このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

350号(令和3年11月7日) 3ページ

最終更新日:2021年11月7日

前田推し
みなみーて地域応援隊の活動を紹介 

初心者でも気軽に参加できる!!
稲刈り体験イベントに参加しました♪

新米が食べられるおいしい時季になりました♪
今回は9月下旬に体験した、人生初の稲刈りの様子をご紹介します!

秋晴れのもと、黄金色の稲穂の写真 稲刈り日和でした

アグリパーク主催!稲刈り体験イベント

アグリパークとJR新潟ファームが企画している稲刈り体験イベント。5月の田植えイベントに引き続き、片野農園で行われました。感染症対策で少人数での開催だったため、生産者の片野さんから手取り足取り教えてもらいました。

稲を刈った跡のある田んぼの写真 稲刈り会場

いざ!人生初 稲刈り体験!!

鎌の使い方を教えてもらい田んぼへ!5月に植えた苗が立派に成長し、黄金色になっていました。刈り方の説明を聞き、楽しく稲刈り。稲刈りの後にはなんと!炊き立ての「コシヒカリ」と「新之助」の食べ比べ。きゅうりやなすのお手製の漬物も!片野さんとの会話を楽しみながらの食事は格別でした♪

鎌と稲の写真 鎌を使って慎重に刈りました

イベントに参加してみて…

新潟ではこの季節になると必ず見かける稲刈りの風景。これまではなかなか体験する機会がありませんでした。「稲刈り体験」を通じて生産者と楽しく交流ができ、南区の魅力をまた一つ発見できました。これからも身近にある魅力を地域の人と交流しながら発信していきたいと思います♪

片野さんと並び笑顔の前田隊員の写真 片野さんと記念撮影



地域通信員発 南区トレジャーハンティング

南区トレジャーハンティングは、住民の皆さんが南区役所だよりの記者となって地域の自慢のお宝を紹介するコーナーです。

日本一の二十世紀梨の樹

梨の名産地大郷地区の信濃川河川敷に二十世紀梨の大樹があります。樹齢は130年以上と思われますが、正確な記録がないそうです。
明治の初期に千葉県松戸産の苗木を植えたもので、二十世紀梨では日本で2番目に古く、その樹勢と大きさは日本一といわれています。幹周りは3メートルを超え、竜のごとき太い主枝が果樹棚の上を四方に伸び、最盛期には5千個の実を付けました。大郷地区が肥沃な土壌を有していることと、園主・小出一郎さんの栽培技術で立派に維持されています。梨栽培者の私もこの樹から学んできました。今後も産地のお手本・シンボルであり続けてほしいと思います。 
会場 大郷信濃川河川敷

二十世紀梨の大樹の写真

大郷地区地域通信員 遠藤茂さんの顔写真 大郷地区地域通信員
遠藤 茂さん



くらし
冬場の浴室で多発!
ヒートショックに注意してください!

ヒートショックとは?

急激な温度変化により血圧が大きく変動することで、失神や不整脈などを起こす健康被害のことです。気温の低い時季の入浴時に多発し、毎年多くの市民が亡くなっています。特に高齢者は注意が必要です。

