このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第297号(令和元年8月18日) 3ページ

最終更新日:2019年8月18日

江南区文化会館からのお知らせ

アスパーク亀田内 電話:025-383-1001

※特に記載のないものは申し込み不要です

江南区文化会館オープン7周年記念事業 第8回 全国社会人落語祭り

 全国各地から落語家が大集合!笑いあり、涙ありの公演です。

日時

10月6日(日曜) 午後1時から4時30分 (開場:午後0時30分予定)

場所

同館 音楽演劇ホール

対象・定員

先着400人(全席自由、就学前児入場不可)

内容

出演者(カッコ内は活動拠点、敬称略)
・秋風亭 てい朝 (広島)・柱 笑福(広島)・春歌亭 丹馬(兵庫)・隣乃 玄関(兵庫)・五月家 ちろり(大阪)・南遊亭 栄歌(三重)・春野 夢人(新潟)・三流亭 楽々(新潟)・水都家 艶笑(新潟)
下座三味線:紫よい(福岡)/ほたる(山形)


水都家 艶笑

参加費

1,500円
※チケットは、同館、まちの駅 亀田の郷、農産物直売所 大地(茅野山2)で販売中


 

江南区郷土資料館の催し

江南区文化会館内 電話:025-382-1157

第2回 江南区歴史講座~戊辰戦争と蒲原郡の農民たち 小林政司「金革隊創業日誌」を読む~

 今回の講座では、小林政司(旧俵柳村出身者)が書き記した「金革隊創業日誌」をはじめとする関係史料を紹介しながら、越後国の農民から見た戊辰戦争を考えます。

日時

9月15日(日曜) 午後2時から3時30分

場所

江南区文化会館 多目的ルーム

講師

杉山 節子(江南区郷土資料館 館長)

対象・定員

先着40人

申し込み

電話で同館へ

新津美術館収蔵品による移動美術館2019「みのり・まつり・いのり」

 新津美術館の所蔵品の中から、新潟の農業や漁業の様子を描いた作品、収穫を祝う祭りの風景を描いた作品、食への感謝や祈りなど、「みのり・まつり・いのり」をテーマとした作品を展示します。

日時

8月27日(火曜)から9月23日(月曜) 午前10時から午後7時
※金曜休館、日曜祝日は午後5時まで

場所

同館 展示室

問い合わせ

新津美術館 電話:0250-25-1300


藤田チヨ子「盆の市」


宮川寅雄「陶板 逍遙思慮間」



 

江南区 ぐるっと巡って発見・体験ツアー
横越地区「でんでん祭り」へ無料送迎バスを運行します

 横越地区の「神楽舞」や佐渡の「鬼太鼓」のほか、地元の名産品なども楽しんでもらうための無料送迎バスを運行します。

横越地区「でんでん祭り」

日時

9月8日(日曜)午前11時45分から午後4時頃

場所

北方文化博物館 西門広場 特設ステージ

プログラム

正午から 横越新田神楽保存会
午後0時半から 木津棧俵(さんばいし)神楽保存会
午後1時5分から 横越上町神楽保存会
午後1時55分から 三人搗(つ)き餅(もち)つき
午後2時35分から 小杉神楽保存会
午後3時5分から 横越下芸能保存会
午後3時35分から 佐渡鬼太鼓 春日鬼組

参加費

でんでん祭り会場の入場は無料 ※館内の見学は入館料が必要

無料送迎バス時刻表(亀田駅方面)

行き

亀田駅東口発 午前10時50分 午前11時55分 午後2時
北方文化博物館着 午前11時22分 午後0時27分 午後2時32分

帰り

北方文化博物館発 午後1時 午後3時 午後4時20分
亀田駅東口着 午後1時32分 午後3時32分 午後4時52分

無料送迎バス時刻表(荻川駅方面)

行き

荻川駅東口発※ 午前10時47分 午前11時47分 午後2時
北方文化博物館着 午前11時8分 午後0時8分 午後2時18分

帰り

北方文化博物館発 午後0時50分 午後2時50分 午後4時20分
荻川駅東口着※ 午後1時7分 午後3時7分 午後4時37分

※荻川駅東口の乗り場は、北越銀行荻川支店前です

問い合わせ

産業振興課 商工観光・文化スポーツグループ 電話:025-382-4809


 

