このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

東区役所だより 第297号(令和元年9月1日) 1ページ

最終更新日:2019年9月1日

みんなでのばそう 健康寿命

 健康寿命とは、健康上の理由で、日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。健康寿命をのばし、平均寿命との差を小さくすることが大切です。より長く、健康で過ごすために、「体のチェック」と「日頃の予防」を心がけましょう。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2350)

特定健診・がん検診で体のチェックをしよう!

特定健診

 メタボリックシンドロームの予防・解消に重点をおいた健診です。40歳以上74歳以下の被保険者・被扶養者が対象です。

健診で体の変化に早く気付くことが大切です

健診のメリット

生活習慣病などの自覚症状のない病気を予防できる

重症疾患で急に倒れた患者さんのうち、約6割が健診を受けていませんでした。

病気の早期発見・治療により医療費が安くなる

5年連続健診受診者の年間平均1人あたりの医療費は、受けていない人より約20万円安くなっています。
(出典:新潟市健康寿命延伸計画[アクションプラン] 平成31年3月改定版)

健診を受けるには

検診いっ得?
検診いっ得?

 対象者には、3月末に受診券と案内冊子「検診いっ得?」を郵送しています。冊子に掲載している実施医療機関名簿から選んで、電話で受診の予約をしましょう。
 特定健診は保険者が実施します。受診方法は健康保険証の発行元にお問い合わせください。

がん検診

 日本人の死亡原因の第1位となっている「がん」の予防・早期発見のための検査です。職場などでがん検診を受ける機会がない人が対象です。

新潟市のがん検診の種類と対象年齢

年齢は令和2年3月31日時点

検診名 集団検診 施設検診 対象年齢
肺がん 40歳以上
胃がん 40歳以上
(内視鏡検査は40歳・45歳と50歳以上の偶数年齢
50歳以上は前年度未受診者も対象)
大腸がん 40歳以上
乳がん 40歳以上の偶数年齢の女
(前年度未受診者も対象 ※原則60歳以上は集団検診)
子宮頸がん 20歳以上の偶数年齢の女性(前年度未受診者も対象)
前立腺がん 50歳以上で5歳間隔の年齢の男性

 集団検診は、公共施設などに来る検診車で受診できます。日程は、「検診いっ得?」や毎号の区だより2面に掲載しています
 施設検診は、病院などの医療機関で受診できます。事前の電話予約が必要です

日頃から予防しよう!

生活の中で+10(プラステン)の運動を

 普段から元気に体を動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がんなどになるリスクを下げることができます。運動時間が少ない人は、今より10分多く動くことから始めましょう。

歩いたり自転車で移動して+10 寝る前のストレッチで+10 家族で出かけて+10

サポートを受けながらじっくり取り組みたい人は 生活習慣改善モニター

 メタボ予防・改善のために、保健師や栄養士よるアドバイスを受けながら、スポーツクラブで運動に取り組むプログラムです。

体験者に聞きました

O・Iさん

 モニターに参加してから体を動かすことが身に付き、体が軽くなって筋力がついたと感じています。ワイシャツの首回り、ベルトの穴が縮まりました。妻の応援もあり食事にも気を付けています。今後も運動を続けていきたいです。

取り組みの成果

 体重 -3.9kg
 腹囲 -5.5cm

一人じゃなかなか続かない、みんなで取り組みたい人は 仲間と一緒にウオーキング

 区のウオーキング教室を卒業した人などが参加する7つのグループがあります。毎月1回から2回程度、四季を楽しみながら区内を中心に歩いています。興味がある人は健康福祉課健康増進係までお問い合わせください。

活動の様子

木曜ウオーキング会
木曜ウオーキング会

水曜ウオーキング
水曜ウオーキング

新規モニター募集

ホームページはこちら
ホームページはこちら

実施期間 令和元年11月から令和2年1月
会場 アクシーひがし(プール)
対象・定員 市内在住の30歳から74歳で
 応募要件を満たす人先着5人(詳しい要件は市ホームページに掲載)
参加費 3,000円
申し込み 9月4日(水曜)から健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2350)

さらに!食生活にも気を付けよう合言葉は「ちょいしお」でしっかり減塩

 食塩のとりすぎは高血圧を引き起こし、脳血管疾患や胃がんなどの発症の原因になります。

1日の食塩摂取量

性別 目標 新潟市民(平均)
男性 8g未満 10.1g
女性 7g未満 9.5g

(平成27,28年度 新潟市健康・栄養調査)

ちょいしおのコツ

 ラーメンのスープは飲み干さない
 野菜をたくさん食べる(野菜に含まれる「カリウム」が食塩を体外に排出します)


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号 電話 025-272-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る