し込み 区民生活課 区民窓口係 電話:025-382-4203

健康相談(2月)

 保健師・栄養士による相談。要予約。

日時 2月21日(月曜) (1)午後1時20分から(2)午後2時10分から(3)午後3時から

場所 亀田健康センター2階 集団健診室

申し込み 健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-382-4138

献血にご協力ください(2月)

日時 2月12日(土曜)午前10時から12時 午後1時30分から4時

場所 イオンモール新潟南

持ち物 献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書)

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316

~動脈硬化を防ごう~血管イキイキ!大作戦

日時 2月7日(月曜)午後1時30分から3時30分

場所 亀田健康センター

内容 管理栄養士と運動指導士による講話、運動の体験(ストレッチなど)

対象・定員 先着12人

持ち物 筆記用具、動きやすい服装・履物、飲み物(水かお茶)、タオル

申し込み 1月17日(月曜)から24日(月曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316
※申込者には事前に当日の案内を送付


 

公民館情報

亀田地区公民館 江南区文化会館内 電話:025-382-3703

はぎれで作るつるし飾り

日時 2月15日、22日、3月1日(いずれも火曜日)午後1時30分から3時30分

場所 同館

内容 手持ちの材料で春を呼ぶつるし飾りを作りましょう。

講師 手芸クラブ愛

対象・定員 先着10人

参加費 200円

持ち物 裁縫道具、縫い糸(黒と白)、はさみ、鉛筆、目打ち

申し込み 1月17日(月曜)から平日午前9時から午後5時の間に電話で同館へ

横越地区公民館 いぶき野1-1-2 電話:025-385-2043

初心者大歓迎 川柳であそぼう

日時 2月26日・3月5日・12日(いずれも土曜日) 午前10時から正午 全3回

場所 同館

内容

日程 内容
2月26日 -川柳にふれてみよう-
川柳ってどんなもの?川柳の基礎を学ぶ
3月5日 -川柳を作ってみよう-
詠むときのポイントや言葉の選び方、表現の仕方などを学び、川柳を詠む
3月12日 -ステップアップ川柳-
今まで学んだことを元に川柳を詠み、発表、講師から講評

講師 おぎかわ川柳会 小越龍之助

定員 15人(応募多数時抽選)

申し込み 1月17日(月曜)から2月15日(火曜)の平日午前9時から午後5時に電話または二次元コードより同館へ

曽野木地区公民館 天野2-7-2 電話:025-280-6810

令和3年度元気塾 体の不調に効く楽らくVIM体操

 VIM体操は、自分で肩、腰、股関節、ひざ、背中の痛みを軽減できる体操です。

日時 2月8日・22日(いずれも火曜日、全2回)午前10時から11時30分

場所 両川公民館 ホール

講師 井浦春美(一般社団法人にいがたヨガ協会VIM体操指導員)

定員 20人(応募多数時抽選)

持ち物 ヨガマット(お持ちの人)、タオル、飲み物、筆記用具

申し込み 1月17日(月曜)から1月27日(木曜)の平日午前9時から午後5時の間に曽野木地区公民館(電話:025-280-6810)へ電話または二次元コードより申し込み


 

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

男性向け講座 妻が育休後、職場復帰します

日時 2月6日(日曜)・27日(日曜)午後1時30分から3時30分

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

内容

日程 内容
2月6日 夫婦で仕事と家事育児…イライラと怒りと対処法
2月27日 先輩ママに聞く。復帰前にすべきこと、したほうがよいこと、やらなくていいこと

対象・定員
下記に該当する男性 先着16人
・妻が4月または数か月後に職場復帰を予定している人
・妻が産後休業または育児休業を取得中の人
※保育あり(生後6か月以上未就学児)
保育協力費:200円/人

申し込み 公益財団法人新潟県女性財団へ電話または二次元コードより「申し込みフォーム」を通じて申し込み
電話:025-285-6610
※保育申し込みは1月23日(日曜)まで

新潟いのちの電話 電話相談員募集

 新潟いのちの電話のボランティア電話相談員を募集します。相談員は養成講座(1年間)を受講したのち認定されます。

日時 2月28日(月曜)まで

定員 30人程度

参加費 30,000円(講座受講料)

申し込み 所定の申込書にて2月28日(月曜)までに社会福祉法人 新潟いのちの電話事務局へ提出
※詳細については新潟いのちの電話ホームページをご覧ください。

問い合わせ 同事務局 電話:025-280-5677



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る