このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第300号(令和元年10月6日) 2ページ

最終更新日:2019年10月6日

レンズでキャッチ

かめだ祭り
亀田小学校と亀田西小学校が迫力ある岩万燈押し合いを披露

 8月25日(日曜)・26日(月曜)、かめだ祭りが亀田地区の亀田本町通りで盛大に開催されました。
 25日は、軽やかな樽ばやしに合わせて踊る亀田甚句流しに約1,600人が参加。甚句流しの前には、亀田小学校太鼓クラブと中島大月樽っ子クラブの子どもたちが樽ばやしを披露しました。
 26日は大岩万燈押し合いのほか、亀田小学校と亀田西小学校による岩万燈押し合いが行われました。亀田岩万燈保存会の指導のもと、6月から練習を重ね、本番を迎えました。子ども岩万燈でも100キログラムあり、迫力ある押し合いを披露しました。


25日 亀田甚句流し


26日 亀田小学校・亀田西小学校 岩万燈押し合い


26日 大岩万燈押し合い


25日 やぐら


25日 樽ばやし



 

江南区からのお知らせ

阿賀野川の伐採木 無償提供

 長さ1メートル、直径10センチから30センチ程度に切断したヤナギなどの幹を無償で提供します。

提供量(1世帯) 軽トラック1台程度

引き渡し場所 阿賀野川左岸(横越地先)

提供時期 11月中旬予定(平日昼間)

対象・定員 自家消費を目的とした個人(応募は1世帯1件まで)※応募多数の場合は抽選

申し込み 10月31日(木曜)午後5時までに、所定の申込用紙を持参、郵送、ファクス、メールのいずれかで阿賀野川河川事務所管理課へ(〒956-0032 秋葉区南町14-28、電話:0250-23-4367、FAX:0250-23-3143)、
メール:hrr-h315601@mlit.go.jp
※詳しくは同事務所ホームページに掲載

着なくなった服などはありませんか?古布・古着の拠点回収

 市では古布・古着の拠点回収を行っています。古布・古着は、燃やすごみに出せば有料ですが、拠点に出せば無料です。着なくなった衣類などがありましたら、ぜひご利用ください。

日時 平日:午前9時から午後5時、土曜:午前9時から午後3時

場所 亀田清掃センター(亀田1835-1)

出し方 (1)洗濯 (2)透明な袋に入れる(3)回収拠点に持っていく

出せるもの 衣類(汚れ・破れのないもの)、肌着(パンツ・靴下は除く)、カーテン、ハンカチ、毛布

問い合わせ 市廃棄物対策課 電話:025-226-1407

“かりあげのごっつお”新之助で食す収穫の祝い膳

日時 10月23日(水曜)午前9時30分から午後2時

場所 横越地区公民館 調理室

内容 調理実習、試食
メニュー:ごはん(新之助)、鮭の塩麹焼き、のっぺ、かきあえなます、ずいきの味噌汁、デザート

対象・定員 先着20人

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具

申し込み 10月15日(火曜)までに市中央農業委員会事務局農政振興係へ 電話:025-382-4966

江南区の旬を味わおう!家族が喜ぶ「梨のスマイルレシピ」

 江南区の特産品である日本なしをふんだんに使った料理の講習会を開催します。おやつからおかずまで、ほんのひと工夫で梨の楽しみ方が広がります。親子での参加大歓迎です。

日時 10月26日(土曜)午前9時30分から午後1時

場所 亀田健康センター

内容 調理実習、試食
メニュー:梨入りハンバーグ、梨のタルタルソース、梨入り深山和え、梨の蒸しパン

対象・定員 先着20人

参加費 500円

持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具

申し込み 10月16日(水曜)までに産業振興課へ 電話:025-382-4816

健康増進普及講習会 梨で美味しい節塩レシピ

※にいがた未来ポイント対象事業

 自宅でできる簡単体操と梨を使った美味しい料理で健康づくりについて学びます。

日時 11月8日(金曜)午前9時30分から午後1時(受付:午前9時15分から)

場所 両川公民館

内容 簡単体操、栄養士講話、調理実習、試食
メニュー:ごはん、梨のハンバーグ、もやしの中華和え、野菜のスープ、梨の蒸しパン

対象・定員 先着15人

参加費 400円(調理材料費)

