北区役所だより 第336号(令和3年4月4日) 3ページ
最終更新日:2021年4月4日
催し・募集
ご近所だんぎ「防犯漫談」
日時 4月8日(木曜)午後1時半から2時半
  会場 豊栄地区公民館
  話題提供 中野小路たかまろさん
  持ち物 マスク、飲み物
  ※手話通訳あり
  問い合わせ 同館(電話:025-387-2014、第1日曜休館)
北地区公民館
会場・問い合わせ 同館(電話:025-387-1761)
キネマ松浜劇場「漫談と落語の映像で笑いましょう」
日時 4月22日(木曜)午後1時半から3時半
  内容 綾小路きみまろ爆笑ライブ、三遊亭小遊三の落語の2本上映
  申し込み 4月5日(月曜)午前10時から電話で同館
レクダンス「ぐみの木」無料体験会
 動きやすい服装で直接会場へ。
  日時 4月5日、12日、19日、26日(月曜)午前10時から正午
親子サークル「つくしんぼ」無料体験会
日時 4月20日(火曜)午前10時半から11時半
  ※水分持参
  対象・定員 未就園児の親子先着15組
  申し込み 4月6日(火曜)から16日(金曜)午後5時までに電話で同館
昭和のくらし展解説会
日時 4月10日・24日(土曜)午後1時半から2時
  会場 北区郷土博物館
  問い合わせ 同館(電話:025-386-1081、月曜休館)
環境と人間のふれあい館 写真パネル展
日時 4月24日(土曜)まで 午前9時半から午後4時半 ※月曜休館
  内容 貴重な写真でたどる阿賀野川上流域を巡る近代産業の変遷 明治・大正・昭和〜近代日本がたどった光と影の縮図
  会場・問い合わせ 同館(電話:025-387-1450)
豊栄児童センター
申し込み 電話で同センター(電話:025-384-1520)
風見どりの風車作り
日時 4月17日(土曜)、18日(日曜)午前10時から正午
  対象・定員 小学生から17歳以下各日先着8人
  参加費 150円
  申込期間 4月8日(木曜)から15日(木曜)
おやこのじかん 子どもの日遊び
日時 4月22日(木曜)午前10時半から11時45分
  対象・定員 乳幼児と保護者
キャンディーボックス作り
日時 4月24日(土曜)、25日(日曜)午前10時から正午
  対象・定員 小学3年生から17歳以下各日先着8人
  参加費 100円
  申込期間 4月10日(土曜)から22日(木曜)
プラ板キーホルダー作り
日時 4月29日(祝日)
- 午前10時から11時
 - 午前11時から正午
 - 午後1時半から2時半
 
対象・定員
- 小学1年生先着8人
 - 幼児と保護者先着4組
 - 小学2年生から17歳以下先着8人
 
申込期間 4月15日(木曜)から25日(日曜)
島見緑地 桜まつり
日時 4月11日(日曜)午前10時から午後3時
  ※悪天候時中止
  内容 謎解きゲーム、働く車展示、ミニガーデンコンテスト、飲食ブースなど
  ※謎解きゲームのみ有料
  (500円、要申し込み、先着500人)
  申し込み こちらから
  会場・問い合わせ 島見緑地管理事務所(電話:025-255-3202)
おしゃべり工作サロン 折り紙巾着作り
 日頃の悩みをお話しながら過ごしましょう。
  日時 4月14日(水曜)午後1時から4時
  会場 豊栄地区公民館
  申し込み 傾聴サロンにこっと 本間(電話:025-387-5647)
スポーツ
豊栄総合体育館
問い合わせ ハピスカとよさか(電話:025-386-7522、月曜休み)
春季かけっこ塾、参加者募集!
 短距離走の練習を中心としたメニューで、走る動作の基礎作りをしましょう。
  日時 4月23日から5月14日の毎週金曜(全4回)
| 時間 | 対象 | 
|---|---|
| 午後4時30分から午後5時30分 | 小学1年生・2年生先着25人 | 
| 午後5時45分から午後6時45分 | 小学3年生から6年生先着30人 | 
参加費 2,000円(全4回)
  申し込み 電話で問い合わせへ
ちょっと長めの土曜ヨガ教室
日時 4月17日・24日(土曜)午前10時から11時20分
  内容 インナーマッスルを使ったエクササイズ、ヨガの呼吸・ポーズを組み合わせたペルビック(骨盤)ヨガ
  参加費 1回800円
  対象・定員 15歳以上 各日先着12人
  申し込み 参加費を添えて直接同館へ
遊水館
会場 同館屋内プール
  料金 入館料・ロッカー代
  問い合わせ 同館(電話:025-384-1211、祝日を除く月曜休館)
泳ぐって気持ちいいね!ハッピースイム
日時 4月6日から6月16日の毎週火曜・水曜(祝日を除く)午前11時40分から午後0時40分
  内容 この時間は泳ぎ専用の時間です。自分のペースで練習できます。
  持ち物 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオルなど
歩いた数だけ笑顔になるよ!ハッピーウオーク
日時 6月17日までの毎週木曜・金曜(祝日を除く)午前11時40分から午後0時40分
  内容 この時間は水中ウオーキング専用の時間です。伸び伸びと水中ウオーキングができます。
  持ち物 水着、水泳帽子、バスタオルなど
オニバスマンとござはなちゃん No.82 By You