寒い日に高齢者がお風呂に入ろうとしているイラスト

ヒートショックを防ぐ8つのポイント

1.こんなとき、 入浴は控えよう。

・食べてすぐ(30分から1時間以内)
・飲酒後、アルコールが抜けるまで
・体調が悪いとき ・朝早くや夜遅く
・精神安定剤、睡眠薬などの服用後

ビールと薬と体温計にバツが付いているイラスト

2.温度と時間の目安を知ろう。

・湯温は41度以下、湯に浸かる時間は10分までがオススメ
・心臓に負担を掛けないため、半身浴にしよう

41℃以下と書いてある温度計のイラスト

3.脱衣所や浴室を暖かくしよう。

・脱衣所に暖房を入れる
・浴槽のふたを開けておく
・入浴前に浴室全体にシャワーを掛ける

温風の出ているファンヒーターのイラスト

4.入浴前後の水分補給を忘れずに。

水分補給をして、脱水症状を予防しよう

水の入っているカップのイラスト

5.入浴前は、家族に声を掛けよう。

早期発見のため、家族もこまめに様子を見に行こう

浴室のドアから「おじいちゃん大丈夫?」と吹き出しの出ているイラスト

6.掛け湯をしよう。

心臓に遠い所から、足→おなか→胸の順に体を慣らそう

足、腹、胸の文字に順にお湯を掛けているイラスト

7.浴槽からゆっくりと出よう。

立ちくらみを防ぐため浴槽から上がる時はゆっくりと

手すりにつかまっている腕のイラスト

8.転倒に注意しよう。

・浴槽のふたを半分乗せていざという時に手をつける所を確保しよう
・手すりなどにつかまろう

浴槽に乗せてある風呂の蓋に手をついているイラスト
と水に滑っている足のイラスト

問い合わせ 南消防署 地域防災課 電話:025-372-0119



数量限定 白根大凧合戦カレンダー2022年版 好評販売中!

「凧組の思い出」をテーマに昔の写真を含めた大凧各組の貴重な写真を掲載しています。
仕様 表紙を含む7枚つづり(縦562ミリ×横388ミリ)
価格 700円(税込)
販売場所 しろね大凧と歴史の館
問い合わせ 白根凧合戦協会事務局(産業振興課内) 電話:025-372-6505

「白根大凧合戦 思い出の写真 約束の大地」と書かれた白根大凧合戦の写真



南区役所からのお知らせ

催し

男女共同参画地域推進事業「幸せ介護」の講演会

日時 11月20日(土曜)午前10時から午前11時半
会場 白根学習館 
内容 「知って安心!聞いてなっとく!イザというとき困らない!!」幸せ介護の講座 
講師 株式会社あしたの森 社長 林 正海さん 
対象・定員 先着50人(申し込み多数の場合は抽選) 
申し込み 11月15日(月曜)までに電話(025-372‐6605)またはメールで地域総務課

生活習慣病予防講演会

日時 12月2日(木曜)午後2時から午後3時半(受け付け 午後1時45分から) 
会場 白根健康福祉センター 
内容 生活習慣病予防と新型コロナウイルス感染症について 
講師 県立がんセンター新潟病院 谷 長行 医師 
対象・定員 先着20人 
申し込み 11月15日(月曜)から健康福祉課 電話:025-372‐6385

公民館からのお知らせ

令和4年度公民館定期利用団体 申込受付

白根・味方・月潟地区公民館の定期利用登録を受け付けます。
日時 11月8日(月曜)から30日(火曜)
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533
味方地区公民館 電話:025-373-4788
月潟地区公民館 電話:025-375-1050
※利用を希望する公民館に問い合わせてください

月潟地区公民館 電話:025-375-1050

つきがた映画むら

日時 11月30日(火曜)午前9時から
会場 同館 
内容 「ミッドナイト・バス」の上映
対象・定員  先着20人 
申し込み 電話またはメールで同館

男の料理教室

日時 11月27日(土曜)午前10時から正午
会場 同館 
内容 そば打ち講座
対象・定員  成人男性先着15人
参加費 1,500円 
申し込み 電話またはメールで同館

味方地区公民館 電話:025-373-4788

新年を迎えるアロマテラピー

日時 12月4日(土曜)午前10時から 
会場 同館
内容 アロマスプレーの制作
対象・定員 成人女性10人(応募多数の場合は抽選)
参加費 1,000円
申し込み 11月19日(金曜)までに電話またはメールで同館

しろね大凧と歴史の館 電話:025-372-0314

白根絞り展

日時 11月13日(土曜)から12月5日(日曜)午前9時から午後4時半 
会場 同館 
内容 市無形文化財「白根絞り」の作品を展示 
問い合わせ 同館

白根絞り体験会

日時 12月5日(日曜)午後1時から午後3時
会場 同館 
内容 輪ゴムを使って簡単な方法でハンカチを染める 
対象・定員 先着10人
参加費 500円(別途入場料が必要) 
申し込み 11月16日(火曜)までに同館

市民の情報掲示板

白根学習館まつり「南区囲碁大会」

日時 11月23日(火曜・祝日)午前9時半から
会場 白根地域生活センター 
対象・定員 南区民 
参加費 500円 
申し込み 11月13日(土曜)までに南区囲碁同好会 内山(電話:025-373-2374)  
問い合わせ 同会 田中 電話:090-2845-2810

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-1292 新潟市南区白根1235番地 電話 025-373-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る