〒951-8104
新潟市中央区西大畑町458番地1
※各区教育相談室の所在地は下表をご覧ください
連絡先・主な業務内容
係・担当 |
連絡先 |
主な業務内容 |
教育相談 |
電話:025-222-8600 FAX:025-222-8303 |
- 不登校・いじめ・集団不適応・非行等・青少年の教育や養育上の問題について相談に応じています。
- まずは教育相談センターまで、お気軽にお電話ください。
|
子ども支援室 |
電話:025-222-8600 FAX:025-222-8303 |
- 学校生活になじめず、不登校状態にある小中学生を対象に、教育相談や体験活動、学習支援をとおして、社会的自立に向けた支援を行っています。
|
訪問教育相談 |
電話:025-222-8600 FAX:025-222-8303 |
- 不登校及びその傾向にある、小中学生およびその保護者を対象に家庭等を訪問し、相談をとおして社会的自立に向けた支援を行っています。
|
夜間「学習・進路相談室」(センターのみ) |
電話:025-222-8600 FAX:025-222-8303 |
- 不登校で昼間外出しにくい傾向にある中学生を対象に、夜間に、学習指導及び進路相談等を実施することにより、子どもたちの自立をはかり、支援しています。
|
いじめ「SOS」電話相談(センターのみ) |
電話:025-222-0110 |
- 学校生活での、いじめにかかわる悩み事について、児童生徒及び保護者の相談に応じます。
|
各区教育相談室 |
北区(上土地亀941-2) 電話:025-387-3709 FAX:025-387-3943 江南区(亀田向陽2-1421-5) 電話:025-382-1156 FAX:025-382-1156 秋葉区(日宝町6-2新津図書館2階) 電話:0250-23-0101 FAX:0250-24-8888 南区(味方1544味方出張所1階) 電話:025-373-4895 FAX:025-371-0563 西蒲区(西中860岩室出張所2階) 電話:0256-82-1800 FAX:0256-82-1800 |
- 北区、江南区、秋葉区、南区、西蒲区にそれぞれ各区教育相談室があり、教育相談・訪問教育相談の対応と子ども支援室を開室しています。
- 最寄りの教育相談室まで、お気軽にお電話ください。
- 中央区、東区、西区の相談、子ども支援(ぐみの木教室)は教育相談センターが担当しています。
- 詳細は下記子ども支援室のリンクより各区のページをご覧ください。
|
教育相談
不登校・いじめ・集団に入れないなど教育や養育に関する相談をお受けします。
子ども支援室
教育相談や体験活動を実施し、社会的な自立を目指し、自己肯定感の伸長を支援します。
訪問教育相談
教育相談、学習支援など、対象児童生徒のニーズに応じた支援をします。
夜間「学習・進路相談室」
学習や進路に不安があるという不登校の中学生に対し、学習支援や進路相談をします。
本文ここまで