図書館 定例会のお知らせ
豊栄図書館(電話:025-387-1123)
- 赤ちゃんタイム 毎週土曜
 - おはなしのじかん 毎週土曜・日曜
 
松浜図書館(電話:025-387-1771)
- 赤ちゃんタイム 毎週木曜
 - おはなしのじかん 毎週木曜、4月10日(土曜)
 
ゆりかご学級1期
問い合わせ 豊栄地区公民館(電話:025-387-2014)
  日時 5月12日から6月9日(全5回) 午前10時から正午
  対象・定員 令和2年10月から12月生まれの赤ちゃんの保護者 先着12人
  (第1子の人を優先、申し込み多数の場合抽選)
  ※保育あり、対象児8人
  申し込み 4月21日(水曜)までに同館または市ホームページ「かんたん申込み」
| 5月12日(水曜) | お友だちになりましょう | 公民館職員 | 
| 5月20日(木曜) | 赤ちゃんのいる暮らし | 北区健康福祉課 保健師 | 
| 5月26日(水曜) | いま、親として | 公益財団法人 新潟県女性財団 小熊洋子さん | 
| 6月2日(水曜) | いま、親として | 公益財団法人 新潟県女性財団 小熊洋子さん | 
| 6月9日(水曜) | みんなで子育てトーキング | 先輩ママ | 
みんなでやろう、福島潟クリーン作戦

日時 4月10日(土曜)午前9時から(雨天決行)
  集合場所 福島潟正面堤東部揚水機場前(上図参照)
  ※作業のできる服装で参加してください
  ※車でお越しの際はできる限り乗り合わせのうえ、係員の誘導に従って農道に駐車してください
  ※開会式、閉会式及び潟内見学は行いません
  問い合わせ 区民生活課 生活環境係(電話:025-387-1295)
食推イチオシレシピ
厚揚げと野菜の簡単みそ炒め
新潟市食生活改善推進委員協議会北支部早通グループ
野菜もたんぱく質もとれるおかずを定番の食材でいかがですか。

4人分の材料
- 厚揚げ 2枚
 - シメジ 1パック
 - ニンジン 2分の1本
 - ニラ 1束
 - サラダ油 大さじ2
 - ★みそ 大さじ2
 - ★鶏ガラスープ 小さじ2分の1
 - ★酒 大さじ2
 - ★砂糖 小さじ4分の1
 
作り方
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、8ミリメートル幅程度の短冊切りにする。
 - シメジは石づきを取り除き、食べやすくほぐしておく。
 - ニラは3センチメートル程度に切り、ニンジンは3センチメートル程度の短冊切りにする。
 - ★の調味料を混ぜ合わせておく。
 - フライパンに油を熱し、厚揚げ、シメジとニンジンの順に炒める。
 - (4)を加え、さらにニラを加えて炒めて器に盛り付ける。
 
1人当たりの栄養価
- エネルギー 205キロカロリー
 - たんぱく質 10.0グラム
 - 脂質 14.7グラム
 - 炭水化物 7.5グラム
 - 食塩相当量 1.3グラム
 




