新潟市青少年育成協議会

最終更新日:2022年10月27日

新潟市青少年育成協議会とは

1 目的

青少年の健やかな成長を促進するために、地区における諸活動を推進するとともに、青少年理解への市民の認識を高めることを目的として活動する団体です。

2 設立の経緯

昭和32年ころ 青少年非行が目立つにつれ、大人が子どもたちに声を掛けることで非行防止を図ろうと市内の各組織で「愛の一声運動」が起こり、そのうち数地区で補導協議会が組織されました。それに伴い、全市的な協議会の結成について検討が始まりました。
昭和33年 新潟市青少年補導協議会の結成
昭和34年 いつくしみの鐘設置
昭和35年8月5日 新潟市青少年育成協議会発足

いつくしみの鐘について
 青少年の健全育成と非行防止を願い、当時190万円の募金で昭和34年に旧市役所屋上に設けられた鐘
〈経緯〉
昭和33年10月 新潟市青少年補導協議会において「愛の鐘」建設発議
昭和34年1月 「愛の鐘」建設委員会発足
昭和34年2月 募金運動を開始
 鐘名を公募し「いつくしみの鐘」に決定
 鐘のメロディも市民から公募し決定
 募金金額 190万円
 募金総数 365通
 応募歌詞数 274通
昭和34年7月23日 「いつくしみの鐘」が旧市役所屋上に設置され、毎日午前7時、午後8時、午後10時にスピーカーでメロディを流す(29年間)
平成元年市役所移転に伴い廃止

3 組織について

地域教育推進課内に事務局を置き、市内51地区の青少年育成協議会から構成されています。なお、本協議会は新潟市の補助金で運営されています。

4 主な事業内容

(1) 各地区育成協議会及び会員の功労表彰
(2) 非行・被害防止キャンペーン(新潟市と共催、新潟市青少年育成団体連絡会議の事業として実施)
(3) 青少年を取り巻く社会環境実態調査の実施(新潟市と共催)
(4) わたしの主張大会 新潟市地区大会の開催(新潟市と共催)
(5) 会長・事務局研修会の開催
(6) 新潟市青少年健全育成講演会の開催(青少年育成団体連絡会議の事業として実施)
(7) 広報紙「絆」の発行

関連資料など

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 地域教育推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3277 FAX:025-226-0053

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

青少年育成団体

注目情報

    サブナビゲーションここまで