おいしいフォトコンテスト@江南区 作品募集

 新潟市産の美味しい農作物をもっと多くの人に食べてもらうために、料理や加工品の写真をFacebookで募集します。自慢の写真をどんどん応募してください。


前回 野菜・果物部門
グランプリ
「枝豆 とうもろこし ほんのり梅のおむすび」


前回 江南区親善大使部門
グランプリ
「いちご農家のまなむすめ」


応募期間

8月19日(月曜)から9月25日(水曜)

募集部門

(1)江南区親善大使部門

江南区親善大使(藤五郎じい・スイートくん・十全さん・高ナシ係長・姫ちゃん)のうち、1キャラクター以上をモチーフにした料理

(2)新潟市産の野菜・果物部門

新潟市産の野菜もしくは果物を1品以上使用した料理・加工品

応募方法

Facebookに投稿または、産業振興課へメール
(Facebookの場合)
Facebook「おいしいフォトコンテスト@江南区」ページにアクセスし、投稿欄から投稿
※写真のタイトル・PR コメント(100字以内)及びハッシュタグ「#おいしい江南区」を記載
(メールの場合)
件名を「おいしいフォトコンテスト@江南区」とし、メールアドレス:sangyo.k@city.niigata.lg.jp
※本文に、名前(ペンネーム可)、写真のタイトル・PRコメント(100字以内)を記載
応募方法の詳細は、Facebookページもしくは江南区役所HPをご覧ください。

賞品

グランプリ(各部門1点)・・・10,000円相当の農産物
2位賞(各部門1点)・・・・・7,000円相当の農産物
3位賞(各部門1点)・・・・・5,000円相当の農産物
いいね!賞(各部門1点)・・・3,000円相当の農産物
※募集終了後の「いいね!」のクリック数による一次審査、投票による二次審査で決定します。Facebook上で発表します。


フェイスブックページ

問い合わせ

産業振興課 農政グループ 電話:025-382-4816


 

防犯講演会 ~子どもを犯罪から守るために~

 子どもに被害を加えてしまう人は、どんなことを考えているのか。なぜ子どもに被害を加えるのか。
 今までは、被害者側の立場から、犯罪に遭わないためにはどうしたらよいかという視点でしたが、今回の講演では、「罪を犯す人の心理」を学ぶという今までとは異なった視点から見ることで、犯行を抑止する方法、罪を犯す人を生み出さない環境づくりについて考えます。

日時

9月9日(月曜)午後2時から3時30分(開場:午後1時30分)

場所

江南区役所 3階 大ホール

内容

子どもが被害者となった事件の加害者の心理、犯行を促進する要因と阻害する要因

講師

佐藤 亨さん(新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 教授/公認心理師/臨床心理士)

対象・定員

先着150人(申し込み不要) 

問い合わせ

区民生活課 生活環境係 電話:025-382-4254


 

母子の保健情報

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340

乳幼児の育児相談 母子健康手帳を持参

日時 9月17日(火曜)

受付時間 午前9時30分から11時

場所 亀田健康センター

内容 保健師・栄養士・助産師・歯科衛生士による、乳幼児の発育・発達・保育・離乳食などの相談

離乳食に関すること 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 9月20日(金曜)

場所 亀田健康センター

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)、母子健康手帳

申し込み 8月21日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

はじめての離乳食講習会

時間 午後1時30分から3時(受付:午後1時15分から)
対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着25人
内容 離乳食の進め方・試食

ステップ離乳食講習会

時間 午前10時から11時30分(受付:午前9時40分から)
対象・定員 生後6か月以降で、2回食、3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着25人

各種健診 母子健康手帳を持参

 対象者に案内と問診票を郵送します。あらかじめ日程・会場を指定しています。他の日程・会場を希望する人はお問い合わせください。

1歳誕生歯科健診

対象・定員 11か月から1歳4か月児
内容 歯科健診、フッ化物塗布(希望制、有料)
※健診終了後にブックスタート(絵本の読み聞かせ、絵本のプレゼント)があります。案内に同封の引換券をお持ちください。

1歳6か月児健診

対象・定員 1歳6か月から1歳8か月児

3歳児健診

対象・定員 3歳5か月から3歳7か月児


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る