このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

341号(令和3年6月20日) 1ページ

最終更新日:2021年6月20日

水害から身を守ろう
日頃の準備でいざという時に備えましょう

大雨や台風の季節がやってきます。昨年は、全国のいたるところで観測史上1位の降水量を記録する大雨が降り、九州を中心に水害が発生。大勢の人が亡くなり、多くの家屋が倒壊しました。
いつ起こるか分からない水害に、日ごろから十分に備えましょう。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431

川辺に土嚢を積んでいる中ノ口川での水防対策の写真 平成23年7月新潟・福島豪雨
(中ノ口川での水防対策)

災害から身を守るために!

その1 日ごろからの備え

●避難場所や安全に避難するための経路を確認しておく

・平成31年度に全戸配布した「新潟市総合ハザードマップ」で避難場所などを改めて確認しましょう。

●備蓄品や非常持ち出し品を準備しておく

・何を準備するかなど詳しくは市のホームページで

●地域の避難訓練に参加する

地域生活センターでの防災訓練の写真
防災訓練の様子

その2 災害が近づいたら・起こったら

●正しい行動をするには

災害が発生すると不安などからデマが発生し、近年はSNSを通じて瞬く間に拡散することがあります。正確な情報を入手することが大切です。

・テレビやラジオを活用する
・市や県からの情報発信を活用する

 

その3 避難するときは

避難場所が安全でなければ避難する意味はありません。状況を確認し適切な場所へ避難してください。

●どこに避難すればいいの?

・避難所
・安全な親せき、知人宅
・安全なホテル、旅館
・屋内安全確保

凧っこ13人衆・一心太助が説明しているイラスト

避難指示が出た場合でも
「3つの条件」が確認できれば、
自宅で安全を確保することもできます。

1.ハザードマップでが付いている区域(家屋倒壊等氾濫想定区域)の外に家がある

2.2階など、浸水する深さよりも高い居室に避難できる

3.水や食料が十分にあり、水が引くまで生活できる

新潟市総合ハザードマップ

令和3年5月20日から避難指示で必ず避難

新たな避難情報等の表

避難情報改正のポイント

  • 警戒レベル4:「避難指示(緊急)」・「避難勧告」を「避難指示」に一本化
  • 警戒レベル3:対象者が分かりやすいよう「高齢者等避難」に変更
  • 急な状況変化で災害の恐れが高くなった場合には夜間などでも警戒レベル4「避難指示」を発令

コロナ禍でも避難情報に従い、
危険が迫ったら迷わず避難してください

スペースの確保などの感染予防対策を行って避難所を運営します。

感染症まん延中の避難のポイント

  • 「密」を避けるため親せき、知人宅への避難の検討
  • 体温計、マスクの準備
  • 手洗い、換気の徹底
  • 体調が悪いときはすぐに申し出る

凧っこ13人衆・一心太助が説明しているイラスト

「避難行動要支援者支援制度」を活用してください

避難の際に支援が必要な人の名簿を作成し、地域での助け合いに役立てています。名簿への登録を希望する人は問い合わせてください。

登録の対象となる人

  • 高齢者(75歳以上)のみの世帯の人
  • 要介護認定3以上の人
  • 身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aを持っている人
  • 自ら避難することが困難で、避難の支援を希望する人

作成した名簿は、自治会や町内会、自主防災組織など地域の支援者、公的機関、民生委員などに提供されます。
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6302

市防災士の会・南区支部、小林地区自主防災会 会長真保慶一さんの顔写真 市防災士の会 南区支部 会長
小林地区自主防災会 会長
真保 慶一さん


災害が起こった時にしっかりと対処するには日頃の備えが大切です。備えにもさまざまな事柄がありますが、もっとも大切なのは心構えです。
小林地区の自主防災会は35人の役員が「自分の命は自分で守る」を基本方針として活動しています。自分を守ることができる人は、家族を守り、近所の人を守り、それができたら避難所に駆けつける。まずは自分の身を守ることが重要です。どのように守るかについて、日頃から役員同士で学び合い、それを地域の皆さんへ伝えるようにしています。
皆さんも災害が起こった際に自分の身を守れるよう、地域の訓練などにはなるべく参加しましょう。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-1292 新潟市南区白根1235番地 電話 025-373-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る