このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第358号(令和4年3月6日) 2ページ

最終更新日:2022年3月6日

紹介します 地域と学校パートナーシップ事業

 市では、地域と一緒になって子どもの学習を支える「地域と学校パートナーシップ事業」を実施しています。全ての市立学校には同事業の中心となる地域教育コーディネーターが配置され、地域とのネットワークづくりや教育活動への地域人材の登用などに取り組んでいます。
 また、今年4月より「コミュニティ・スクール制度」を導入します。保護者と地域、学校で構成する学校運営協議会において「地域の子どもたちにどう育ってほしいか」などの目指す姿を定め、同事業と連動することで、地域と学校の協働体制に一層の発展を期待しています。「コミュニティ・スクール制度」については市報にいがた1面から3面に掲載しています。併せてご覧ください。
問い合わせ 中央区教育支援センター(電話:025-223-7026)

クラブ活動は地域の人と一緒に【日和山小学校】

 日和山小学校では、地域の人が講師となり、さまざまなクラブ活動が行われています。パソコンクラブの講師は、公民館のサークルでプログラミングを学んだ大人たち。昨年10月28日の活動では、文化祭で発表するゲーム作品などをプログラミングしました。講師の皆さんは活動を見守りつつ、子どもたちが困っていると相談に乗っていました。
 6年生の鶴田啓介さんは、「勇者が姫を助けに行くゲームを作りました。講師の説明は分かりやすくて助けになります」と話していました。

パソコンクラブの様子

地域教育コーディネーターを紹介します

小島良子さん(写真左) 笠原直美さん(写真右)

  • 小島良子さん(写真左) 
  • 笠原直美さん(写真右)

 クラブ活動は他にもダンスや華道など多数あり、学生から大人まで幅広い年代の皆さんが指導しています。学校教育に地域の人たちが携わることで、子どもたちの学びはより充実し、地域の人にとっても生きがいになるようです。このような活動に、一人でも多くの人が参加してくれるといいですね。

雄大な鳥屋野潟に触れて学ぶ!【山潟小学校】

 市で2番目に大きい潟である鳥屋野潟。昨年11月4日、山潟小学校5年生は、自分たちの住む地域にある鳥屋野潟の自然について、木造舟で潟を巡りながら学びました。舟を操縦する漁師さんにさまざまな質問をしていた児童たち。鳥屋野潟を知ろうと積極的でした。
 児童の小島奏音(こじま かなと)さんは「魚が舟に飛び込んできた時はびっくりしました。鳥屋野潟で生きている魚を間近で見られて良い経験になりました」と笑顔を浮かべていました。

木造舟で潟を巡る

木造舟で潟を巡る

地域教育コーディネーターを紹介します

山田真紀さん

  • 山田真紀さん

 児童の笑顔を見ることができるのは何よりのやりがいです。地域には、学校にはない学習材料がたくさんあります。今後も、地域に密着した体験を通して、子どもたちの笑顔を見たいですね。

聞いてまねて創作活動【有明台小学校】

 有明台小学校6年生は、昨年秋から布を使った創作活動を行いました。地域のボランティアの皆さんが講師となり、児童たちの活動を見守り支えます。ナップザックやトートバックの完成に期待を膨らませる児童たちは、待ち針を刺す位置を確認し合い、縫う順番に気を付けてミシンを使っていました。
 児童の後藤蒼典(ごとう そうすけ)さんは、「ミシンの授業では、5年生の時からボランティアの人に優しく教えてもらっています。ありがとうございます」と感謝していました。

布を使った創作活動

地域のボランティアの皆さんが講師

地域教育コーディネーターを紹介します

渡邉琴子さん(写真左) 倉澤布美子さん(写真右)

  • 渡邉琴子さん(写真左) 
  • 倉澤布美子さん(写真右)

 家庭科の授業で児童がまごつきやすい場面も、ボランティアの方の協力でつまずきが少なく進めています。児童が楽しく授業に参加するようすが見られると、地域教育コーディネーターとして学校と地域を結ぶ役割をして良かったと思います。

なりたい自分を見つける職業体験【鳥屋野中学校】

 鳥屋野中学校では昨年10月7日・8日、2年生を対象に職業体験を行いました。建設業界や食料品店で働く人、アイドル、パティシエなど幅広い分野の職業人が集まり、生徒たちは興味津々。仕事のやりがいや大変さを教わったり、実際にものづくりを体験したりと、さまざまな角度から職業に触れました。
 ケーキ作りを体験した山賀万理子さんは、「生クリームを塗るのが、ムラになってしまい難しかったです。パティシエの人はきれいに塗っていてすごいと思いました」と驚いていました。

ケーキ作りを体験

地域教育コーディネーターを紹介します

久保浩子さん(写真左) 小野陽子さん(写真右)

  • 久保浩子さん(写真左)
  • 小野陽子さん(写真右)

 生徒たちが将来なりたい自分を描くきっかけになればと思い、卒業生や知り合いを通じて職業人を探しました。パートナーシップの活動には、保護者や地域の人からの協力が欠かせません。これからも、協力してくれる皆さんが楽しんで活動できるような、風通しの良い環境をつくっていきたいです。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る