西区役所だより 404号(令和6年2月4日) 2ページ

最終更新日:2024年2月4日

食べて元気!地元のおいしさ

問い合わせ 西区 農政商工課 食と産業振興室(電話:025-264-7623)

 西区には、おいしい食べ物がたくさんあります。それを知ってもらうため、区内の小学校、保育施設で西区産の素材を使った給食やおやつを子ども達に食べてもらいました。

コシヒカリ給食

真砂小学校 コシヒカリ給食


おいしすぎてご飯が足りないよ


 西区産のコシヒカリ給食を食べた児童たちは「いつものご飯もおいしいけれど、今日はもっとおいしい」、「今日はおかわりのご飯がもうない。足りないぐらい」といつも以上にニコニコ笑顔で給食をほおばっていました。

この日の真砂小学校は、コシヒカリに合う和食メニュー

・西区産コシヒカリ
・地場産汁
・ハンバーグ米粉の越後みそソース
・かきのもとのポン酢あえ

いもジェンヌおやつ

赤塚こども園 いもジェンヌおやつ

 赤塚こども園の園児たちは「いもジェンヌちゃんがかわいい」「おいもさんおいしい」と喜んで、いもジェンヌをほおばっていました。


いもジェンヌちゃんのかわいいカップに入った、いもジェンヌのフライドポテトでした。

いもジェンヌ給食

木山小学校 いもジェンヌ給食
\いただきます/

  児童たちは「いもが柔らかくておいしい」「今日の給食を楽しみにしていた」と笑顔いっぱいで給食を楽しんでいました。


この日の木山小学校のメニューは、いもジェンヌと大豆のアーモンドがらめでした。


おいしくて、すぐになくなっちゃった


まちの話題 TOWN TOPICS

身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで

能登半島地震 支援の輪に感謝

能登半島地震 支援の輪に感謝

能登半島地震 支援の輪に感謝


 1月1日に発生した令和6年能登半島地震。西区では震度5強を観測し、各所で建物や道路の損壊、液状化などの被害が出ました。地震発生後も災害ごみの片付けなどに追われる住民が多く、特に液状化した地域では土砂の処理が終わりの見えない作業になりました。
 そこで、西区社会福祉協議会が災害ボランティアセンターを立ち上げ、1月6日から一般ボランティアが被災現場で土砂の撤去などの作業をはじめました。ボランティアを依頼した地域住民は「何から手をつけたらいいか分からなかった中、作業にきていただき助かった。これで一歩踏み出せる」と話していました。
 1月18日は、中原市長がボランティアを激励するとともに、「ご支援を賜り、誠にありがとうございます。皆さまの支援は被災された皆さまを元気づけ、大きな力と励みになっています」と感謝の言葉を話していました。

り災証明書交付の流れ

  1. り災証明書を申請(マイナポータル、オンライン申請、郵送、窓口申請)
  2. 家屋の被害調査を実施(エリアごとに住家の被害を調査しています)
  3. 「調査済証」をお渡し
  4. 発行準備が整った人から順に「交付のご案内」を送付
  5. 「交付のご案内」が届いた人は「被災相談窓口」でり災証明書を交付

被災相談窓口

会場・期間

西区役所健康センター棟(2月29日(木曜)まで)
黒埼地区総合体育館、西総合スポーツセンター(3月31日(日曜)まで)
土曜・日曜・祝日含む 午前9時から午後6時

り災証明書交付にあわせて、以下の相談に応じています

(1)被災者生活再建支援金、(2)災害援護資金貸付、(3)被災者住宅応急修理、(4)液状化等被災住宅修繕支援、(5)市営住宅の入居相談、(6)賃貸型応急住宅の相談・申込、(7)水道料金・下水道使用料の免除

 被災に関する支援については、市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)に掲載しています。

被災者支援制度(市ホームページ)はこちらから

〇 震災に関連する情報は、1月29日時点のものです。


健康と福祉 HEALTH & WELFARE

事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。

2月の健診など

西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

股関節検診

対象 令和5年10月・11月生まれの一部

1歳6カ月児健康診査

対象 令和4年6月・7月生まれの一部

3歳児健康診査

対象 令和2年7月・8月生まれの一部

※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください。

安産教室

日時 3月21日(木曜)午後1時30分から3時

会場 坂井輪健康センター

対象 令和6年6月から8月に出産予定の妊婦 先着20組(パートナー・家族と共に2人まで参加可)

持ち物 母子健康手帳、筆記用具

申し込み 21日(水曜)から西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

赤ちゃん&こどもの食生活

申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

はじめての離乳食 要申し込み

3月 会場 定員(先着)
5日(火曜) 西地域保健福祉センター 10人
22日(金曜) 坂井輪健康センター 15人

時間 午後1時30分から2時50分

対象 生後5カ月ころのお子さまの保育者

持ち物 母子健康手帳、バスタオル(お子さま連れの人)

申し込み 7日(水曜)から

ステップ離乳食 要申し込み

日時 3月22日(金曜)午前10時から11時20分

会場 坂井輪健康センター

対象・定員 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしているお子さまの保育者 先着15人

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(お子さま連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)

申し込み 7日(水曜)から

心をつなげて未来の笑顔を一緒につくりませんか

問い合わせ 西区 健康福祉課 子ども支援担当(電話:025-264-7343)

 子育てをひとりで頑張り過ぎていませんか。初めて赤ちゃんを育てるママ同士で楽しく交流しながら子育てについて学び、親子の絆を深めましょう。

日時

3月7日から28日の毎週木曜日 午前9時50分から11時50分(全4回)

会場

黒埼市民会館

対象

令和5年10月から12月生まれの第1子とその母親 10組(応募多数の場合、抽選)

料金

1,100円(テキスト代)

申し込み

18日(日曜)までに区ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)内の申込フォームから申し込み

親子の絆づくりプログラムはこちらから