新潟市について
ようきなった。
新潟市ってどんなまち?
教えちゃいます。新潟の魅力を!
あなたは新潟市をどのくらい知っていますか?これで、きっとあなたも新潟ツウ。
注目
“ついでに・気軽に・楽しく”をコンセプトに、スキマ時間ごとのオススメコースをはじめ、食べる・飲むなどのカテゴリ別で紹介するなど、新潟市の魅力を集めたサイト!
「ガタプラ」は新潟の素晴らしい(プライム)魅力を自慢(プライド)し、自ら発見した魅力も投稿(プラス)するサイト。みなさんで「ガタプラ」の内容を充実させ、「新潟暮らしの魅力」を広めていきましょう!
農業と雇用の分野において規制緩和が認められ、特区を活用しながら、農地の利用集積、生産から加工・販売まで手掛ける6次産業化や大規模化を推進し、意欲ある農業者と企業の皆さまとの連携を図っていきます。
新潟市PRソング「にいがた★JIMAN!」 プロモーションビデオ完成!(外部サイト)
東アジア文化都市事業実施を契機として、市民の皆さまから新潟市の文化に誇りと愛着を深めていただき、さらなる盛り上げを図ろうと、「にいがた発信プロジェクト」を発足し行っているもの。プロモーションビデオには、小林幸子さん、Negiccoの他に、多くの市民の皆さまからも参加していただきました。
ソーシャルメディアを活用した情報発信
新潟市では、市政情報の発信手段として、FacebookやTwitterを活用しています。
新潟市の様々な情報を動画でお届けしています。
新潟市の特徴
新潟市の力「食と花」
新潟市の自慢はなんといってもこれです!
にいがたの「食と花」を楽しく学べる拠点施設です。
新潟の「農業」を体験できる施設が平成26年6月28日にオープンしました。
ふるさとなるほどレシピ、にいがたなるほど四季彩レシピ、郷土料理と歳時記をご紹介。市公式「クックパッド」へのリンクもあります。