西区役所だより 380号(令和5年2月5日) 2ページ
最終更新日:2023年2月5日
まちの話題 TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで
海ごみアートで海洋ごみを知ろう! 小針小学校
小針小学校6年4組の児童が、青山海岸でごみ拾いをし、そのごみを使ってイルカやカメなどの海ごみアートを制作しました。
これは、児童が西区長から西区の海洋ごみの課題を聞き、自分たちにできる取り組みとして企画したもの。少しでもごみを減らしたい思いと、より多くの人に海の現状について知ってもらいたい思いをアートにしました。
11月15日に行った海のごみ拾い運動では、地域住民への案内や当日の司会、楽しくごみ拾いをするためのゲームなど、クラス全員がそれぞれの担当を担って、楽しく学びながらごみ拾いをしました。そして、拾ったごみを使って各テーマに合った海ごみアートを制作。最後は、坂井輪地区公民館で自分たちの手で展示作業を行いました。
同校6年4組の阿曾智也さんは、「作品を通して、生き物への海洋ごみの影響や食物連鎖でプラスチックが連鎖していく怖さが地域の人たちに伝わってほしいです」と話していました。
児童の作品を展示しています
直接会場へお越しください。
期間
2月28日(火曜)まで
会場
坂井輪地区公民館1階ホール
地域の伝統を受け継ぐ 笠木小学校
12月9日に笠木小学校で、「とば編み」が行われました。これは、お正月に行われる地域行事のさいの神で使われる物で、材料に児童が学校田で育てたお米の稲わらを使い、地域ボランティアの人から丁寧に教わりながら作りました。児童たちは「難しかったけど楽しかった。わらの上が気持ちいい。お正月が楽しみです」と話していました。
1月7日に行われた「さいの神」では、地域住民と一緒に事前に準備したとば編みや、竹・廃材を組んだものを燃やし、大きな炎を囲んで五穀豊穣・無病息災を祈りました。
3年ぶり 元旦にみんなと一緒に走り初め
1月1日、黒埼地区総合体育館で3年ぶりに元旦マラソンが開催され、約200人が参加しました。
健康増進だけでなく、地域の活性化や触れ合いのために開催されているマラソン。3年ぶりに顔を合わせたランナーは自然と笑顔になっていました。天気が心配されましたが、スタート時には雨があがり、よーいドン!
知っていますか?「にいがた救急連携シート」
問い合わせ 地域医療推進課(電話:025-212-8018)
高齢者の救急搬送が増え続けています。新潟市では「にいがた救急連携シート」を作成し、令和3年度から西区をモデルエリアとして取り組みを進めています。
このシートは、あらかじめ名前などの基本情報や治療中の病気、かかりつけ医療機関、緊急連絡先などを記入してもらい、救急受入病院や救急隊などの関係者が、情報を共有することで「もしもの時」にスムーズな対応につなげることを目的としたものです。
治療に関して自身の考え方なども記入できます。この機会に家族や大切な人と話し合ってみませんか。
対象
西区の特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・ショートステイ入所者、西区在住の要支援・要介護認定者
シートは西区内の高齢者施設に設置してあります。
表紙
記入の支援や使い方については、施設相談員やケアマネジャーなどが相談に応じます。お気軽にご相談ください。
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業実施が困難となった場合は、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
2月の健診など
西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
股関節検診
対象 令和4年10月・11月生まれの一部
1歳6カ月児健康診査
対象 令和3年6月・7月生まれの一部
3歳児健康診査
対象 令和元年7月・8月生まれの一部
※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください
安産教室
日時 3月16日(木曜)午後1時30分から3時
会場 坂井輪健康センター
対象・定員 令和5年6月から8月に出産予定の人 先着20組(パートナー・家族と共に2人まで参加可)
持ち物 母子健康手帳、筆記用具
申し込み 15日(水曜)から西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
赤ちゃん&こどもの食生活
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食 要申し込み
3月 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
8日(水曜) | 西地域保健福祉センター | 10人 |
23日(木曜) | 坂井輪健康センター | 15人 |
時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保育者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 8日(水曜)から
ステップ離乳食 要申し込み
日時 3月23日(木曜)午前10時から11時
会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方
対象・定員 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 8日(水曜)から
親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 要申し込み
日時 3月2日から23日の毎週木曜 午前9時50分から11時50分(全4回)
会場 黒埼市民会館
対象 令和4年10月から12月生まれの第1子とその母親 10組(応募多数の場合、抽選)
料金 1,100円(テキスト代)
申し込み 12日(日曜)までに新潟市電子申請サービス「かんたん申込み」(下の二次元コード)から申し込み
問い合わせ 西区健康福祉課 こども支援担当(電話:025-264-7343)
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
9日(木曜)、10日(金曜)、14日(火曜)、16日(木曜)の(1)(2)、17日(金曜)の(2)(3)(4)は入館できません。
●は直接同館、★は要予約
●チャレンジ工作
15日(水曜)まで「バレンタインリース」
16日(木曜)から28日(火曜)「うさぎひな」
★身体測定
日時 2月17日(金曜)、22日(水曜)午前10時30分から11時30分
内容 身体測定、自由遊び
対象 未就園児とその保護者 各回先着5組
持ち物 バスタオル、おむつ
申し込み 電話で同館