中央区役所だより 第371号(令和4年9月18日) 1ページ
最終更新日:2022年9月18日
秋を感じながら、楽しむまち歩き
    えんでこ まち歩き
  
 “えんでこ” とは、「歩いて行こう」という意味の新潟弁。まち歩きの達人・新潟シティガイドの案内で区内の見どころを巡ります。
   秋も深まる頃、まち歩きで地域の魅力を再発見してみませんか。
申し込み 各申込締め切り日(必着)までに、はがきまたはメールに参加希望日、コース名(番号)、参加者全員の氏名・電話番号、代表者の住所を記入し、〒951-8553(住所不要)中央区地域課(メールchiiki.c@city.niigata.lg.jp)へ
  問い合わせ 同課(電話:025-223-7041)
コース概要
午前10時から正午(一部コースを除く)
  定員:各コース20人(応募多数の場合は抽選)※(4)コースは25人、(8)コースは15人
  参加費:500円
| 月 | 日 | コース番号 | コース名 | 集合場所 | 解散場所 | 主な立ち寄りポイント | 申込締切日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月 | 6日(木曜) | (1) | 沼垂 沼垂町並み散策 | 東地区公民館 | 沼垂テラス商店街 | 沼垂テラス商店街、乙子神社、蒲原神社 | 9月26日(月曜) | 
| 10月 | 13日(木曜) | (2) | 西大畑 にいがた古町花柳界巡り | まちみなと情報館 | 旧齋藤家別邸 | 古町商店街、老舗料亭、旧齋藤家別邸 | 10月3日(月曜) | 
| 10月 | 15日(土曜) | (3) | 白山 | 白山神社大鳥居 | 県政記念館 | 白山神社拝殿、蛇松明神、燕喜館、県政記念館 | 10月5日(水曜) | 
| 10月 | 15日(土曜) | (4) | 下町 にいがた湊・歴史散策コース (ウォーターシャトル付き) ※午前1時30分か午後4時30分 | みなとぴあ | 早川堀通り | 歴史博物館みなとぴあ、湊稲荷神社、開運稲荷神社、入船地蔵尊 | 10月5日(水曜) | 
| 10月 | 29日(土曜) | (5) | 下町 イザベラ・バードが歩いた新潟町 ※午前10時から午後0時30分 | みなとぴあ | フレッシュ本町 | 古町花街、日和山、湊稲荷神社 | 10月19日(水曜) | 
| 10月 | 29日(土曜) | (6) | にいがた2km(二キロ)プラス1 (新潟ど真ん中巡りコース) | 新潟駅万代口観光案内センター | 旧齋藤家別邸 | 万代クロッシング、メディアシップ展望室、古町モール街、古町花街 | 10月19日(水曜) | 
| 11月 | 5日(土曜) | (7) | 白山 発電所の島跡と白山浦界隈散策 | 市役所正面玄関 | 市役所 | 白新歩道橋、白山駅、監督署小路 | 10月26日(水曜) | 
| 11月 | 5日(土曜) | (8) | 沼垂 沼垂発酵食巡り | 東地区公民館 | 今代司酒造 | 沼垂ビール(内部見学)、今代司酒造(内部見学) | 10月26日(水曜) | 
【注意】
- 集合場所に駐車場はありませんが、西堀地下駐車場を利用した場合2時間分の無料券をお渡しします。受け付けの際に駐車券をご提示ください。
- 当日はご自宅で検温し、体調に不安がある場合は、参加をお控えください。
- まち歩きの際は、なるべく周りの人との間隔をあけていただきます。



子ども向け まち歩き 11月12日(土曜)
    海と空の玄関口を学ぼう!
信濃川の河口にある新潟西港と、東区にある新潟空港をバスで巡ります。最後にはウォーターシャトルに乗船し、中央区のまちを見学。親子で海と空の玄関口を学んでみませんか。
日時 11月12日(土曜) 午後0時30分から4時
  対象・定員 小学生(4年生から6年生)とその保護者10組程度(応募多数の場合は抽選)
  参加費 小学生無料、大人500円
  申し込み 申し込み方法は、えんでこまち歩きと同じ。申し込み締め切り日は、11月2日(水曜)。
  問い合わせ 同課(電話:025-223-7041)
タイムスケジュール
- 午後0時15分から午後0時30分
 受け付け
 新潟駅南口
- 午後0時30分から午後2時15分
 新潟空港を見学
 新潟空港を深掘り
- 午後2時15分から午後2時45分
 入船みなとタワーで、中央区の海や湊の歴史を学ぶ
- 午後2時45分から午後3時40分
 ウォーターシャトルに乗船
 船上からまちを見学
- 午後4時
 解散
 新潟駅南口
※案内チラシから立ち寄りポイントおよび集合時間が変更になっています。抽選結果通知の際に、詳細なスケジュールをお知らせします。
  ※移動は中型バスを利用。交通状況などにより終了時刻が変更になる場合があります。

秋のイベントはまだまだ盛りだくさん!
  2面では、にいがた2km(二キロ)関連イベントを紹介










