このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第291号(令和元年5月19日) 3ページ

最終更新日:2019年5月19日

公民館情報

亀田地区公民館 江南区文化会館内 電話:025-382-3703

11月開催のイベント 2019かめだ音楽祭参加団体募集

 11月17日(日曜)に江南区文化会館で開催する、同イベントの参加団体を募集します。

応募条件 江南区で主に活動する音楽を愛好する団体(カラオケを除く)で、イベントの運営を行う実行委員を1人から2人出せる団体(12団体を募集)※応募多数時抽選

申し込み 同館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ、6月10日(月曜)までに、同館へファクス(FAX:025-381-7921)または直接提出で申し込み

横越地区公民館 いぶき野1-1-2 電話:025-385-2043

横雲橋・横越島ものがたり

 横越地域の歴史を学び、地域を再発見しましょう。

日時 5月31日(金曜)、6月7日(金曜) 午前10時から正午 ※全2回

日程 テーマ
5月31日(金曜) 交通の要、初代横越橋が明治6年完成
6月7日(金曜) 地域の要、横越島とは

場所 同館

講師 神田勝郎(北方文化博物館長)

対象・定員 先着20人

申し込み 5月27日(月曜)までに電話で同館へ

曽野木地区公民館 天野2-7-2 電話:025-280-6810

そのき市民学級 知っているようで知らないニイガタ

 楽しく学び、健康な心と体作りをしましょう。

日時 6月5日から12月4日(いずれも水曜日)午前10時から11時30分 ※全7回

場所 同館 3階ホール、ほか

申し込み 5月31日(金曜)までに電話で同館へ

日程 テーマ
6月5日(水曜) 砂の町・新潟の楽しみ方
7月3日(水曜) 新潟の昔ばなしを語る
8月7日(水曜) 明治から令和への150年〜江南区とみなと新潟ゆかりの人びと〜
9月4日(水曜) 新潟ラベンダー物語
10月2日(水曜) 館外研修 にいがた自慢めぐり ※実費負担が必要
11月6日(水曜) 新潟の潟底に眠る縄文文化
12月4日(水曜) 加茂の魅力彩発見~まちあるきで見えてきた小京都のもう一つの顔~

 

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

このゆびとまれ チャリティコンサート

 東日本大震災を支援するチャリティコンサートです。収益金は全て日本赤十字社を通して義援金として寄付します。

日時 6月1日(土曜) 午後6時30分から8時30分

場所 通心寺(船戸山3-5-34)

内容 コカリナ、バイオリン、和太鼓、ほか

参加費 500円以上

問い合わせ このゆびとまれ(中林)電話:090-5761-5746

首がぐるんぐるんで気分もるんるん

日時 5月25日(土曜)午後2時から3時

場所 亀田地区コミュニティセンター

内容 首に関する体操やストレッチなど

申し込み (株)楓 広報事業部 電話:025-288-6833

杜(もり)の蔵 渡辺欣次版画展

日時 6月1日(土曜)から16日(日曜)午前10時から午後4時(5日・12日は休館、16日は午後3時まで)

場所 杜(もり)の蔵(鍋潟新田1106)

内容 工芸作品の展示

問い合わせ 杜の蔵 電話:025-280-3418

裁判員制度10周年記念フォーラム もし、あなたが裁判員になったら

 模擬体験と裁判員経験者の声を通じて、もっと裁判員のことを知ってみませんか。

日時 5月26日(日曜)午後2時から4時30分

場所 新潟日報メディアシップ2階 日報ホール

内容 模擬評議実演、パネルディスカッション

対象・定員 先着150人

問い合わせ 新潟地方裁判所 広報係 電話:025-222-4175


 

みるみる沢海まちあるき

主催

みるみる沢海まちあるきガイド

対象・定員

各回先着20人

申し込み

それぞれ開催2日前までに電話で北方文化博物館 電話:025-385-2001

小池さんと沢海名庭巡り

 北方文化博物館の庭師として活躍した小池勝榮さんの解説を聞きながら、博物館や光圓寺などの庭を観賞します。

日時

6月29日(土曜) 午後1時から3時

場所

北方文化博物館 西門広場集合

参加費

1,000円(北方文化博物館入館料込み)

沢海を歩いて和食ランチと博物館内特別見学

 糖度が高くて有名なカガヤキ農園のトウモロコシを育む沢海地域を巡り、採れたてのトウモロコシつきランチを食べた後、博物館の館内非公開エリアを学芸員が紹介します。

日時

7月13日(土曜) 午前9時から正午

場所

北方文化博物館 西門広場集合

参加費

2,500円(博物館入館料・食事代込み)


