スマートフォンなどから、いつでも全国どこからでも音声によらない119番通報ができます
聴覚や言語機能障がいなどによって、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォンなどの通信端末から簡単な画面操作によって119番通報ができるシステムです。随時、登録申請を受け付けています。
NET119緊急通報システムによる通報イメージ
聴覚機能、音声機能、言語機能、そしゃく機能障がいまたはこれらに準ずる障がいにより、音声による119番通報が困難な方で、新潟市内に在住または在勤もしくは在学されている方。
NET119についての照会動画(外部サイト)
NET119緊急通報システムの利用は、事前の利用者登録が必要です。
ご登録規約をお読みいただき、利用登録・変更・登録抹消申請書兼同意書を消防局指令課または各消防署・出張所の窓口までお持ちいただくか、下記のWEB申請により登録をお願いします。
また、登録申請した事項に変更が生じた際や利用する通信端末を変更した場合、またはNET119緊急通報システムの利用を取りやめたときは、利用登録・変更・登録抹消申請書兼同意書を消防局指令課または各消防署・出張所の窓口までお持ちください。
ご登録規約(PDF:319KB)
ご利用ガイド(スマートフォン)(PDF:1,410KB)
ご利用ガイド(携帯電話)(PDF:2,034KB)
利用登録・変更・登録抹消申請書兼同意書(外部サイト)
Web登録のご案内(PDF:2,055KB)
entry_15100@entry02.web119.info
※2次元コードをスマートフォンもしくは携帯電話で読み取って、空メールを送信してください。
※2次元コードを読み取れない場合は、上記のアドレスに直接空メールを送信してください。
※迷惑メールフィルタリング等をご利用の場合には、Net119緊急通報システムからのメールを受信できるように、「web119.info」をドメイン受信設定していただくようお願いします。
現在、システム変更に伴うお知らせのメールを登録者へ送信しております。
アドレスに「web119.info」が付くメールが届いた場合には、内容に従って操作をお願いします。
また、既に登録されている方でメールを受信していない場合は、迷惑メール設定で拒否されている場合がありますので、お手数ですが「web119.info」のドメイン受信設定を行ってください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
本文ここまで