鳥屋野地区公民館

施設をご利用する人は下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。

地域の皆さまの「生涯学習」の場として、たくさんの方にご利用いただき、活気にあふれています。
これからも、皆さまの「学び」を応援します。

令和5年度の催し物・講座一覧

催し物名 開催日 事業の内容 対象者

終了
春休み学習室

令和5年4月1日(土曜)
から
令和5年4月7日(火曜)

中学生、高校生のための春休み学習室
月曜から土曜は午前9時から午後6時まで
日曜、祝日は午前9時から午後5時まで

中学生、高校生

終了
サークル体験会(中国語:鈴蘭会)

令和5年4月8日(土曜)

中国語(初歩)の体験会 どなたでも

終了
とやのムービー
「カサブランカ」の上映

令和5年5月29日(月曜)

「カサブランカ」を上映します

どなたでも

募集終了
幼児期家庭教育学級
「育ちあい学級」

令和5年6月8日(木曜)から6月28日(木曜)

幼児期の子育て中の不安やモヤモヤの解決のヒントを学びます。

1歳から3歳児を育てている保護者

落語好きのその先へ次は演じる側

令和5年7月19日(水曜)から令和5年8月20日(日曜) 落語をお稽古し演じる側でもう一花咲かせましょう どなたでも

募集中
おやこで「らくご」を観よう

令和5年7月29日(土曜) 親子で落語を観てみましょう 小学生とその保護者

募集中
3色だけでカラフルイラストを描いちゃおう!!

令和5年7月31日(月曜) 3色の色えんぴつだけで色を作りだしカラフルイラストを作成します 小学生

募集中
「こどもらくご」に挑戦だ

令和5年8月5日(土曜)令和5年8月20日(日曜) 落語のお稽古をして小さな落語家さんデビューをめざす 小学生
とやの納涼寄席(お披露目会) 令和5年8月20日(日曜) 落語のお稽古の成果のお披露目会 どなたでも

夏休み学習室

令和5年7月、8月

中学生、高校生のための夏休み学習室
月曜から土曜は午前9時から午後6時まで
日曜、祝日は午前9時から午後5時まで

中学生、高校生
ウオーキング塾 令和5年10月 正しい歩き方を知り楽しく健康になるきっかけの初心者向けのウオーキング講座です。 どなたでも

乳児期家庭教育学級
「ゆりかご学級」

令和6年1月、2月

初めての子育て。一緒に学びあい、いっぱい話しましょう。

令和5年7月、8月、9月生まれの赤ちゃん

春休み学習室

令和6年3月

中学生、高校生のための春休み学習室
月曜から土曜は午前9時から午後6時まで
日曜、祝日は午前9時から午後5時まで

中学生、高校生

開催中
子育てサロン「ふらっと」

毎月第2・第4月曜

未就園児と保護者の居場所です。
申込み不要です。「ふらっと」お越しください。
午前10時から午前11時30分まで

未就園児と保護者

放課後学習室

通年

中学生、高校生のための学習室
月曜から金曜午後3時30分から午後6時まで
春休み・夏休み・冬休み期間中は除きます

中学生、高校生

開催中
小中高生の居場所「とやの~び」

通年

小学生・中学生・高校生のための居場所
フリースペース
毎週土曜午後1時から午後5時まで

小学生、中学生、高校生

関連リンク

お問い合わせ

鳥屋野地区公民館
〒950-0972新潟市中央区新和3丁目3番1号
電話:025-285-2371/FAX:025-384-8190
電子メールアドレス:toyano.co@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで