各種助成制度のご案内

最終更新日:2023年5月25日

家庭ごみの有料化の目的が、「ごみ減量・リサイクルの推進」であることから、手数料収入については、資源循環型社会促進策、地球温暖化対策及び地域コミュニティ活動の振興などに資するよう支援を行います。

古紙資源化の一層の推進

お問い合わせ先 廃棄物対策課電話:025-226-1407または各区区民生活課(中央区は窓口サービス課)

  • 集団資源回収活動奨励金及び古紙行政収集支援金制度を設け、古紙の資源化を推進しています。

集団資源回収奨励金
回収団体へ1キログラムあたり6円の奨励金を交付
古紙行政収集支援金
コミュニティ協議会等へ1キログラムあたり3円の支援金を交付

ごみ集積場設置等補助

お問い合わせ先 廃棄物対策課電話:025-226-1407または各区区民生活課(中央区は窓口サービス課)

  • 自治会等が設置するごみ集積場に対して補助をします。
  • カラスによる被害が深刻な自治・町内会には、カラス対策のための特殊ネットを譲与します。

ごみ集積場設置等補助

  1. 補助対象:集積場の購入・修繕費、看板設置費
  2. 補助率:4分の3
  3. 補助対象限度額:1集積場あたり15万円

特殊ネット譲与(令和6年度からごみ集積場設置等補助に統合します)
サイズは「たて4メートル、よこ3メートル」又は「たて3メートル、よこ2メートル」の2種類

地域清掃活動への助成

お問い合せ先 廃棄物対策課電話:025-226-1405または各区区民生活課(中央区は窓口サービス課)

  • 地域環境の保全や環境美化の推進を図ることを目的とし、自治会やコミュニティ協議会などの団体が行なう清掃活動に係わる一部を助成します。

環境美化活動費への助成

  1. 補助対象:軍手等用具購入費や飲み物代など
  2. 補助率:5分の4
  3. 補助対象限度額:@250円×参加者数×5分の4

ごみ出し支援事業

お問い合せ先 廃棄物対策課電話:025-226-1407または各区区民生活課(中央区は窓口サービス課)

  • 高齢者・障がい者等のごみ出しが困難な世帯に対して、自治会・地域コミュニティ協議会・各地区社会福祉協議会で募集する有償ボランティア等によるごみ出し支援を行います。

対象団体
自治会、地域コミュニティ協議会、各地区社会福祉協議会等の非営利団体
助成額
燃やすごみなど 利用者一人あたり一日150円
粗大ごみ 利用者一人あたり一日600円

ごみ出し支援事業の各組織のつながりと事業の流れ図

  • お住まいの地域でごみ出し支援事業を実施しているかどうかは、廃棄物対策課までお問い合わせください。

地域活動への助成

お問い合せ先 北区、江南区、秋葉区、南区、西蒲区は地域総務課 東区、中央区、西区は地域課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 廃棄物対策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1403 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで