このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第352号(令和3年12月5日) 2ページ

最終更新日:2021年12月5日

中央地域保健福祉センターの移転

 同センターは施設の老朽化に伴い12月24日(金曜)で廃止し、下記の通り移転します。

健診会場について

 1月から新たに開館する中央健康センター(旧入舟健康センター)で行います。
住所:稲荷町3511-1 北部総合コミュニティセンター1階
※がん検診、健康相談などは、中央健康センターに加えて、関屋地区の市有施設などでも行う予定です。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

中央地域保健福祉センターの移転

保健師について

 各地区担当保健師は、12月27日(月曜)から健康福祉課(NEXT21・3階)に移ります。
※中央健康センターには職員が常駐していません。
問い合わせ 健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-223-7039)

取材レポート 特色ある区づくり事業
「人生会議」もっと身近に

 「もしもの時、どのような医療やケアを望んでいるか」「人生で大切にしていること」などについて、信頼する人たちと話し合い、共有する取り組みを「人生会議」といいます。
 11月5日、白山地区の地域の茶の間で「人生会議」の学習会が開かれました。保健師の細道菜穂子さんを講師に迎え、人生会議のポイントや考え方を学びました。
 まずは気軽なテーマから話し合いを始めるのも一つの手。会では「人生の最後に食べたいものは?」という質問に答える場面もあり、参加者はなごやかな雰囲気の中で考えを巡らせていました。講師の細道さんは、「事前に意思表示をしておくことで、家族や大切な人の心の負担を軽くできます」と話し、「専門家が間に入って会議を進めることもできますよ」と呼びかけました。
 参加した高野良子さんは、「専門家が一緒ならできるかもしれないと思いました。自分の地域でも開催してみたいです」と話していました。

「人生会議」の学習会

 特色ある区づくり事業「話そう つなごう あなたの想い 終活きっかけづくり事業」で作成したリーフレットを健康福祉課の窓口で配布しています。
※11月30日は「いい看取り・看取られ」の語呂に合わせ、厚生労働省が「人生会議の日」と定めています。

特色ある区づくり事業「話そう つなごう あなたの想い 終活きっかけづくり事業」で作成したリーフレット

問い合わせ 健康福祉課高齢介護担当(電話:025-223-7216)

公民館・図書館

※公民館の申込受付は午前9時から

鳥屋野地区公民館 電話:025-285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1

子育てサロン「ふらっと」

日時 12月13日・27日(いずれも月曜) 午前10時から11時30分 ※出入り自由
内容 自由遊び、情報交換
対象・定員 未就園児と保護者10組程度

スマートフォン活用講座

日時 令和4年1月13日(木曜) 午後1時30分から3時
内容 LINE(ライン)・カメラの使い方を学ぶ
対象・定員 スマートフォンの文字入力など基本的な操作ができる人先着20人
持ち物 スマートフォン
申し込み 12月6日(月曜)から電話で同館へ

輝け! セカンドライフ 心おだやかな暮らしのために(全3回)

日時 令和4年1月18日から2月1日までの毎週火曜 午後1時30分から3時
内容 ラジオ体操、ウイルスの話、ピアノ鑑賞
対象・定員 おおむね60歳以上の人先着24人
持ち物 1回目は動きやすい服装と飲み物
申し込み 12月6日(月曜)から電話で同館へ

石山地区公民館 電話:025-250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12

子育てサロン クリスマススペシャル

日時 12月10日(金曜) 午前10時から11時30分 ※出入り自由
内容 足(手)形アート作成、ミニコンサート、自由遊び
対象・定員 未就園児と保護者先着20組

はじめての朗読 声に出して読む楽しみ(全6回)

日時 令和4年1月7日から2月4日までの毎週金曜 午前10時から正午、2月5日(土曜) 午後1時30分から3時30分
内容 朗読の基本や物語を読む楽しさをプロのアナウンサーから学ぶ
定員 20人(抽選)
持ち物 筆記用具
参加費 2,000円
申し込み 12月20日(月曜)までに電話で同館へ ※当選者のみ12月22日に案内を発送

図書館

おはなしのじかん

内容 絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など

  • 詳しい日時は図書館ホームページまたはこちらから確認してください。
  • 下記の日程で、赤ちゃんと一緒に気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
会場・問い合わせ 赤ちゃんタイム日時
ほんぽーと中央図書館(電話:025-246-7700) 毎週火曜・木曜日 午前10時から午後1時
鳥屋野図書館(電話:025-285-2372) 毎週金曜日 午前10時から正午
生涯学習センター図書館(電話:025-224-2120) 毎週金曜日 午前10時から午後1時

健康・福祉

  • 健康福祉課健康増進係 電話:025-223-7237
  • 東地域保健福祉センター
     東万代町9-52 電話:025-243-5312
  • 南地域保健福祉センター
     新和3-3-1 電話:025-285-2373
  • 中央地域保健福祉センター
     関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172
    ※令和4年1月から中央健康センターへ移転
  • ご自宅での体温測定をお願いします。
  • 発熱等の風邪症状がある場合や、本人・同伴者・同居家族が健診日より2週間以内に県外に行った人は、事前に健康福祉課へ連絡をお願いします。

1月の子どもの健康診査

  • 案内と問診票は、対象者に郵送します。
  • 時間や持ち物などは案内でご確認ください。
  • 対象となっているのに案内が届かない場合は、お問い合わせください。
    問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

股関節検診・母体保護相談

会場 東・南地域保健福祉センター
対象 令和3年9月生まれと10月生まれの一部の子どもと保護者
参加費 2,800円

1歳誕生歯科健康診査

会場 東・南地域保健福祉センター、中央健康センター
対象 令和2年12月生まれの一部と令和3年1月生まれの子ども ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施。絵本をプレゼントします。
※フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費 1,020円

1歳6カ月児健康診査

会場 東・南地域保健福祉センター、中央健康センター
対象 令和2年6月生まれの子ども
※フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費 1,020円

3歳児健康診査

会場 東・南地域保健福祉センター
対象 平成30年7月生まれの子ども
※フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費 1,020円

親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんが来た! (リモート)

日時 令和4年1月12日から2月2日までの毎週水曜 午前10時から正午
事前説明会 1月7日(金曜) 午前10時から10時30分
内容 赤ちゃんとの接し方や生活を学ぶ、参加者同士の情報交換 ※オンライン会議アプリZoom(ズーム)を使用
対象・定員 生後2カ月から5カ月の第1子を育てている母親と子ども先着16組
参加費 1,100円
申し込み 12月29日(水曜)までにメールに氏名・住所・電話番号・子どもの名前と生年月日を入力し、乳児院はるかぜ(harukaze@atago.or.jp)へ
問い合わせ 同院(電話:025-233-5001)

ふれあい掲示板

市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略

県社会福祉協議会 相談窓口

 電話または会場で相談を受け付けます。※感染症予防のため電話相談を推奨しています。
日時 毎週月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
会場 新潟ユニゾンプラザ(上所2)
申し込み 予約が必要なもの以外は当日直接会場へ

高齢者やその家族の相談窓口

【電話相談先】県高齢者総合相談センター(電話:025-285-4165)
【弁護士による法律相談(12月から1月・要予約)】
日時 12月13日・27日(いずれも月曜)、1月11日(火曜)・24日(月曜)
申し込み 電話で同センター(電話:025-285-4165)へ

認知症の人やその家族の相談窓口

【電話相談先】県認知症コールセンター(電話:025-281-2783)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る