「新潟市市税納付お知らせセンター」による納付のご案内
最終更新日:2023年9月25日
「新潟市市税納付お知らせセンター」について
新潟市では市税の未納をお知らせする「新潟市市税納付お知らせセンター」を設置しております。
同センターは、実績のある民間事業者に業務を委託し、電話や文書、ショートメール等により未納市税の納付案内を行っています。
また、納付書紛失時の再発行受付、口座振替の申込み案内および市税についての一般的な質問にもお答えしています。
なお、やむを得ない事情等で納付が困難な場合は、納付相談担当へお繋ぎする等のご案内をいたします。
※納期限後おおむね1か月半を経過しても納付が確認できない場合に納付案内を行っています。納付と行き違いで連絡する場合もありますが、ご了承ください。
電話番号 025-383-6551
※この電話番号で、新潟市市税納付お知らせセンターからご連絡します。
◎新潟市納付お知らせセンターは業務の都合により、9月29日(金)から10月9日(月)まで休業いたします。
休業期間中は、新潟市納税課までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先:新潟市 納税課 納税グループ 電話025-226-2310、2305
※開庁時間は、平日の午前8時30分から午後5時30分です。
業務内容
未納市税のお知らせと納付案内
納付書再発行受付
口座振替の申込み案内
その他市税に関する一般的なご質問
対象税目
市・県民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
業務時間
平日 午前9時から午後5時まで
または、正午から午後8時まで(月8回程度)
土日・祝日 午前9時から午後5時まで(月2回程度)
※年末年始を除く
2023年(令和5年)9月の業務日・業務時間(PDF:77KB)
2023年(令和5年)10月の業務日・業務時間(PDF:141KB)
新潟市市税納付お知らせセンターの業務日及び業務時間のカレンダーです。
振り込め詐欺にご注意ください
同センターでは、「新潟市市税納付お知らせセンター○○です」と名乗り、納税義務者ご本人の確認を行ったうえで、未納市税の税目や金額を伝え、納付をご案内します。下記のようなことは行いませんのでご注意ください。
不審に思われた場合は、納税課までお問い合せいただくか、最寄りの消費生活センターや警察署に相談してください。
還付金の受取りのために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めること
市税の納付のために、金融機関の口座を指定して振込を求めること
連絡先としてフリーダイヤルや携帯電話の電話番号をお伝えすること
新潟市市税納付お知らせセンターの職員が直接自宅等を訪問し、現金を受領すること
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。