 

第8期亀田義塾「亀田郷ではばたく人々」

 亀田郷を中心として、知識・哲学を多方面から学ぶ講座です。

日時

6月9日から令和2年3月9日(いずれも日曜日、全9回) 午前10時から正午

場所

亀田地区コミュニティセンター

参加費

1回500円(資料代)

期日 テーマ(カッコ内は講師)
1 6月9日 家族写真から教えられたこと(吉原悠博/吉原写真館館主・美術家)
2 7月14日 歯の守り方、お伝えします(川崎律子/日本歯周病学会認定歯科衛生士)
3 9月8日 越後平野の変遷と湿地都市新潟の未来(大熊孝/新潟大学名誉教授・元新潟市潟環境研究所長)
4 10月13日 「よんでるないと」ルレクチェに恋して(佐藤干城/仙六農園第九代当主)
5 11月10日 大河津分水路 昨日・今日・明日(本田典光/かめだ学会水環境研究所)
6 12月8日 シローのアメリカンライフ(山田博治/元製菓会社研究開発部長)
7 1月12日 庭園・建築を活用した地域のファンづくり(藤井哲郎/庭屋一如研究会主宰)
8 2月9日 行形亭に来訪した著名人たち(帆苅隆/安吾研究家)
9 3月8日 湊町新潟の寿司の歴史と寿司づくり体験(川上伸一/港寿司店主)、修了式、昼食会

対象・定員

各回先着35人

主催

かめだ学会、亀田東小学校区コミュニティ協議会

申し込み

上山アトリエ 電話:025-228-0252 FAX:025-228-0085


 

江南区郷土資料館の催し

江南区文化会館内 電話:025-382-1157

江南区郷土史講座

日時

6月4日(火曜)、7月2日(火曜)、8月7日(水曜) 午後2時から3時30分 ※全3回

日程 テーマ 講師
6月4日(火曜) 江戸時代の江南区と新発田領の村々~村方に伝来した<侍帳>が語るもの~ 杉山節子(江南区郷土資料館館長)
7月2日(火曜) ヒストリア 北方文化博物館 神田勝郎(北方文化博物館館長)
8月7日(水曜) 蒲原平野のさまざまな信仰について~戦国時代から江戸時代~ 山上卓夫(新潟郷土史研究会理事)

場所

江南区文化会館 多目的ルーム

対象・定員

先着40人

申し込み

各講座前日までに電話で江南区郷土資料館へ(金曜休館)
※定員に達しない場合は締め切り後も随時受け付けます。


 

第1回江南区自治協議会の概要

 4月25日(木曜)、平成31年度第1回江南区自治協議会を開催しました。内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。

区自治協議会はどなたでも傍聴できます。
次回(第2回)開催日

※希望者は当日直接会場へ

日時

5月22日(水曜) 午後1時30分から

場所

江南区役所 3階 302会議室


 

母子の保健情報

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340

妊娠中の相談など 母子健康手帳を持参

妊婦歯科健診(妊娠届出書が必要)

 当日直接会場へ

日時 6月6日(木曜)

受付時間 午後1時から1時45分

場所 亀田健康センター

対象・定員 母子健康手帳の交付を受けた妊婦

乳幼児の育児相談 母子健康手帳を持参

日時 6月18日(火曜)

受付時間 午前9時30分から11時

場所 亀田健康センター

内容 保健師・栄養士・助産師・歯科衛生士による、乳幼児の発育・発達・保育・離乳食などの相談

離乳食に関すること 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 6月21日(金曜)

場所 亀田健康センター

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)

申し込み 5月22日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

はじめての離乳食講習会

時間 午後1時30分から3時(受付:午後1時15分から)
対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着25人
内容 離乳食の進め方・試食・相談

ステップ離乳食講習会

時間 午前10時から正午(受付:午前9時40分から)
対象・定員 生後6か月以降で、2回食、3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着25人
内容 離乳食の進め方・試食・相談、情報交換

各種健診 母子健康手帳を持参

 対象者に案内と問診票を郵送します。あらかじめ日程・会場を指定しています。他の日程・会場を希望する人はお問い合わせください。

股関節検診と母体保護相談

対象・定員 3か月から5か月児

1歳誕生歯科健診

対象・定員 11か月から1歳1か月児
内容 歯科健診、フッ化物塗布(希望制、有料)
※健診終了後にブックスタート(絵本の読み聞かせ、絵本のプレゼント)があります。案内に同封の引換券をお持ちください。

1歳6か月児健診

対象・定員 1歳6か月から1歳8か月児

3歳児健診

対象・定員 3歳5か月から3歳7か月児


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る