高圧ガス保安法に関する申請・届出について
最終更新日:2021年11月10日
新潟市は、平成24年4月1日より、新潟県から高圧ガス保安法に関する事務・権限の移譲を受けました。
高圧ガス保安法に基づく申請・届出については、消防局危険物保安課保安係で受け付けます。
高圧ガスの販売について
高圧ガスの販売等は、高圧ガス保安法の規制を受けます。高圧ガスの販売事業を行おうとする場合は、以下の項目を確認して、各種高圧ガス保安法上の手続きを参照してください。
圧縮空気及び不活性ガス(炭酸ガス、窒素、アルゴン等可燃性及び毒性のないガス)を販売する場合
圧縮空気、炭酸ガス、窒素、アルゴン等の販売に係る高圧ガス保安上の手引き(PDF:2,718KB)
冷凍設備、冷媒回収等によりフロン等のガスを販売する場合
冷凍設備(メンテナンス、冷媒回収等)の販売に係る高圧ガス保安法上の手引き(PDF:3,387KB)
上記以外のガスを販売する場合
可燃性ガス、毒性ガス、酸素等の販売に係る高圧ガス保安法上の手引き(PDF:3,338KB)
注:液化石油ガス(LPガス)を生活の用に供する一般家庭等に販売する場合は、液化石油ガス法の手続きが必要となりますので、別途お問い合わせください。
※申請・届出書については、申請・届出書ダウンロードのページをご利用ください。
高圧ガスの申請や届出に係る様式を掲載しております。
参考リンク
新潟県 高圧ガス保安法令に基づく関係事務手続きの手引き(外部サイト)
問合せ先
新潟市中央区鐘木257番地1
新潟市消防局 危険物保安課 保安係
電話:025-288-3241
E-mail:hoan.fb@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで