このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第330号(令和3年1月3日) 2ページ

最終更新日:2021年1月3日

江南区自治協議会の公募委員を募集します

 区のまちづくりの検討などを行う、江南区自治協議会の公募委員を募集します。

概要 (1)市長やその他の市の機関によって諮問された事項を審議し、意見を述べること。
(2)地域における重要な計画など、条例で定める区自治協議会の意見を聴かなければならない事項を審議し、意見を述べること。
(3)区役所の事務や、市が行う区民及び区域内の諸団体との連携の強化に関することなど、必要と認める事項について、審議し、市長その他の市の機関に意見を述べること。
会議:毎月1回、およびその他必要に応じ、2時間程度の会議を江南区役所で開催
報酬:会議に出席した場合に、日額3,000円(税額控除前)を支給
応募資格 令和3年4月1日(委嘱予定日)の時点で、江南区内に住所を有する満18歳以上の人
(本市の他の附属機関などの委員、市議会議員および市の職員でない人、江南区自治協議会の公募委員として、過去に2期活動したことのない人)
募集人数 2人
任期 令和3年4月1日から令和5年3月31日(2年間)
提出書類 (1)「自治協議会委員に応募する動機と私が取り組みたいこと」と題した作文(800字以上1,200字程度、様式任意)
(2)所定の様式に活動歴(市民活動の経験など)※ホームページからダウンロード可
(3)任意の紙に住所、氏名、電話番号(平日の昼間に連絡のつく電話番号)、生年月日を記したもの
選考方法 江南区自治協議会委員の一部で構成する「委員推薦会議」で、作文および活動歴を審査し、必要に応じて面接などを実施して選考します。
※この規定に反した場合は審査対象になりませんのでご注意ください
応募方法
問い合わせ
2月8日(月曜)までに提出書類を地域総務課34番窓口、横越出張所、曽野木・両川・大江山連絡所へ持参、郵送、ファクス、メールのいずれかで応募(〒950-0195(住所記載不要) 江南区役所地域総務課企画広報グループあて、ファクス025-381-7090、電子メール:chiikisomu.k@city.niigata.lg.jp

江南区自治協議会とは

 区民に身近なまちづくりや地域課題の解決のため、多様な意見の調整や取りまとめを行い、区役所と連携し、区民と行政の“協働の要”としての役割を担う市の附属機関です。公募委員のほか、各地域コミュニティ協議会、公共的団体から推薦された人や学識経験者など30人以内で組織します。


 

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、一部イベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ※掲載情報は12月18日時点のものです

江南区からのお知らせ

自宅でできる運動ご紹介します 運動でヘルスアップ

※にいがた未来ポイント対象事業

日時 1月26日(火曜)午後1時30分から3時30分(受付:午後1時15分から)

場所 亀田市民会館

内容 自宅でできるストレッチ、筋トレなど健康づくりのための運動と講話

対象・定員 先着10人

持ち物 内履き、飲み物(水かお茶)、タオル

申し込み 1月4日(月曜)から1月12日(火曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316

コレステロールが高めと言われたら コレステロールを下げよう!大作戦

※にいがた未来ポイント対象事業

 自分のからだと生活を見つめ直して、今後の健康について一緒に考えてみませんか。

日時 1月25日、2月1日・8日 午後1時30分から3時30分(いずれも月曜)

場所 亀田健康センター(江南区役所となり)

内容 管理栄養士・運動指導士の講話、ストレッチなど

対象・定員 各日先着10人

持ち物 動きやすい服装、内履き、飲み物(水かお茶)、タオル

申し込み 1月4日(月曜)から1月15日(金曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316
※申込者には事前に詳しい案内を送付

乳幼児の育児相談

 予約制で開催します。

日時 1月19日(火曜)(1)午前9時30分、(2)午前10時、(3)午前10時30分

場所 亀田健康センター(江南区役所となり)

対象・定員 区内在住の乳幼児とその保護者 各回先着10組

申し込み 1月4日(月曜)から健康福祉課 地域保健福祉担当へ 電話:025-382-4138

※育児の相談については「妊娠・子育てほっとステーション」にて電話相談を随時受け付けています。気軽に相談ください。

日時 毎週月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分

問い合わせ 妊娠・子育てほっとステーション(健康福祉課健康増進係内)電話:025-382-4340

地域と学校パートナーシップ事業 東曽野木小学校ウェルカム参観日

 地域との関わりを大切にしながら進めている総合学習の中で、主体的に課題解決に取り組む子供たちの様子をご覧ください。

日時 1月27日(水曜)午後1時50分から3時30分

場所 東曽野木小学校

内容 (1)空芯菜の栽培活動を中心とした鳥屋野潟についての探求活動について発表(4年生)(2)スタッフと共に放課後ふれあいスクールを盛り上げるための工夫を検討・実践(6年生)※感染防止のため上記2学年のみの公開

問い合わせ 同校 電話:025-284-5998


 

公民館情報

亀田地区公民館 江南区文化会館内 電話:025-382-3703

学習用に部屋を開放します

日時 1月9日(土曜)・23日(土曜)午前9時から午後5時

場所 同館 講座室1

対象・定員 先着8人(中学生・高校生を優先)

曽野木地区公民館 天野2-7-2 電話:025-280-6810

毎月第2・第4月曜日開催 子育てサロン ~ぽっかぽか~

日時 1月25日(月曜) 午前10時から正午

場所 同館 保育室

内容 保育室の自由開放(子どもの自由遊びや保護者同士の情報交換など)
※専門のスタッフはつきません

対象・定員 未就園児と保護者(0歳児も参加可)


 

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

住民の助け合い福祉サービスリボンの会 協力会員 入会説明会

 区内在住の高齢者や障がい者の日常生活(掃除、食事作りなど)をお手伝いしていただける人を募集します。

日時 1月15日(金曜)午後1時30分から2時30分(受付:午後1時20分から)

場所 亀田地区コミュニティセンター

持ち物 筆記用具

問い合わせ 江南区社会福祉協議会 電話:025-250-7768

ボランティアきっかけづくり講座

 聴覚障がいがある人の生活面での工夫の話や挨拶などの手話を通して、ボランティアについて考える講座です。

日時 1月18日(月曜)午前10時から11時30分

場所 江南区福祉センター 多目的ホール

対象・定員 先着20人

申し込み 江南区社会福祉協議会 電話:025-250-7743

新潟いのちの電話市民公開講座

 三味線奏者として活躍中の史佳さんが、うつを経験しながらも母の支えと音楽を糧に、生きる意味を取り戻していった過程を津軽三味線演奏を交えながらお話して頂く講座です。

日時 2月6日(土曜) 午後1時30分から3時30分(開場:午後12時30分から)

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

対象・定員 先着200人

申し込み 2月3日(水曜)までに社会福祉法人新潟いのちの電話事務局へ 電話:025-280-5677

高齢者やその家族の無料相談窓口

 高齢者の方やその家族の心配ごとや悩みごとを電話または窓口で相談できます。

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

一般相談(予約不要)

日時 毎週月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日、年末年始除く)

法律相談(要予約)

日時 1月4日から2月の祝日を除く毎週月曜(月曜日が祝日の場合は火曜日)午後1時半から4時

申し込み 新潟県高齢者総合相談センター 電話:025-285-4165

認知症の人やその家族の相談窓口

 認知症の方やその家族の無料相談窓口です。福祉の有資格者や介護経験者などが電話で相談を伺います。

日時 毎週月曜から金曜午前9時から午後5時(祝日、年末年始除く)

申し込み 新潟県認知症コールセンター 電話:025-281-2783

B型肝炎特別措置法無料相談

 集団予防接種でB型肝炎になった人とその家族を対象に、弁護士による無料相談を行います。

日時 1月23日(土曜)午前10時から午後3時

場所 全国B型肝炎訴訟新潟事務所(中央区西堀前通1番町)

電話相談(予約不要)

電話:025-223-1130

面談相談(要予約)

申し込み 全国B型肝炎訴訟新潟事務所 電話:025-223-1130



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る