持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、動きやすい服装、電卓

申し込み 10月9日(水曜)から11月1日(金曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316

これから運動を始めたいと考えている人へ 運動でヘルスアップ

※にいがた未来ポイント対象事業

 体力づくりや内臓脂肪解消のために効果的な運動のポイントを、実践を交えて伝えます。毎日の生活に運動を取り入れて、健康な体づくりをしてみませんか。

日時 10月28日(月曜)、11月25日(月曜)※全2回 午後1時30分から3時30分(受付:午後1時10分から)

場所 亀田総合体育館

内容 ウォーキング、ストレッチ、筋トレなど健康づくりのための運動と講話

対象・定員 先着20人

持ち物 動きやすい服装、内履き、飲み物(水・お茶)、タオル

申し込み 10月7日(月曜)から10月18日(金曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316
※申込者には事前に詳しい案内を送付します。

地域と学校パートナーシップ事業 丸山小学校ウェルカム参観日

 学校を会場に、児童・保護者・校区の住民がともに触れ合う体験活動をPTAの主催で開催します。地域とともに子どもたちを育む丸山小学校の教育活動をご覧ください。

日時 10月27日(日曜)午前9時45分から11時15分

場所 丸山小学校

内容 亀田縞でコースターを作ろう、カプラで丸山のまちを作ろう、手作り「ふるさとカルタ」で遊ぼう、地域素材で作る苔テラリウム、昔の遊びを体験しよう、地域の花でフラワーアレンジメント

問い合わせ 同校 電話:025-276-2601

亀田図書館 雑誌リサイクルフェア

 図書館での保存期間を終えた、平成28年以前発行の雑誌などをお譲りします。

日時 10月13日(日曜)午前10時30分から11時30分(8時30分から整理券を配布)

場所 江南区文化会館 多目的ルーム

内容 雑誌や受け入れできなかった図書など約1,300冊を配布(1人につき10冊まで)

問い合わせ 亀田図書館 電話:025-382-4696

アスパークまつり2019秋 アスパーク秋の感謝祭

 アスパーク亀田の施設を利用してもらえる応募用紙を記入すると抽選で亀田縞製品や新潟市・佐渡市共通商品券が当たります。

応募用紙配布期間 10月6日(日曜)から31日(木曜)※応募期間は11月7日(木曜)まで

応募用紙配布場所 亀田総合体育館、亀田図書館、江南区郷土資料館、江南区文化会館、亀田地区公民館

問い合わせ 産業振興課 電話:025-382-4869


 

「地域で子育て」みんなで応援しませんか?

 子育て中、近くに頼れる家族や友だちがいなくて悩んだことはありませんか?また、まちなかで困っているパパやママを見かけたことはありませんか?
 区では、世代を超えて周囲の人たちが子育て世帯を応援し、地域のなかに「見守る目、見守る心」(地域で子育てを応援するという気持ち)が広がっていくことを目指しています。
 あいさつや声かけなど、普段の生活のなかで、できることからはじめてみませんか?

地域での子育てをテーマにした「令和元年度 江南区民福祉大会」を開催します。

日時

10月19日(土曜) 午後1時から4時

場所

江南区文化会館 音楽演劇ホール

内容

基調講演「ななめの関係が人・まちを育てる~他育て、他孫(たまご)育てのすすめ~」、パネルディスカッション、ほか

対象・定員

先着70人

申し込み

10月10日(木曜)までに、市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

問い合わせ

健康福祉課 地域福祉担当 電話:025-382-4346
※詳しくは「区役所だより こうなん」9月15日号をご覧ください。

 区では、地域で子育てを応援したい方に、「こども・子育て応援団バッジ」(新潟市社会福祉協議会作成)をお渡しします。住所・氏名を市ホームページのかんたん申込み(「見守る目、見守る心」で検索)やFAX、郵送(様式任意)でお申し込みください。


こども・子育て応援団バッジ

申し込み

〒950-0195 江南区役所健康福祉課児童福祉係宛 FAX:025-381-1203

 後日、応援団バッジと地域での子育てを応援したい方々や子育て支援の関係機関との交流会の案内をお送りします。
 日々皆さんが行っていること、ほかの皆さんの取り組みについて聞いてみませんか。
 ※11月16日(土曜)午後2時から 江南区福祉センター(きらとぴあ)で開催予定

問い合わせ

健康福祉課 児童福祉係 電話:025-382-4353



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る