東区役所だより 第368号(令和4年8月21日) 1ページ
最終更新日:2022年8月21日
地域と学校のパートナーシップ
市では、地域や社会全体で子どもの成長を支援するため、「地域と学校パートナーシップ事業」を行っています。区内全ての小学校・中学校・特別支援学校に配置された地域教育コーディネーターが、学校と地域との橋渡しをしています。令和3年度・4年度の区内の各学校での取り組みを紹介します。
問い合わせ 東区教育支援センター(電話:025-250-2180)
東区の地域教育コーディネーターの皆さん

地域教育コーディネーターは、学校・PTA・地域のニーズを把握し、地域と学校が協働できることを企画・実施します。学校と外部団体の相談・調整のほか、地域に出向いてネットワークを作ります。
祭りの音色 木遣り
山の下小学校

一緒にミッションクリア公園探検
大形小学校

スポーツわなげ大会で多世代交流
中野山小学校

茶道クラブ
木戸小学校

地域の宝 じゅんさい池の学習
東山の下小学校

2年生 大きく育てサツマイモの苗植え
桃山小学校

1年生 給食配膳ボランティア
下山小学校

耳鼻科健診ボランティア
牡丹山小学校

稲作活動 堆肥づくり
東中野山小学校

めだかよ元気に 中庭の池そうじ
竹尾小学校

越後石山駅地下道壁画制作
南中野山小学校

家庭科 手縫いボランティア
江南小学校

力強い助っ人 ミシンボランティア
東新潟中学校

浜谷町自治会 種まき
山の下中学校

防災学習 非常食体験
大形中学校

伴走型 放課後スタディ
石山中学校

じゅんさい池整備活動
藤見中学校

寺山こい来いフェスタ
木戸中学校

第12回未来づくり委員会
東石山中学校

自治会との合同避難訓練
下山中学校

地域の畑でサツマイモの苗植え
東特別支援学校





